アスンシオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 首都 > アスンシオンの意味・解説 

アスンシオン

名前 Asuncion; Asunción

アスンシオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 03:39 UTC 版)

アスンシオン市
Ciudad de Asunción
市旗 市章
位置

パラグアイ内のアスンシオンの位置
位置
アスンシオン
アスンシオン (パラグアイ)
アスンシオン
アスンシオン (南アメリカ)
座標 : 南緯25度17分47秒 西経57度38分29秒 / 南緯25.29639度 西経57.64139度 / -25.29639; -57.64139
歴史
建設 1537年8月15日
行政
パラグアイ
 市 アスンシオン市
地理
面積  
  市域 117 km2 (45.2 mi2)
  都市圏 1000 km2 (400 mi2)
標高 43 m (141 ft)
人口
人口 (2016年現在)
  市域 525,294[1]
    人口密度   4,411人/km2(11,420人/mi2
  都市圏 2,198,662人
その他
等時帯 UTC-3
ISO 3166-2 PY-ASU
公式ウェブサイト : www.asuncion.gov.py

ヌエストラ・セニョーラ・サンタ・マリア・デ・ラ・アスンシオンスペイン語: Nuestra Señora Santa María de la Asunción)、またはアスンシオン市スペイン語: Ciudad de Asunciónグアラニー語: Táva Paraguay)は、パラグアイの首都。郊外の都市とともに、人口200万人を超すアスンシオン都市圏を形成する。名前は「聖母の被昇天 (Asunción de María)」に由来する。アメリカ合衆国の首都のワシントンD.C.などと同じくアスンシオンはパラグアイのどの州にも属さない特別区になっている。高度は約53m。

概要

中心部カレパルマ通り

パラグアイ川の東岸に位置し、港が設置されている。市の中心付近には高層建築が見られるがそれ以外には10階以上の建築物は少ない。

Mercer Human Resource Consultingの発表によると、5年連続で世界一物価の安い都市となっている。(2007年現在)

歴史

1892年のダウンタウン

1537年に、ラプラタ川からアルト・ペルー(現在のボリビア)への陸路を探す遠征の途上に、フアン・デ・サラサールスペイン語版英語版 (Juan de Salazar) らによって建設された。当初は砦であり、1541年に先住民の攻撃のため放棄されたブエノスアイレスからの避難者を迎え、市としての体裁が整えられた。市は南米の都市の中でも歴史の古い部類に属し、スペイン人やクリオーリョたちに大陸中南部の征服と植民地建設の足掛かりを提供した。同市からの植民団がラプラタ川流域内外の広い範囲に都市を建設したため、諸都市の母 (Madre de Ciudades) と呼ばれる。 1731年アンテケラ=イ=カストロ (José de Antequera y Castro) の率いる市民がスペインの支配に対して蜂起した。

三国同盟戦争1865年-1870年)中の1869年、市はブラジルの軍隊に占領され、首都はルケに、さらにそこも危険になると60kmほど東のピリベブィ (Piribebuy) に移転した。戦後、ロペス政権によって国外に追放されたりヨーロッパに留学したりしていた人々が帰国し、ブラジルの傀儡政権を立てた。国の成人男性が戦死・病死・無差別な殺戮によって著しく減少していたからである。ブラジル軍の占領は1876年まで続いた。

アスンシオンからの植民団により建設された主な都市

隣接する県

気候

アスンシオンは、温暖湿潤気候熱帯気候の境界線にあり、暑くて湿度の高い夏と、温和な冬に特徴がある。夏の相対湿度は高く、熱指数は実際の気温よりも高い。 年間平均気温は、23 °C (74°F)であり、年間平均降水量は1,400 mmで、年に80日以上雨が降る。 アスンシオンは、4月と9月の間にとても短い乾季があるが、最も気温が低いのは6月と7月である。それ以外の時期は雨季である。

アスンシオン (1971-2000)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 42.0
(107.6)
39.6
(103.3)
39.6
(103.3)
36.4
(97.5)
33.4
(92.1)
32.4
(90.3)
34.0
(93.2)
36.0
(96.8)
39.6
(103.3)
41.8
(107.2)
40.2
(104.4)
41.7
(107.1)
42.0
(107.6)
平均最高気温 °C°F 33.5
(92.3)
32.6
(90.7)
31.6
(88.9)
28.4
(83.1)
25.0
(77)
23.1
(73.6)
23.2
(73.8)
24.8
(76.6)
26.4
(79.5)
29.2
(84.6)
30.7
(87.3)
32.3
(90.1)
28.4
(83.13)
日平均気温 °C°F 28
(82)
27
(81)
26
(79)
23
(73)
20
(68)
18
(64)
18
(64)
19
(66)
21
(70)
24
(75)
25
(77)
27
(81)
23
(73.3)
平均最低気温 °C°F 22.8
(73)
22.3
(72.1)
21.3
(70.3)
18.6
(65.5)
15.7
(60.3)
13.8
(56.8)
13.1
(55.6)
14.3
(57.7)
15.9
(60.6)
18.6
(65.5)
20.1
(68.2)
21.8
(71.2)
18.19
(64.73)
最低気温記録 °C°F 12.4
(54.3)
12.5
(54.5)
9.4
(48.9)
8.0
(46.4)
2.6
(36.7)
−1.2
(29.8)
−0.6
(30.9)
0.0
(32)
3.6
(38.5)
7.0
(44.6)
8.8
(47.8)
10.0
(50)
−1.2
(29.8)
雨量 mm (inch) 147.2
(5.795)
129.2
(5.087)
117.9
(4.642)
166.0
(6.535)
113.3
(4.461)
82.4
(3.244)
39.4
(1.551)
72.6
(2.858)
87.7
(3.453)
130.8
(5.15)
164.4
(6.472)
150.3
(5.917)
1,401.2
(55.165)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 8 7 7 8 7 7 4 5 6 8 8 8 83
湿度 68 71 72 75 76 76 70 70 66 67 67 68 70
平均月間日照時間 276 246 254 228 205 165 195 223 204 242 270 295 2,803
出典1:World Meteorological Organization[2]
出典2:NOAA updated to 9/2012.,[3] Danish Meteorological Institute (sun only)[4]

交通

  • シルビオ・ペッティロッシ国際空港:同市の北東約20kmの近郊のルケにある。パラグアイ最大の空港である。
  • 市内の公共交通は専らバスが使用される。郊外に大きなバスターミナルが存在し、シウダ・デル・エステなど同国内の主要都市や近隣諸国の主要都市とを結ぶバスが頻繁に発着している。市街中心地とバスターミナルを結ぶ路線バスは同市でもっとも大きな市場であるメルカド4を経由する。
  • 一部地区には路面電車も存在するが運休している。鉄道はアスンシオン-アレグア間、アスンシオン-エンカルナシオン間に存在するが、ウパカライ (Ypacaraí) - サプカイ (Sapucaí) 間のみ運行の不定期の観光列車を除き貨物列車が主力。この鉄道は新たにLRT(ライトレール路線)として生まれ変わる計画が進んでいる。

姉妹都市

画像

出典

  1. ^ "Paraguay Facts and Figures". MSN Encarta. 2009年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月7日閲覧
  2. ^ World Weather Information Service - Asuncion”. World Meteorological Organization. November 8, 2012閲覧。
  3. ^ ASUNCION Climate Normals 1961-1990”. National Oceanic and Atmospheric Administration. November 8, 2012閲覧。
  4. ^ Paraguay - Asuncion (pg 208)” (Danish). Climate Data for Selected Stations (1931-1960). Danish Meteorological Institute. December 18, 2012閲覧。

外部リンク


アスンシオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 07:06 UTC 版)

野望円舞曲」の記事における「アスンシオン」の解説

オルヴィエート第七〈宙峡〉隔てて隣の星域にあり友好条約結んでいる共和国首星はアスンシオン太陽系第四惑星テルスケーリング首都テクセルかつては大統領制敷き民主国家として普通選挙施行され、また自動車工業など先進的な工業主力産業により大国意識があったが、現在はボスポラス帝国遠隔操作により、国家執政官最高責任者傀儡政権政権握り地下ではアドリアナ・セルベッジアという素性いっさい謎に包まれたままの女性指導者による反ボスポラス運動活発化しており、情勢が不安定となっている。 アスンシオン太陽系第五惑星フィド〉は鉱物資源宝庫であり、〈宙峡通過システムなくてはならない不可欠な素材であり、軍艦建造にも使用される希少鉱物〈ルクレニウム〉の大鉱脈有するが、実質ボスポラス管理している。アドリアナ・セルベッジアによる内乱中に駐留ボスポラス軍により完全に占拠され産出される希少鉱物流通滞り、アスンシオン経済悪化している。 ブラッド・アイヴォリー オルヴィエートへの外交使節団随員。正式の身分はアスンシオン共和国外務省職員ウイルダース 第二次アスンシオン内乱反体制勢力指導者のひとり。現実をよく把握することができ、必要以上に理想こだわらない第二次内乱後、革命政府首班となり、ボスポラスとの衝突を防ぐために現実路線模索している。 アドリアナ・セルベッジア 政府抵抗勢力である反ボスポラス地下組織リーダー。アスンシオン政府中枢にもその手伸ばすグーリット家 アスンシオン財界名家のひとつ。 シュマイケル ボスポラス主導傀儡政権表面上大過なく運営しているアスンシオンの国家執政官政府要職に就いている者さえアドリアナ・セルベッジア籠絡されており、ボスポラス駐留艦隊背後政権維持汲々としている。レオポルトからは”裸の王様”と批評されるセードルフ オルヴィエートへの外交使節団特使壮年白髪頭アドリアナ・セルベッジア企て内乱によりアスンシオンで混乱発生後行方不明となったシュマイケル執政官後釜として傀儡政権執政官に就くも、第二次内乱時に反体制勢力対抗するために軍資金をかき集め保身のために市民弾圧。しかし、ジェラルド艦隊活躍によってアスンシオン正規軍艦隊ボスポラス駐留艦隊倒されると、家族捨てて姿を晦ませた。 チャルシュカン ボスポラス駐留軍司令官二十代佐官となり、駐留軍司令官であり、傀儡政権首班をも見下す態度を示す。 ドイセンベルク 第二次アスンシオン内乱反体制勢力指導者のひとり。

※この「アスンシオン」の解説は、「野望円舞曲」の解説の一部です。
「アスンシオン」を含む「野望円舞曲」の記事については、「野望円舞曲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アスンシオン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

アスンシオン

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 04:41 UTC 版)

固有名詞

アスンシオン

  1. パラグアイ首都

語源

翻訳




アスンシオンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アスンシオン」の関連用語

アスンシオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アスンシオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアスンシオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの野望円舞曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアスンシオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS