南アメリカ競技大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南アメリカ競技大会の意味・解説 

南アメリカ競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 00:20 UTC 版)

南アメリカ競技大会
開始年 1978年
主催 ODESUR
公式サイト
https://www.odesur.org/
テンプレートを表示

南アメリカ競技大会(みなみアメリカきょうぎたいかい, :South American Games, 西:Juegos Sudamericanos, :Jogos Sul-Americanos)は、南アメリカ諸国が参加する国際総合競技大会である。第1回大会は、1978年ボリビアラパスで開催され、以後4年ごとに開かれている。主催は南アメリカスポーツ機構(ODESUR)。

開催地

開催都市 開催国
1978 1 ラパス ボリビア
1982 2 ロサリオ アルゼンチン
1986 3 サンティアゴ  チリ
1990 4 リマ ペルー
1994 5 バレンシア ベネズエラ
1998 6 クエンカ エクアドル
2002 7 リオデジャネイロ
サンパウロ
クリチバ
ベレン
ブラジル
2006 8 ブエノスアイレス アルゼンチン
2010 9 メデリン  コロンビア
2014 10 サンティアゴ  チリ
2018 11 コチャバンバ ボリビア
2022 12 アスンシオン パラグアイ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南アメリカ競技大会」の関連用語

南アメリカ競技大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南アメリカ競技大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南アメリカ競技大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS