1978年アジア競技大会における陸上競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/25 08:25 UTC 版)
| 陸上競技 1978年アジア競技大会 | |
|---|---|
|  | |
| 会場 | スパチャラサイ国立競技場 | 
| 開催期間 | 12月14–19日 | 
1978年アジア競技大会における陸上競技は、1978年アジア競技大会における陸上競技であり、バンコクのスパチャラサイ国立競技場で12月14日から19日まで行われた。
メダリスト
男子
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100 m | Suchart Jairsuraparp  タイ (THA) | 10.44 | Ramaswamy Gnanasekaran  インド (IND) | 10.60 | 徐末九  韓国 (KOR) | 10.66 | 
| 200 m | Ramaswamy Gnanasekaran  インド (IND) | 21.42 | 原田康弘  日本 (JPN) | 21.54 | Anat Ratanapol  タイ (THA) | 21.59 | 
| 400 m | Abbas Laibi  イラク (IRQ) | 46.71 | Uday Krishna Prabhu  インド (IND) | 46.79 | Murali Kuttan  インド (IND) | 47.18 | 
| 800 m | Sriram Singh  インド (IND) | 1:48.8 | Falah Naji  イラク (IRQ) | 1:49.7 | 石井隆士  日本 (JPN) | 1:49.9 | 
| 1500 m | 石井隆士  日本 (JPN) | 3:47.5 | Muhammad Younis  パキスタン (PAK) | 3:48.0 | Ratan Singh Bhadauria  インド (IND) | 3:48.1 | 
| 5000 m | Hari Chand  インド (IND) | 14:22.0 | 中村孝生  日本 (JPN) | 14:27.2 | 崔玉林  中国 (CHN) | 14:28.1 | 
| 10,000 m | Hari Chand  インド (IND) | 30:07.7 | Robert  ビルマ (BIR) | 30:16.9 | Ko Ko  ビルマ (BIR) | 30:18.4 | 
| 110 m ハードル | 王勛華  中国 (CHN) | 14.28 | 藤森良文  日本 (JPN) | 14.33 | Satbir Singh  インド (IND) | 14.43 | 
| 400 m ハードル | Hassan Kadhim  イラク (IRQ) | 50.81 GR | 長尾隆史  日本 (JPN) | 50.98 | Talib Faisal  イラク (IRQ) | 51.24 | 
| 3000 m 障害 | 新宅雅也  日本 (JPN) | 8:40.7 GR | Gopal Saini  インド (IND) | 8:44.8 | 岩渕仁  日本 (JPN) | 8:46.2 | 
| 4 × 100 m リレー |  タイ Anat Ratanapol Kanoksak Chaisanont Suchart Jairsuraparp Somsak Boontud | 40.32 |  日本 原田彰 原田康弘 清水進 臼井淳一 | 40.33 |  中国 Yuan Guoqiang Zhao Jingyu Fan Xinwen Zou Zhenxian | 40.54 | 
| 4 × 400 m リレー |  日本 名取英二 原田康弘 臼井淳一 長尾隆史 | 3:08.3 |  インド Murali Kuttan Harkamaljit Singh Uday Krishna Prabhu Sriram Singh | 3:08.4 |  イラク Talib Faisal Abbas Laibi Hassan Kadhim Fahim Abdul-Sada | 3:09.4 | 
| マラソン | 阪本峰照  日本 (JPN) | 2:15:29.7 GR | チョイ・チャンソプ  北朝鮮 (PRK) | 2:15:57.4 | コ・チュンソン  北朝鮮 (PRK) | 2:16:10.3 | 
| 20 km競歩 | Hakam Singh  インド (IND) | 1:31:54.4 GR | Subramaniam Vellasamy  マラヤ連邦 (MAL) | 1:31:58.8 | Khoo Chong Beng  マラヤ連邦 (MAL) | 1:33:56.8 | 
| 走高跳 | 阪本孝男  日本 (JPN) | 2.20 | 越川一紀  日本 (JPN) | 2.18 | 崔洪軍  中国 (CHN) | 2.18 | 
| 棒高跳 | 高橋卓巳  日本 (JPN) | 5.10 GR | 陳光輝  中国 (CHN) | 5.05 | 木川泰弘  日本 (JPN) | 5.00 | 
| 走幅跳 | Suresh Babu  インド (IND) | 7.85 | 臼井淳一  日本 (JPN) | 7.76 | 吉本敏寿  日本 (JPN) | 7.75 | 
| 三段跳 | 中西正美  日本 (JPN) | 16.56 GR | 鄒振先  中国 (CHN) | 16.47 | 周建国  中国 (CHN) | 16.29 | 
| 砲丸投 | Bahadur Singh Chouhan  インド (IND) | 17.61 | 趙宝勤  中国 (CHN) | 17.44 | Mohammad Al-Zinkawi  クウェート (KUW) | 17.40 | 
| 円盤投 | 李偉男  中国 (CHN) | 56.26 | 李建国  中国 (CHN) | 55.26 | 川崎清貴  日本 (JPN) | 53.32 | 
| ハンマー投 | 室伏重信  日本 (JPN) | 68.26 GR | 北野洋二  日本 (JPN) | 63.96 | 紀紹明  中国 (CHN) | 63.34 | 
| やり投 | 申毛毛  中国 (CHN) | 79.24 GR | 武田敏彦  日本 (JPN) | 71.60 | 丁鵬林  中国 (CHN) | 70.70 | 
| 十種競技 | 岩井寿史  日本 (JPN) | 7003 | Prapant Srisathorn  タイ (THA) | 6833 | 金学偉  中国 (CHN) | 6743 | 
女子
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100 m | 尹亜平  中国 (CHN) | 12.20 | 大迫夕起子  日本 (JPN) | 12.21 | Usanee Laopinkarn  タイ (THA) | 12.22 | 
| 200 m | Usanee Laopinkarn  タイ (THA) | 24.81 | 李殷子  韓国 (KOR) | 24.99 | 櫛渕淳子  日本 (JPN) | 25.05 | 
| 400 m | Saik Oik Cum  マラヤ連邦 (MAL) | 55.09 | 長沢恵子  日本 (JPN) | 55.74 | 梁麗華  中国 (CHN) | 56.23 | 
| 800 m | Geeta Zutshi  インド (IND) | 2:07.7 | ドン・スンユン  北朝鮮 (PRK) | 2:07.9 | ユン・アエヤン  北朝鮮 (PRK) | 2:08.3 | 
| 1500 m | キム・オクスン  北朝鮮 (PRK) | 4:18.9 GR | Geeta Zutshi  インド (IND) | 4:28.2 | チョイ・ユンラン  北朝鮮 (PRK) | 4:33.3 | 
| 3000 m | キム・オクスン  北朝鮮 (PRK) | 9:24.7 GR | 路紅香  中国 (CHN) | 9:35.4 | 楊延英  中国 (CHN) | 9:36.5 | 
| 100 m ハードル | 載建華  中国 (CHN) | 13.95 | 茂木多美江  日本 (JPN) | 14.23 | 謝麗貞  中国 (CHN) | 14.55 | 
| 400 m ハードル | 諶欣  中国 (CHN) | 1:01.32 GR | 李素蘭  中国 (CHN) | 1:01.89 | 木口真佐江  日本 (JPN) | 1:02.09 | 
| 4 × 100 m リレー |  タイ Usanee Laopinkarn Pusadee Sangvijit Wallapa Pinij Buspranee Ratanapol | 46.20 GR |  日本 小西恵美子 大迫夕起子 櫛渕淳子 前田智子 | 46.78 |  フィリピン アメリタ・アラネス Lucila Tolentino Lorena Morcilla Lydia Silva-Netto | 47.00 | 
| 4 × 400 m リレー |  日本 長沢恵子 久保田真由美 前田智子 木口真佐江 | 3:46.29 |  中国 Huang Dongsheng Liang Lihua Guo Guimei Zhang Huifen | 3:46.87 |  北朝鮮 Jang Geun-ok Chang Yong-ae Jung Dong-sun Kim Ok-sun | 3:48.78 | 
| 走高跳 | 鄭達真  中国 (CHN) | 1.88 GR | 八木たまみ  日本 (JPN) | 1.82 | 楊文琴  中国 (CHN) | 1.80 | 
| 走幅跳 | 鄭娃  中国 (CHN) | 6.28 | Angel Mary Joseph  インド (IND) | 6.05 | 湶純江  日本 (JPN) | 6.05 | 
| 砲丸投 | 沈麗娟  中国 (CHN) | 17.70 GR | 呂誠  中国 (CHN) | 16.72 | 林香代子  日本 (JPN) | 15.59 | 
| 円盤投 | 李暁恵  中国 (CHN) | 55.92 GR | 王丹  中国 (CHN) | 51.22 | 高橋真津子  日本 (JPN) | 47.22 | 
| やり投 | 姚瑞英  中国 (CHN) | 57.22 GR | 渋沢奈保美  日本 (JPN) | 54.98 | 李霞  中国 (CHN) | 54.08 | 
| 七種競技 | 葉佩素  中国 (CHN) | 4133 | Angel Mary Joseph  インド (IND) | 3837 | 郭玉  中国 (CHN) | 3731 | 
各国メダル数
| 順位 | 国/地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  中国 (CHN) | 12 | 9 | 13 | 34 | 
| 2 |  日本 (JPN) | 10 | 15 | 10 | 35 | 
| 3 |  インド (IND) | 8 | 7 | 3 | 18 | 
| 4 |  タイ (THA) | 4 | 1 | 2 | 7 | 
| 5 |  北朝鮮 (PRK) | 2 | 2 | 4 | 8 | 
| 6 |  イラク (IRQ) | 2 | 1 | 2 | 5 | 
| 7 |  マラヤ連邦 (MAL) | 1 | 1 | 1 | 3 | 
| 8 |  ビルマ (BIR) | 0 | 1 | 1 | 2 | 
|  韓国 (KOR) | 0 | 1 | 1 | 2 | |
| 10 |  パキスタン (PAK) | 0 | 1 | 0 | 1 | 
| 11 |  クウェート (KUW) | 0 | 0 | 1 | 1 | 
|  フィリピン (PHI) | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 計 (国/地域数: 12) | 39 | 39 | 39 | 117 | |
日本代表選手団
出典:[1]
監督 - 朝隈善郎
男子選手 - 原田彰(東洋大学)、清水進(東葛飾高等学校教員)、広瀬栄明(天理大学)、原田康弘(白石工業高等学校教員)、名取英二(筑波大学)、石井隆士(日本体育大学陸桜会)、重成敏史(白老高等学校教育委員会)、中村孝生(日本体育大学)、新宅雅也(日本体育大学)、藤森良文(早稲田大学)、長尾隆史(筑波大学)、小田寛之(大京観光)、岩淵仁(水戸第三高等学校教員)、飯塚義博(信英通信)、阪本孝男(筑波大学)、越川一紀(君津高等学校教員)、高橋卓巳(中京大学)、木川泰弘(順天堂大学)、臼井淳一(順天堂大学)、吉本敏寿(山陽高等学校教員)、中西正美(日本体育大学)、植田恭史(東海大学教員)、小山裕三(ゴールドウイン)、川崎清貴(大昭和)、北道雄(田辺高等学校教員)、室伏重信(日本大学三島高等学校教員)、北野洋二(観音寺商業高等学校教員)、牧治彦(神戸製鋼)、武田敏彦(順天堂大学)、岩井寿史(板倉高等学校教員)、佐藤進(旭化成)、阪本峰照(日立造船)
女子選手 - 小西恵美子(日本女子体育短期大学教員)、大迫夕起子(大昭和)、櫛淵淳子(東京女子体育大学)、長沢恵子(新日鉄)、久保田真由美(都城西高等学校)、前田智子(ユニチカ)、脇畑留美子(水口東高等学校)、今野美加代(田尻高等学校教員)、熊谷敏子(涌谷町役場)、茂木多美江(小諸高等学校教員)、木口真佐江(吹田市立第二中学校教員)、八木たまみ(関東学園大学)、曽根幹子(大昭和)、湶純江(長野スズキ)、河原真由美(浦和第一女子高等学校)、林香代子(大津産業高等学校教員)、高橋真津子(両津高等学校教員)、渋沢奈保美(東京女子体育大学)、森美乃里(東京女子体育大学)、内田知子(筑波大学)
成績
出典:[2]
男子
| 種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 | 
|---|---|---|---|---|
| 100m | 5位 | 10.77 | 清水進 | 東葛飾高等学校教員 | 
| 200m | 2位 | 21.54 | 原田康弘 | 白石工業高等学校教員 | 
| 5位 | 21.74 | 広瀬栄明 | 天理大学 | |
| 400m | 6位 | 47.98 | 原田康弘 | 白石工業高等学校教員 | 
| 800m | 3位 | 1:49.9 | 石井隆士 | 日本体育大学陸桜会 | 
| 5位 | 1:51.6 | 重成敏史 | 白老高等学校教育委員会 | |
| 1500m | 1位 | 3:47.5 | 石井隆士 | 日本体育大学陸桜会 | 
| 4位 | 3:48.8 | 重成敏史 | 白老高等学校教育委員会 | |
| 5000m | 2位 | 14:27.2 | 中村孝生 | 日本体育大学 | 
| 10000m | 5位 | 30:59.2 | 中村孝生 | 日本体育大学 | 
| マラソン | 1位 | 2:15:29.7 | 阪本峰照 | 日立造船 | 
| 4位 | 2:17:54.8 | 佐藤進 | 旭化成 | |
| 110mハードル | 2位 | 14.33 | 藤森良文 | 早稲田大学 | 
| 400mハードル | 2位 | 50.98 | 長尾隆史 | 筑波大学 | 
