カストリーズとは? わかりやすく解説

カストリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 20:23 UTC 版)

カストリーズ
Castries

カストリーズ(2011年)
市旗
位置

カストリーズ地区(薄黄色)とカストリーズ(赤の点)の位置
位置
カストリーズ
カストリーズ (カリブ海)
カストリーズ
カストリーズ (小アンティル諸島)
カストリーズ
カストリーズ (セントルシア)
座標 : 北緯14度1分 西経60度59分 / 北緯14.017度 西経60.983度 / 14.017; -60.983
歴史
建設 1650年
改名 1756年
行政
セントルシア
 地区 カストリーズ地区
 市 カストリーズ
市長 シャーリー・ルイス
地理
面積  
  市域 79 km2
人口
人口 (2006年現在)
  市域 12,904人
  都市圏 61,341人
その他
等時帯 UTC-4 (UTC-4)
夏時間 なし
市域面積はカストリーズ地区のもの、都市圏人口はカストリーズ地区(2001年)のもの

カストリーズ(Castries, [ˈkæstriːz] ( 音声ファイル))は、西インド諸島にあるセントルシア首都である。2006年の人口は12,904人。

イギリスとフランスの間で所有権が7回も移り変わったため、第二言語はフランス語であり、ほとんどの地区でフランス語が通じる。

2007年クリケットワールドカップが開かれた。また、ジャズフェスティバルが毎年5月に開かれるため、世界中のジャズファンが集まる。

1992年ノーベル文学賞を受賞した詩人・劇作家デレック・ウォルコットの出身地である。東カリブ諸国機構の事務局(事実上の本部)所在地でもある。

歴史

この都市は1650年にフランスによって建設され、当時はカルナジュ(安全な停泊地の意)と呼ばれた。カストリーズと改称されたのは1756年のことで、フランスのシャルル・ウジェーヌ・ガブリエル・ド・ラ・クロワ・ド・カストリー元帥にちなんだ。1651年に建設された当時の開拓地は現在のフェリーターミナルから見て港の向かい側にあるビジーという場所にあったが、1780年にハリケーンで甚大な被害を受け見捨てられた。1803年から1844年にかけてはイギリスが立派な軍港や市街を建設し、港を見下ろすモーン・フォーチューンには砦を築いた。1844年には4,000人が暮らすようになった。イギリス海軍にとってこの地はカリブ海で唯一親切にしてくれる港だったため、19世紀末になると艦船に燃料の石炭を供給する重要な地になった。

第二次世界大戦中、カストリーズにはドイツ軍Uボートが到着し連合国軍の艦船を二隻沈ませた。

カストリーズには1796年と1813年、そして1948年6月19日に大火災が起き、とりわけ1948年の火災は最も深刻な被害をもたらした。火災が起きるたび市街は復興した。

気候

カストリーズの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 30
(86)
30
(86)
35
(95)
32
(90)
32
(90)
35
(95)
32
(90)
32
(90)
35
(95)
32
(90)
32
(90)
31
(88)
35
(95)
平均最高気温 °C°F 27
(81)
27
(81)
28
(82)
28
(82)
30
(86)
29
(84)
29
(84)
30
(86)
30
(86)
30
(86)
28
(82)
28
(82)
28
(82)
日平均気温 °C°F 26
(79)
26
(79)
26
(79)
27
(81)
28
(82)
28
(82)
28
(82)
28
(82)
28
(82)
28
(82)
27
(81)
26
(79)
27
(81)
平均最低気温 °C°F 24
(75)
24
(75)
25
(77)
25
(77)
26
(79)
27
(81)
26
(79)
26
(79)
26
(79)
26
(79)
26
(79)
25
(77)
25
(77)
最低気温記録 °C°F 18
(64)
18
(64)
20
(68)
21
(70)
22
(72)
21
(70)
22
(72)
22
(72)
22
(72)
22
(72)
22
(72)
20
(68)
18
(64)
平均降水日数 18 14 14 14 16 16 18 20 17 15 18 17 197
湿度 73 72 70 71 72 74 75 75 76 77 79 75 74
平均日照時間 8 9 10 9 9 9 8 8 9 8 8 8 8.6
出典:Weatherbase[1]

交通

カストリーズにはビジー空港とも親しみを込めて呼ばれるジョージ・F・L・チャールズ空港があるが、長距離路線を利用する場合はビューフォートのヘウノラ国際空港まで行かなくてはならない。とはいえ、カストリーズからビューフォートまでは車で30分から1時間ほどの距離でそれほど大変ではない。ヘリコプターもこの二つの空港を結んでいて、時間のない人はそれを利用する。フェリーではマルティニークフォール=ド=フランスへの便が就航している。

路線バスはカストリーズから島内の至る所を結んでいる。この路線バスはナンバープレートが緑色で番号がMから始まっているのですぐ判別でき、バスステーションもある。

出典

外部リンク




カストリーズと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カストリーズ」の関連用語

カストリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カストリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカストリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS