カルとは? わかりやすく解説

か・る【借る】

読み方:かる

[動ラ五(四)借りる」に同じ。

「父の—・ろうとする漢籍は」〈漱石明暗

人妻と何(あぜ)かそを言はむ然(しか)らばか隣の衣(きぬ)を—・りて着なはも」〈万・三四七二〉

[補説] 近世後期江戸語上一段化し今日共通語では「借りる」が用いられる

「借る」に似た言葉

か・る【刈る/×苅る】

読み方:かる

[動ラ五(四)

伸び茂っているものを根元残して切り払ったり、切り取ったりする。「を—・る」「髪を—・る」

演劇で、俳優時間その他の都合により、上演中脚本一部分省略して演じる。

[可能] かれる


か・る【×嗄る】

読み方:かる

[動ラ下二「か(嗄)れる」の文語形


か・る【枯る】

読み方:かる

[動ラ下二「か()れる」の文語形


か・る【×涸る】

読み方:かる

[動ラ下二「か(涸)れる」の文語形


か・る【狩る】

読み方:かる

[動ラ五(四)

鳥獣追いかけ捕らえる。狩りをする。「鹿を—・る」

罪人などを捕らえるために捜し求める。「山を—・る」

花や草木を、観賞するために尋ね探す

を—・り、紅葉求め」〈方丈記


かる【軽】

読み方:かる

奈良県橿原(かしはら)市大軽(おおかる)付近古地名古代には交通要地軽の市(いち)があった。


か・る【離る】

読み方:かる

[動ラ下二《「枯れる」と同語源》

空間的に遠くなる。はなれる。

「朝に日(け)に見まく欲りするその玉をいかにせばかも手ゆ—・れずあらむ」〈四〇三〉

時間的に遠くなる間遠になる。

「玉に貫(ぬ)く(あふち)を家に植ゑたらば山ほととぎす—・れず来むかも」〈万・三九一〇〉

心がはなれて疎遠になる

相思はで—・れぬる人をとどめかね」〈伊勢・二四〉


か・る【駆る/×駈る】

読み方:かる

[動ラ五(四)

追いたてるせきたてて追う。「牛を—・ってさくの中に追い込む

速く走らせる急がせる。「車を—・って現場へ急ぐ」

ある行動を取らなければならないような気持ちにする。また、ある感情をますます強くする。「好奇心探求へと—・る」「うわさが人々を不安へと—・った」→駆られる

「駆る」に似た言葉

カル

名前 Calle; CalCarl; Carr; CullKa; Kalvoski; KarKarlKarr; Karu; Khar

カル

読み方:かる

  1. 梯子ノコトヲ云フ。但カルハ阿カルノナリ。〔第二類 金銭器具物品之部・福岡県

分類 福岡県


カル

読み方:かる

  1. 刃物類。

分類 朝鮮人

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

カル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/02 04:23 UTC 版)

カルまたはキャル

人名

男性名。Calはカルヴィンの愛称。

関連項目


カル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 01:46 UTC 版)

アルシャーク」の記事における「カル」の解説

シオンの家お手伝いロボット

※この「カル」の解説は、「アルシャーク」の解説の一部です。
「カル」を含む「アルシャーク」の記事については、「アルシャーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カル」の関連用語

カルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルシャーク (改訂履歴)、野望円舞曲 (改訂履歴)、07-GHOST (改訂履歴)、ザ・ウォーキング・デッド (改訂履歴)、ウルトラマンSTORY 0 (改訂履歴)、くもりときどきミートボール (改訂履歴)、パラレルパラダイス (改訂履歴)、獣の奏者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS