アジア競技大会アーチェリー競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジア競技大会アーチェリー競技の意味・解説 

アジア競技大会アーチェリー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 14:33 UTC 版)

アジア競技大会アーチェリー競技(アジアきょうぎたいかいアーチェリーきょうぎ)は、1978年バンコク大会より行われている。

獲得メダル数

国・地域
1 韓国 42 25 16 83
2 日本 8 9 8 25
3 中国 4 9 11 24
4  チャイニーズ・タイペイ 3 7 7 17
5 インド 1 4 5 10
6 北朝鮮 1 2 4 7
7 イラン 1 0 2 3
8 インドネシア 0 3 2 5
9 マレーシア 0 1 1 2
10 カザフスタン 0 0 3 3
11 フィリピン 0 0 1 1

メダル獲得者

男子リカーブ

個人

開催地
1978 バンコク Ichiro Shimamura Yoshiro Miyata Izumi Sato
1982 ニューデリー 山本博 Kim Young-Woon 松下和幹
1986 ソウル 松下和幹 Yang Chung-Hoon Koo Ja-Chong
1990 北京 Yang Chung-Hoon 松下和幹 Kim Sun-Bin
1994 広島 朴敬模 Chung Jae-Hun Wu Tsung-Yi
1998 バンコク Han Seung-Hoon Kim Kyung-Ho Wataru Haraguchi
2002 釜山 山本博 濱野裕二 林東賢
2006 ドーハ 林東賢 脇野智和 郭振維
2010 広州 キム・ウジン Tarundeep Rai 宋佳駿
2014 仁川 呉真爀 雍智彿 郭振維
2018 ジャカルタ キム・ウジン 李宇錫 Riau Ega Agatha

団体

開催地
1978 バンコク 日本 中国 インドネシア
1982 ニューデリー 韓国 インドネシア 中国
1986 ソウル 韓国 日本 中国
1990 北京 韓国 日本  チャイニーズ・タイペイ
1994 広島 韓国 日本 カザフスタン
1998 バンコク 韓国  チャイニーズ・タイペイ 中国
2002 釜山 韓国  チャイニーズ・タイペイ カザフスタン
2006 ドーハ 韓国  チャイニーズ・タイペイ インド
2010 広州 韓国 中国 インド
2014 仁川 中国 マレーシア 韓国
2018 ジャカルタ  チャイニーズ・タイペイ 韓国 中国

30m

開催地
1986 ソウル Yang Chung-Hoon Koo Ja-Chong 田仁秀

50m

開催地
1986 ソウル Yang Chung-Hoon 松下和幹 山本博

70m

開催地
1986 ソウル Yang Chung-Hoon Koo Ja-Chong 田仁秀

90m

開催地
1986 ソウル 松下和幹 Koo Ja-Chong 田仁秀

男子コンパウンド

個人

開催地
2014 バンコク Esmaeil Ebadi Abhishek Verma Paul dela Cruz

団体

開催地
2014 バンコク インド 韓国 イラン
2018 ジャカルタ 韓国 インド マレーシア

女子リカーブ

個人

開催地
1978 バンコク 金珍浩 Yuriko Goto Kim Hyang-Mi
1982 ニューデリー O Gwang-Sun 金珍浩 Kim Mi-Young
1986 ソウル Park Jung-Ah 金珍浩 Kim Mi-Ja
1990 北京 Lee Jang-Mi 李銀敬 金秀寧
1994 広島 李銀敬 Lim Jung-Ah Han Hee-Jeong
1998 バンコク 金凋順 李銀敬 林桑
2002 釜山 袁叔琪 Kim Mun-Jeong 尹美進
2006 ドーハ 朴成賢 尹玉姬 趙玲
2010 広州 尹玉姬 程明 權云實
2014 仁川 鄭多素美 張惠珍 徐晶
2018 ジャカルタ 張心妍 Diananda Choirunisa 姜彩瑛

団体

開催地
1978 バンコク 日本 韓国 北朝鮮
1982 ニューデリー 韓国 北朝鮮 中国
1986 ソウル 韓国 中国 日本
1990 北京 韓国  チャイニーズ・タイペイ 北朝鮮
1994 広島 中国 インドネシア 韓国
1998 バンコク 韓国 中国 カザフスタン
2002 釜山 韓国  チャイニーズ・タイペイ 中国
2006 ドーハ 韓国 中国  チャイニーズ・タイペイ
2010 広州 韓国 中国 インド
2014 仁川 韓国 中国 日本
2018 ジャカルタ 韓国  チャイニーズ・タイペイ 日本

30m

開催地
1986 ソウル 金珍浩 Park Jung-Ah Kim Mi-Ja

50m

開催地
1986 ソウル Park Jung-Ah Kim Mi-Ja 馬湘君

60m

開催地
1986 ソウル 金珍浩 Park Jung-Ah Akiko Kodama

70m

開催地
1986 ソウル 馬湘君 金珍浩 Park Jung-Ah

女子コンパウンド

個人

開催地
2014 仁川 崔輔珉 石智玄 Trisha Deb

団体

開催地
2014 仁川 韓国  チャイニーズ・タイペイ インド
2018 ジャカルタ 韓国 インド  チャイニーズ・タイペイ

混合リカーブ

開催地
2018 ジャカルタ 日本 北朝鮮 中国

混合コンパウンド

開催地
2018 ジャカルタ 韓国  チャイニーズ・タイペイ イラン

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アジア競技大会アーチェリー競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジア競技大会アーチェリー競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア競技大会アーチェリー競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS