南アメリカ大陸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/28 09:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月)
( |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
経度・緯度30度刻みの地形図による南アメリカ大陸の位置 |
南アメリカ大陸(みなみアメリカたいりく)は、アメリカ大陸のうち、パナマ地峡より南側の部分である。東は大西洋、西は太平洋に面していて、北は北アメリカ大陸とパナマ地峡で接する。南米大陸(なんべいたいりく)とも呼ばれる。
ゴンドワナ大陸が分裂して生成した。
約3000万年前に南極大陸と分離してから、約200万年前にパナマ地峡ができるまで、孤立大陸であったため、独特の動植物が進化し、固有種が多い。また、ギアナ高地やアマゾンなどの熱帯雨林も、種の多様性に大きく貢献している。
生物地理区的には、中央アメリカ南部とともに新熱帯区に区分される。
- 最北端:ガイナス岬(コロンビア)北緯12度27分31秒、西経71度40分8秒
- 最南端:フロワード岬(チリ)南緯53度53分47秒、西経71度17分40秒
- 最西端:パリニャス岬(ペルー)南緯4度40分58秒、西経81度19分43秒
- 最東端:セイシャス岬(ブラジル)南緯7度9分19秒、西経34度47分35秒
関連項目
南アメリカ大陸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 08:05 UTC 版)
1960年代と1970年代、アルゼンチン、ブラジル、チリおよびウルグアイの政府はアメリカ合衆国と同盟した軍事独裁政権によって転覆あるいは置き換えられた。これら軍事独裁政権は数万人規模の政治犯を拘束し、その多くは拷問を受けたり殺されたりした。これらの国は経済的には新自由主義政策への転換を始めた。国内の転覆騒ぎに対しては、アメリカ合衆国の「国家安全保障」という冷戦原理の中で独自の行動を採った。1980年代と1990年代を通じて、ペルーは内部闘争を味わった(トゥパク・アマル革命運動とセンデロ・ルミノソを参照)。革命運動と右翼軍事独裁政権が日常のことだったが、1980年代から大陸全体に民主化の波が押し寄せ、現在は民主主義のルールが浸透している。汚職の告発は今でも日常のことであり、幾つかの国は大統領の辞任を強いるような危機を経験したが、普通の文民政府が続いている。 極最近の例で21世紀初期にはアルゼンチンの経済危機(1999年-2002年)に見られるように開発途上国債務が顕著な問題になってきた。近年南米諸国は左傾化し、チリ、ボリビア、ブラジル、ベネズエラでは社会党や労働党の指導者が、アルゼンチンとウルグアイでは社会党出身ではないものの左派の大統領が生まれた。このような左傾化にも拘わらず、南アメリカは全体的には資本主義国のままである。南米諸国連合の設立により、欧州連合のような形で政治的統合の計画を作り、経済統合への道を歩み始めた。 国または領土と国旗国土面積(km2) (per sq mi)人口(July 2009 est.)人口密度人/km2首都Argentina アルゼンチン 2766890 2,766,890 km2 (1,068,300 sq mi) 40,482,000 1430 14.3/km2 (37/sq mi) ブエノスアイレス Bolivia ボリビア 1098580 1,098,580 km2 (424,160 sq mi) 9,863,000 0810 8.4/km2 (21.8/sq mi) ラパス Brazil ブラジル 8514877 8,514,877 km2 (3,287,612 sq mi) 191,241,714 2200 22.0/km2 (57/sq mi) ブラジリア Chile チリ 756950 756,950 km2 (292,260 sq mi) 16,928,873 2110 22/km2 (57/sq mi) サンティアゴ・デ・チレ Colombia コロンビア 1138910 1,138,910 km2 (439,740 sq mi) 45,928,970 3770 40/km2 (103.6/sq mi) ボゴタ Ecuador エクアドル 0283560 283,560 km2 (109,480 sq mi) 14,573,101 4710 53.8/km2 (139.3/sq mi) キト Falkland Islands フォークランド諸島 (United Kingdom) 0012173 12,173 km2 (4,700 sq mi) 3,140 0026 0.26/km2 (0.7/sq mi) ポートスタンレー French Guiana フランス領ギアナ (France) 0091000 91,000 km2 (35,000 sq mi) 221,500 0210 2.7/km2 (5.4/sq mi) カイエンヌ Guyana ガイアナ 0214999 214,999 km2 (83,012 sq mi) 772,298 0360 3.5/km2 (9.1/sq mi) ジョージタウン Paraguay パラグアイ 0406750 406,750 km2 (157,050 sq mi) 6,831,306 1560 15.6/km2 (40.4/sq mi) アスンシオン Peru ペルー 1285220 1,285,220 km2 (496,230 sq mi) 29,132,013 2170 22/km2 (57/sq mi) リマ South Georgia and the South Sandwich Islands サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島 (United Kingdom) 0003093 3,093 km2 (1,194 sq mi) 20 0000 0/km2 (0/sq mi) グリトビケン Suriname スリナム 0163270 163,270 km2 (63,040 sq mi) 472,000 0270 3/km2 (7.8/sq mi) パラマリボ Uruguay ウルグアイ 0176220 176,220 km2 (68,040 sq mi) 3,477,780 1940 19.4/km2 (50.2/sq mi) モンテビデオ Venezuela ベネズエラ 0912050 912,050 km2 (352,140 sq mi) 26,814,843 2780 30.2/km2 (72/sq mi) カラカス 合計7007178245130000000♠17,824,513 7008385742554000000♠385,742,554 21.5/km2
※この「南アメリカ大陸」の解説は、「アメリカ大陸史」の解説の一部です。
「南アメリカ大陸」を含む「アメリカ大陸史」の記事については、「アメリカ大陸史」の概要を参照ください。
南アメリカ大陸
「南アメリカ大陸」の例文・使い方・用例・文例
南アメリカ大陸と同じ種類の言葉
- 南アメリカ大陸のページへのリンク