2008年アジアビーチゲームズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/13 04:09 UTC 版)
| 第1回アジアビーチゲームズ | |
|---|---|
| Asian Beach Games I | |
| 開催国・都市 | インドネシア・バリ島 |
| 参加国・地域数 | 42 |
| 競技種目数 | 19 |
| 開会宣言 | スシロ・バンバン・ユドヨノ |
| 最終聖火ランナー | Oka Sulaksana |
2008年アジアビーチゲームズ(2008ねんアジアビーチゲームズ、第1回アジアビーチゲームズ、Asian Beach Games I)は2008年10月18日から10月26日の日程でインドネシア、バリ島で開催されたアジア地域におけるビーチスポーツの国際競技大会である。
競技・会場
開会式はガルーダ・ウィシュヌ・クンチャナ(GWK)カルチュラルパーク、競技は島内4箇所(クタ、ヌサドゥア、サヌール、スランガン)で開催された。
- ヌサドゥア
- ビーチカバディ
- ビーチレスリング
- ビーチプンチャックシラット
- 水上オートバイ
- パラグライダー
- ウッドボール
- ウォーターポロ(公開競技)
- ビーチバスケットボール(公開競技)
大会マスコット
バリ島を固有の生息地とする鳥、カンムリシロムクをもとにデザインされている。
国・地域別メダル獲得数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 23 | 8 | 20 | 51 | |
| 2 | 10 | 17 | 10 | 37 | |
| 3 | 6 | 10 | 7 | 23 | |
| 4 | 4 | 7 | 10 | 21 | |
| 5 | 3 | 3 | 3 | 9 | |
| 6 | 3 | 3 | 2 | 8 | |
| 7 | 3 | 0 | 2 | 5 | |
| 8 | 2 | 5 | 3 | 10 | |
| 9 | 2 | 3 | 0 | 5 | |
| 10 | 2 | 2 | 6 | 10 | |
| 11 | 2 | 2 | 3 | 7 | |
| 11 | 2 | 2 | 3 | 7 | |
| 13 | 2 | 0 | 0 | 2 | |
| 14 | 1 | 2 | 0 | 3 | |
| 15 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
| 16 | 1 | 0 | 2 | 3 | |
| 16 | 1 | 0 | 2 | 3 | |
| 18 | 1 | 0 | 1 | 2 | |
| 19 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 19 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 21 | 0 | 2 | 8 | 10 | |
| 22 | 0 | 2 | 3 | 5 | |
| 23 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
| 24 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 24 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 24 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 24 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 合計 | 71 | 70 | 90 | 231 | |
外部リンク
- 2008年アジアビーチゲームズのページへのリンク