アジア競技大会陸上競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジア競技大会陸上競技の意味・解説 

アジア競技大会陸上競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 05:42 UTC 版)

アジア競技大会陸上競技(アジアきょうぎたいかいりくじょうきょうぎ)は、第1回となる1951年ニューデリー大会より行われている。

開催記録

開催地 種目数
男子 女子
1 1951 ニューデリー 24 9
2 1954 マニラ 21 9
3 1958 東京 22 9
4 1962 ジャカルタ 22 10
5 1966 バンコク 22 12
6 1970 バンコク 22 13
7 1974 テヘラン 21 14
8 1978 バンコク 23 16
9 1982 ニューデリー 24 16
10 1986 ソウル 23 19
11 1990 北京 24 19
12 1994 広島 24 19
13 1998 バンコク 24 21
14 2002 釜山 23 22
15 2006 ドーハ 23 22
16 2010 広州 24 23
17 2014 仁川 24 23
18 2018 ジャカルタ 24 23
19 2022 杭州 2 23

メダル獲得数の国別一覧

順位国/地域
1 中国 (CHN)199179123501
2 日本 (JPN)196228179603
3 インド (IND)8510296283
4 バーレーン (BRN)43192385
5 韓国 (KOR)343760131
6 カタール (QAT)30222274
7 カザフスタン (KAZ)23232773
8 サウジアラビア (KSA)197935
9 パキスタン (PAK)14131340
10 ウズベキスタン (UZB)13191547
11 タイ (THA)13162251
12 イラン (IRI)13161039
13 フィリピン (PHI)12102951
14 スリランカ (SRI)1171331
15 イスラエル (ISR)113519
16 マレーシア (MAS)882238
17 チャイニーズタイペイ (TPE)7202754
18 北朝鮮 (PRK)661123
19 イラク (IRQ)55515
20 インドネシア (INA)431522
21 シンガポール (SGP)38920
22 タジキスタン (TJK)3104
23 クウェート (KUW)25512
 ベトナム (VIE)25512
25 キルギス (KGZ)2338
26 ミャンマー (MYA)13610
27 オマーン (OMA)1045
28 アラブ首長国連邦 (UAE)1012
 シリア (SYR)1012
30 レバノン (LBN)1001
31 モンゴル (MGL)0101
32 香港 (HKG)0044
33 トルクメニスタン (TKM)0011
計 (国/地域数: 33)7637697652297



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジア競技大会陸上競技」の関連用語

アジア競技大会陸上競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジア競技大会陸上競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア競技大会陸上競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS