アジア競技大会カバディ競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 04:28 UTC 版)
アジア競技大会におけるカバディ競技(アジアきょうぎたいかいにおけるカバディきょうぎ)は、1990年北京大会より行われている。
獲得メダル総数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 0 | 0 | 9 | |
| 2 | 0 | 3 | 4 | 7 | |
| 3 | 0 | 3 | 1 | 4 | |
| 4 | 0 | 2 | 5 | 7 | |
| 5 | 0 | 1 | 1 | 2 | |
| 6 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 6 | 0 | 0 | 1 | 1 |
メダル獲得者
男子
| 年 | 開催地 | 決勝 | 3位決定戦 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | 3位 | 結果 | 4位 | ||||
| 1990 詳細 |
北京 |
インド |
バングラデシュ |
パキスタン |
日本 |
||||
| 1994 詳細 |
広島 |
インド |
バングラデシュ |
パキスタン |
日本 |
||||
| 1998 詳細 |
バンコク |
インド |
NP | パキスタン |
バングラデシュ |
NP | スリランカ |
||
| 2002 詳細 |
釜山 |
インド |
NP | バングラデシュ |
パキスタン |
NP | 日本 |
||
| 2006 詳細 |
ドーハ |
インド |
35–23 | パキスタン |
バングラデシュ |
37–26 | イラン |
||
| 年 | 開催地 | 決勝 | 銅メダリスト | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | |||||||
| 2010 詳細 |
広州 |
インド |
37-27 | イラン |
パキスタン |
and | 日本 |
||
| 2014 詳細 |
仁川 |
インド |
27-25 | イラン |
パキスタン |
and | 韓国 |
||
女子
| 年 | 開催地 | 決勝 | 銅メダリスト | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 結果 | 準優勝 | |||||||
| 2010 詳細 |
広州 |
28-14 | and | ||||||
| 2014 詳細 |
仁川 |
31-21 | and | ||||||
外部リンク
- アジア競技大会カバディ競技のページへのリンク