| 4位 | 51.89 | 小田寛之 | 大京観光 | |
| 3000m障害 | 1位 | 8:40.7 | 新宅雅也 | 日本体育大学 | 
| 3位 | 8:46.2 | 岩渕仁 | 水戸第三高等学校教員 | |
| 20km競歩 | 4位 | 1:35:52.8 | 飯塚義博 | 信英通信 | 
| 4×100mリレー | 2位 | 40.33 | 原田・臼井・清水・原田 | |
| 4×400mリレー | 1位 | 3:08.3 | 名取・臼井・原田・長尾 | |
| 走高跳 | 1位 | 2.20 | 阪本孝男 | 筑波大学 | 
| 2位 | 2.18 | 越川一紀 | 君津高等学校教員 | |
| 棒高跳 | 1位 | 5.10 | 高橋卓巳 | 中京大学 | 
| 3位 | 5.00 | 木川泰弘 | 順天堂大学 | |
| 走幅跳 | 2位 | 7.76 | 臼井淳一 | 順天堂大学 | 
| 3位 | 7.75 | 吉本敏寿 | 山陽高等学校教員 | |
| 三段跳 | 1位 | 16.56 | 中西正美 | 日本体育大学 | 
| 4位 | 15.99 | 植田恭史 | 東海大学職員 | |
| 砲丸投 | 6位 | 16.00 | 小山裕三 | ゴールドウイン | 
| 円盤投 | 3位 | 53.32 | 川崎清貴 | 大昭和 | 
| 4位 | 53.14 | 北道雄 | 西牟婁教育事 | |
| ハンマー投 | 1位 | 68.26 | 室伏重信 | 日本大学教員 | 
| 2位 | 63.96 | 北野洋二 | 観音寺商業高等学校教員 | |
| やり投 | 2位 | 71.60 | 武田敏彦 | 順天堂大学 | 
| 5位 | 69.04 | 牧治彦 | 神戸製鋼 | |
| 十種競技 | 1位 | 7003 | 岩井寿史 | 板倉高等学校教員 | 
女子
| 種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 | 
|---|---|---|---|---|
| 100m | 2位 | 12.21 | 大迫夕起子 | 大昭和 | 
| 6位 | 12.28 | 小西恵美子 | 日本女子体育大学教員 | |
| 200m | 3位 | 25.05 | 櫛渕淳子 | 東京女子体育大学 | 
| 6位 | 25.53 | 小西恵美子 | 日本女子体育大学教員 | |
| 400m | 2位 | 55.74 | 長沢恵子 | 新日鉄 | 
| 4位 | 56.95 | 久保田真由美 | 都城西高等学校 | |
| 800m | 5位 | 2:09.4 | 今野美加代 | 田尻高等学校教員 | 
| 1500m | 4位 | 4:33.7 | 脇畑留美子 | 水口東高等学校 | 
| 5位 | 4:36.9 | 熊谷敏子 | 涌谷町役場 | |
| 3000m | 5位 | 10:10.6 | 熊谷敏子 | 涌谷町役場 | 
| 100mハードル | 2位 | 14.23 | 茂木多美江 | 小諸高等学校教員 | 
| 5位 | 15.08 | 河原真由美 | 浦和第一女子高等学校 | |
| 400mハードル | 3位 | 62.09 | 木口真佐江 | 吹田市立第二中学校教員 | 
| 6位 | 65.30 | 前田智子 | ユニチカ | |
| 4×100mリレー | 2位 | 46.78 | 大迫・前田・小西・櫛淵 | |
| 4×400mリレー | 1位 | 3:46.29 | 久保田・木口・前田・長沢 | |
| 走高跳 | 2位 | 1.82 | 八木たまみ | 関東学園大学 | 
| 4位 | 1.76 | 曽根幹子 | 大昭和 | |
| 走幅跳 | 3位 | 6.05 | 湶純江 | 長野スズキ | 
| 4位 | 5.88 | 河原真由美 | 浦和第一女子高等学校 | |
| 砲丸投 | 3位 | 15.59 | 林香代子 | 大津産業高等学校教員 | 
| 5位 | 13.94 | 内田知子 | 筑波大学 | |
| 円盤投 | 3位 | 47.22 | 高橋真津子 | 両津高等学校教員 | 
| 5位 | 43.88 | 林香代子 | 大津産業高等学校教員 | |
| やり投 | 2位 | 54.98 | 渋沢奈保美 | 東京女子体育大学 | 
| 4位 | 50.78 | 森美乃里 | 東京女子体育大学 | |
| 五種競技 | 4位 | 3731 | 内田知子 | 筑波大学 | 
出典
- Asian Games Results. GBR Athletics. Retrieved on 2014-10-04.
- Women's relay medallists. Incheon2014. Retrieved on 2014-10-04.
- Men's relay medallists. Incheon2014. Retrieved on 2014-10-04.
- 1978年アジア競技大会における陸上競技のページへのリンク

 
                             
                    



