1966年アジア競技大会における陸上競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 23:49 UTC 版)
| 陸上競技 1966年アジア競技大会 | |
|---|---|
|  | |
| 開催期間 | 12月10–15日 | 
1966年アジア競技大会における陸上競技は、1966年アジア競技大会の陸上競技であり、タイのバンコクで行われた。
メダリスト
男子
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100 m | マニカヴァサガラン・ジェガセサン  マラヤ連邦 (MAL) | 10.5 | C. Kunalan  シンガポール (SIN) | 10.5 | 飯島秀雄  日本 (JPN) | 10.5 | 
| 200 m | マニカヴァサガラン・ジェガセサン  マラヤ連邦 (MAL) | 21.5 | アジメール・シン  インド (IND) | 21.5 | Tambusamy Krishnan  マラヤ連邦 (MAL) | 21.6 | 
| 400 m | アジメール・シン  インド (IND) | 47.1 | 坂井義則  日本 (JPN) | 47.4 | 吉田正美  日本 (JPN) | 47.5 | 
| 800 m | Bhogeswar Baruah  インド (IND) | 1:49.4 GR | Ramasamy Subramaniam  マラヤ連邦 (MAL) | 1:49.5 | 森本葵  日本 (JPN) | 1:49.6 | 
| 1500 m | 澤木啓祐  日本 (JPN) | 3:47.3 GR | Ramasamy Subramaniam  マラヤ連邦 (MAL) | 3:48.0 | 岩下察男  日本 (JPN) | 3:48.1 | 
| 5000 m | 澤木啓祐  日本 (JPN) | 14:22.0 GR | 土谷和夫  日本 (JPN) | 14:23.1 | Lucien Rosa  セイロン (CEY) | 14:56.0 | 
| 10,000 m | 土谷和夫  日本 (JPN) | 30:27.8 | 白井偗  日本 (JPN) | 30:36.8 | Lucien Rosa  セイロン (CEY) | 31:06.6 | 
| 110 m ハードル | Ghulam Raziq  パキスタン (PAK) | 14.4 | 浜田芳延  日本 (JPN) | 14.5 | Ishtiaq Mubarak  マラヤ連邦 (MAL) | 14.7 | 
| 400 m ハードル | 油井潔雄  日本 (JPN) | 51.7 GR | 板垣一彦  日本 (JPN) | 52.3 | Nathan Andyappan  マラヤ連邦 (MAL) | 53.0 | 
| 3000 m 障害 | 猿渡武嗣  日本 (JPN) | 8:53.6 GR | Ahmad Mirhosseini  イラン (IRN) | 8:56.5 | 松田信由  日本 (JPN) | 9:05.2 | 
| 4 × 100 m リレー |  マラヤ連邦 Tambusamy Krishnan Mohd Ariffin Ahmad Rajalingam Gunaratnam マニカヴァサガラン・ジェガセサン | 40.6 GR |  インドネシア Soepardi Agus Sugiri Bambamg Wahjudi Jootje Pesak Oroh | 41.0 |  フィリピン Rogelio Onofre Remegio Vista Arnulfo Valles William Mordeno | 41.3 | 
| 4 × 400 m リレー |  日本 誉田徹 吉田正美 坂井義則 油井潔雄 | 3:09.1 GR |  マラヤ連邦 Victor Asirvatham Rengan Pakkri Nathan Andyappan Tambusamy Krishnan | 3:13.1 |  シンガポール Bava Natahar Ho Mun Cheong Gunasena Migale C. Kunalan | 3:13.4 | 
| マラソン | 君原健二  日本 (JPN) | 2:33:23 | 重松森雄  日本 (JPN) | 2:35:04 | 李尚勲  韓国 (KOR) | 2:40:56 | 
| 走高跳 | Bhim Singh  インド (IND) | 2.05 | 清水修  日本 (JPN) | 2.03 | Teymour Ghiasi  イラン (IRN) | 2.00 | 
| 棒高跳 | 広田哲夫  日本 (JPN) | 4.70 GR | 瓜生喜蔵  日本 (JPN) | 4.60 | 洪祥杓  韓国 (KOR) | 4.40 | 
| 走幅跳 | 山田宏臣  日本 (JPN) | 7.48 | 岡崎高之  日本 (JPN) | 7.39 | 蘇文和  中華民国 (ROC) | 7.31 | 
| 三段跳 | 具志堅興清  日本 (JPN) | 15.61 | 下哲  日本 (JPN) | 15.54 | ラブ・シン  インド (IND) | 15.49 | 
| 砲丸投 | Joginder Singh  インド (IND) | 16.22 GR | 石田義久  日本 (JPN) | 16.13 | Jalal Keshmiri  イラン (IRN) | 16.02 | 
| 円盤投 | Praveen Kumar Sobti  インド (IND) | 49.62 GR | Jalal Keshmiri  イラン (IRN) | 49.30 | Balkar Singh  インド (IND) | 47.64 | 
| ハンマー投 | 菅原武男  日本 (JPN) | 62.90 | 室伏重信  日本 (JPN) | 60.02 | Praveen Kumar Sobti  インド (IND) | 57.18 | 
| やり投 | Nashatar Singh Sidhu  マラヤ連邦 (MAL) | 72.92 | 池田毅  日本 (JPN) | 68.24 | 三好由美雄  日本 (JPN) | 67.86 | 
| 十種競技 | 呉阿民  中華民国 (ROC) | 7003 | 野上征雄  日本 (JPN) | 6613 | 山田宏臣  日本 (JPN) | 6553 | 
女子
| 種目 | 金 | 銀 | 銅 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100 m | 佐藤美保  日本 (JPN) | 12.3 | 助川立子  日本 (JPN) | 12.4 | Debra Marcus  イスラエル (ISR) | 12.5 | 
| 200 m | Debra Marcus  イスラエル (ISR) | 25.3 GR | 辻下美代子  日本 (JPN) | 25.3 | 池田貴志子  日本 (JPN) | 25.7 | 
| 400 m | Mary Rajamani  マラヤ連邦 (MAL) | 56.3 GR | 韓明姫  韓国 (KOR) | 57.5 | 三嶋恭代  日本 (JPN) | 57.7 | 
| 800 m | Hana Shezifi  イスラエル (ISR) | 2:10.5 GR | 宮本洋子  日本 (JPN) | 2:12.7 | 三嶋恭代  日本 (JPN) | 2:13.6 | 
| 80 m ハードル | 助川立子  日本 (JPN) | 11.2 =GR | 安部孝子  日本 (JPN) | 11.4 | Manjit Walia  インド (IND) | 11.4 | 
| 4 × 100 m リレー |  日本 助川立子 佐藤美保 池田貴志子 辻下美代子 | 47.1 GR |  中華民国 紀政 葉菊妹 田阿妹 Huang Pi-yun | 47.8 |  マラヤ連邦 Mary Rajamani Cheryl Dorall Jacqueline Kleinman Rajemah Sheikh Ahmad | 48.8 | 
| 走高跳 | 竹田真美  日本 (JPN) | 1.60 =GR | Lolita Lagrosas  フィリピン (PHI) | 1.58 | Cheong Wai Hing  シンガポール (SIN) | 1.55 | 
| 走幅跳 | 紀政  中華民国 (ROC) | 5.95 =GR | 香丸恵美子  日本 (JPN) | 5.83 | Christine Forage  インド (IND) | 5.69 | 
| 砲丸投 | 杉山亮子  日本 (JPN) | 14.48 GR | 沢田祐子  日本 (JPN) | 13.92 | 呉錦雲  中華民国 (ROC) | 12.83 | 
| 円盤投 | Josephine de la Viña  フィリピン (PHI) | 47.58 GR | 角田悠子  日本 (JPN) | 42.34 | 韓東時  韓国 (KOR) | 41.08 | 
| やり投 | 片山美佐子  日本 (JPN) | 49.44 GR | 線崎幸子  日本 (JPN) | 42.50 | Marcelina Alonso  フィリピン (PHI) | 40.90 | 
| 五種競技 | 岡本道子  日本 (JPN) | 4468 GR | 葉菊妹  中華民国 (ROC) | 3951 | Lolita Lagrosas  フィリピン (PHI) | 3889 | 
日本代表選手団
出典:[1]
ヘッドコーチ - 大島鎌吉
総務 - 保坂周助
マネジャー - 鈴木明夫
男子選手 - 飯島秀雄(早稲田大学)、誉田徹(日本レイヨン)、熊谷真(磐田南高等学校)、坂井義則(早稲田大学)、吉田正美(日本大学)、佐藤泰章(関西学院大学)、岩下察男(旭化成)、森本葵(駒澤大学教員)、土谷和夫(日本大学)、澤木啓祐(順天堂大学教員)、白井偗(中央大学)、浜田芳延(旭化成)、油井潔雄(旭化成)、板垣一彦(東京教育大学)、猿渡武嗣(八幡製鉄)、松田信由(東洋大学)、君原健二(八幡製鉄)、重松森雄(倉敷レイヨン)、山田宏臣(東急)、岡崎高之(八幡製鉄)、清水修(大阪体育大学)、下川和士(八幡製鉄)、具志堅興清(名古屋鉄道)、下哲(大昭和)、瓜生喜蔵(国士舘大学)、広田哲夫(静岡市立高等学校)、石田義久(日本大学)、菅原武男(リッカー)、室伏重信(日本大学)、三好由美雄(リッカー)、池田毅(浜松工業高等学校教員)、野上征雄(中央大学)
女子選手 - 助川立子(日本大学)、佐藤美保(長良高等学校)、池田貴志子(リッカー)、辻下美代子(大阪体育大学)、宮本洋子(東京学芸大学)、三嶋恭代(日本体育大学)、安部孝子(リッカー)、香丸恵美子(リッカー)、倉持みち子(大昭和)、竹田真実(中京大学)、和田晴美(長良高等学校)、杉山亮子(中京大学)、沢田祐子(日本大学)、角田悠子(リッカー)、線崎幸子(日本レイヨン)、片山美佐子(帝人松山)、岡本道子(中央大学)
成績
出典:[2]
男子
| 種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 | 
|---|---|---|---|---|
| 100m | 3位 | 10.5 | 飯島秀雄 | 早稲田大学 | 
| 200m | 4位 | 21.8 | 誉田徹 | 日本レイヨン | 
| 400m | 2位 | 47.4 | 坂井義則 | 早稲田大学 | 
| 3位 | 47.5 | 吉田正美 | 日本大学 | |
| 800m | 3位 | 1:49.6 | 森本葵 | 駒澤大学教員 | 
| 1500m | 1位 | 3:47.3 | 澤木啓祐 | 順天堂大学教員 | 
| 3位 | 3:48.1 | 岩下察男 | 旭化成 | |
| 5000m | 1位 | 14:22.0 | 澤木啓祐 | 順天堂大学教員 | 
| 2位 | 14:23.1 | 土谷和夫 | 日本大学 | |
| 10000m | 1位 | 30:27.8 | 土谷和夫 | 日本大学 | 
| 2位 | 30:36.8 | 白井偗 | 中央大学 | |
| マラソン | 1位 | 2:33:22.8 | 君原健二 | 八幡製鉄 | 
| 2位 | 2:35:04.2 | 重松森雄 | 倉敷レイヨン | |
| 110mハードル | 2位 | 14.5 | 浜田芳延 | 旭化成 | 
| 400mハードル | 1位 | 51.7 | 油井潔雄 | 旭化成 | 
| 2位 | 52.3 | 板垣一彦 | 東京教育大学 | |
| 3000m障害 | 1位 | 8:53.6 | 猿渡武嗣 | 八幡製鉄 | 
| 3位 | 9:05.2 | 松田信由 | 東洋大学 | |
| 4×400mリレー | 1位 | 3:09.1 | 油井・吉田・誉田・坂井 | |
| 走高跳 | 2位 | 2.03 | 清水修 | 大阪体育大学 | 
| 4位 | 1.96 | 下川和士 | 八幡製鉄 | |
| 棒高跳 | 1位 | 4.70 | 広田哲夫 | 静岡市立高等学校 | 
| 2位 | 4.60 | 瓜生喜蔵 | 国士舘大学 | |
| 走幅跳 | 1位 | 7.48 | 山田宏臣 | 東急 | 
| 2位 | 7.39 | 岡崎高之 | 八幡製鉄 | |
| 三段跳 | 1位 | 15.61 | 具志堅興清 | 名古屋鉄道 | 
| 2位 | 15.54 | 下哲 | 大昭和 | |
| 砲丸投 | 2位 | 16.13 | 石田義久 | 日本大学 | 
| 4位 | 14.44 | 室伏重信 | 日本大学 | |
| 円盤投 | 4位 | 46.88 | 石田義久 | 日本大学 | 
| 5位 | 42.04 | 室伏重信 | 日本大学 | |
| ハンマー投 | 1位 | 62.90 | 菅原武男 | リッカー | 
| 2位 | 60.02 | 室伏重信 | 日本大学 | |
| やり投 | 2位 | 68.24 | 池田毅 | 浜松工業高等学校教員 | 
| 3位 | 67.86 | 三好由美雄 | リッカー | |
| 十種競技 | 2位 | 6613 | 野上征雄 | 中央大学 | 
| 3位 | 6553 | 山田宏臣 | 東急 | 
女子
| 種目 | 順位 | 記録 | 選手 | 所属 | 
|---|---|---|---|---|
| 100m | 1位 | 12.3 | 佐藤美保 | 長良高等学校 | 
| 2位 | 12.4 | 助川立子 | 日本大学 | |
| 200m | 2位 | 25.3 | 辻下美代子 | 大阪体育大学 | 
| 3位 | 25.7 | 池田貴志子 | リッカー | |
| 400m | 3位 | 57.7 | 三嶋恭代 | 日本体育大学 | 
| 6位 | 58.5 | 宮本洋子 | 東京学芸大学 | |
| 800m | 2位 | 2:12.7 | 宮本洋子 | 東京学芸大学 | 
| 3位 | 2:13.6 | 三嶋恭代 | 日本体育大学 | |
| 80mハードル | 1位 | 11.2 | 助川立子 | 日本大学 | 
| 2位 | 11.4 | 安部孝子 | リッカー | |
| 4×100mリレー | 1位 | 47.1 | 池田・佐藤・辻下・助川 | |
| 走高跳 | 1位 | 1.60 | 竹田真美 | 中京大学 | 
| 4位 | 1.55 | 和田晴美 | 長良高等学校 | |
| 走幅跳 | 2位 | 5.83 | 香丸恵美子 | リッカー | 
| 4位 | 5.47 | 倉持みち子 | 大昭和 | |
| 砲丸投 | 1位 | 14.48 | 杉山亮子 | 中京大学 | 
| 2位 | 13.92 | 沢田祐子 | 日本大学 | |
| 円盤投 | 2位 | 42.34 | 角田悠子 | リッカー | 
| 4位 | 41.04 | 杉山亮子 | 中京大学 | |
| やり投 | 1位 | 49.44 | 片山美佐子 | 帝人松山 | 
| 2位 | 42.50 | 線崎幸子 | 日本レイヨン | |
| 五種競技 | 1位 | 4468 | 岡本道子 | 中央大学 | 
各国メダル数
| 順位 | 国/地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 |  日本 (JPN) | 18 | 22 | 10 | 50 | 
| 2 |  マラヤ連邦 (MAL) | 5 | 3 | 4 | 12 | 
| 3 |  インド (IND) | 5 | 1 | 5 | 11 | 
| 4 |  中華民国 (ROC) | 2 | 2 | 2 | 6 | 
| 5 |  イスラエル (ISR) | 2 | 0 | 1 | 3 | 
| 6 |  フィリピン (PHI) | 1 | 1 | 3 | 5 | 
| 7 |  パキスタン (PAK) | 1 | 0 | 0 | 1 | 
| 8 |  イラン (IRN) | 0 | 2 | 2 | 4 | 
| 9 |  韓国 (KOR) | 0 | 1 | 3 | 4 | 
| 10 |  シンガポール (SIN) | 0 | 1 | 2 | 3 | 
| 11 |  インドネシア (INA) | 0 | 1 | 0 | 1 | 
| 12 |  セイロン (CEY) | 0 | 0 | 2 | 2 | 
| 計 (国/地域数: 12) | 34 | 34 | 34 | 102 | |
出典
- Asian Games Results. GBR Athletics. Retrieved on 2014-10-04.
- Women's relay medallists. Incheon2014. Retrieved on 2014-10-04.
- Men's relay medallists. Incheon2014. Retrieved on 2014-10-04.
- 1966年アジア競技大会における陸上競技のページへのリンク

 
                             
                    



