菅原武男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菅原武男の意味・解説 

菅原武男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/24 10:01 UTC 版)

菅原 武男(すがわら たけお、1938年5月23日 - )は、日本のハンマー投げ選手。

経歴

1960年ローマオリンピック1964年東京オリンピック1968年メキシコシティーオリンピック1972年ミュンヘンオリンピックに出場した[1]

メキシコシティーオリンピックのハンマー投げでは4位に入賞した。世界で初めて4回転を完成させた選手として知られ、1963年から70年まで日本記録を保持していた[2]

インドネシアジャカルタで開催された1962年アジア競技大会に出場し、ハンマー投で銀メダルを、タイバンコクで開催された1966年アジア競技大会に出場し、ハンマー投で金メダルを獲得した[3]

脚注

  1. ^ 菅原武男”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月14日閲覧。
  2. ^ 日本記録55年間独占 ハンマー3鉄人の哲学 - 東京五輪・パラリンピック300回連載 - 五輪コラム”. 日刊スポーツ (2018年10月11日). 2019年10月29日閲覧。
  3. ^ Asian Games”. gbrathletics. 2024年2月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅原武男」の関連用語

菅原武男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅原武男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅原武男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS