1974年アジア競技大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1974年アジア競技大会の意味・解説 

1974年アジア競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/01 03:14 UTC 版)

第7回アジア競技大会
VII Asian Games
開催都市 イランテヘラン
参加国・地域数 25ヶ国
参加人数 2,672人
競技種目数 16競技
開会式 1974年9月1日
閉会式 1974年9月16日
開会宣言 モハンマド・レザー・パフラヴィー
主競技場 アーリヤーメヘル・スタジアム
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1974年アジア競技大会(1974ねんアジアきょうぎたいかい、VII Asian Games 1974)は1974年9月1日から9月16日までイランの首都・テヘランで行われたアジア競技大会

テロを警戒し、警察・軍隊の厳戒警備下で開催された。また、アラブ紛争(パレスチナ問題中東戦争など)の影響により中国パキスタンクウェートイスラエルとの対戦を拒否・ボイコットする動きがみられた[1]

参加国・地域

参加国・地域人数

IOC 参加国・地域 人数

実施競技

各国・地域の獲得メダル数

国・地域
1 日本 75 49 51 175
2 イラン 36 28 17 81
3 中国 33 45 28 106
4 韓国 16 24 15 54
5 北朝鮮 15 9 17 41
6 イスラエル 7 3 4 14
7 インド 4 12 12 28
8 タイ 4 2 8 14
9 インドネシア 3 4 4 11
10 モンゴル 2 5 8 15
11 パキスタン 2 0 7 9
12 スリランカ 2 0 0 2
13 シンガポール 1 3 7 11
14 イラク 1 0 3 4
15 フィリピン 0 2 10 12
16 マレーシア 0 1 5 6
17 ビルマ 0 1 2 3
18 クウェート 0 1 0 1
19 アフガニスタン 0 0 1 1
合計 186 185 192 563

脚注

  1. ^ 毎日新聞 2014年9月24日朝刊



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1974年アジア競技大会」の関連用語

1974年アジア競技大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1974年アジア競技大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1974年アジア競技大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS