アジア競技大会ソフトボール競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジア競技大会ソフトボール競技の意味・解説 

アジア競技大会ソフトボール競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 05:07 UTC 版)

アジア競技大会におけるソフトボール競技(アジアきょうぎたいかいにおけるソフトボールきょうぎ)は、1990年北京大会より実施されている。通称はアジア大会

結果

アジア競技大会ソフトボール競技でメダルを獲得しているのは、これまで日本中国チャイニーズタイペイの3ヶ国だけである[1]

メダル獲得チーム

開催年 開催地 優勝 準優勝 3位
1990年
詳細

北京

中国

日本

チャイニーズタイペイ
1994年
詳細

広島

中国

日本

チャイニーズタイペイ
1998年
詳細

バンコク

中国

日本

チャイニーズタイペイ
2002年
詳細

釜山

日本

中国

チャイニーズタイペイ

[注 1]
2006年
詳細

ドーハ

日本

チャイニーズタイペイ

中国
2010年
詳細

広州

日本

中国

チャイニーズタイペイ
2014年
詳細

仁川

日本

チャイニーズタイペイ

中国
2018年
詳細

ジャカルタ

日本

チャイニーズタイペイ

中国
2022年[注 2]
詳細

杭州

日本

中国

チャイニーズタイペイ

獲得メダル総数

国・地域
1  日本 6 3 0 9
2  中国 3 3 3 9
3  チャイニーズタイペイ 0 4 5 9

出場国結果一覧

第19回大会(2023年)終了時点
地域 チーム 第11回
1990
CHN
第12回
1994
JPN
第13回
1998
THA
第14回
2002
KOR
第15回
2006
QAT
第16回
2010
CHN
第17回
2014
KOR
第18回
2018
INA
第19回
2023
CHN
東アジア  韓国 9 4 4 5 5 5 4 5 5 5
 北朝鮮 4 5 - 4 4 4 - - - -
 チャイニーズタイペイ 9 3 3 3 2 2 3 2 2 3
 中国 9 1 1 1 2 3 2 3 3 2
 日本 9 2 2 2 1 1 1 1 1 1
 香港 2 - - - - - - - 7 7
東南アジア
[注 3]
 インドネシア 1 - - - - - - - 6 -
 シンガポール 1 - - - - - - - - 6
 タイ 4 - - 7 - - 6 6 - 8
 フィリピン 6 - - 6 6 - 5 4 4 4
大会別出場国数 5 4 7 6 5 6 6 7 8

脚注

注釈

  1. ^ 雨天により最終日の決勝トーナメント2試合が中止となった。1次ラウンドおよび前日までの決勝トーナメントの結果から、日本が優勝となり、中国チャイニーズタイペイが銀メダルを分け合うことになった。
  2. ^ 新型コロナウイルス感染拡大の影響で実際に開催されたのは2023年。
  3. ^ 東南アジア競技大会スロバキア語版に出場している国・地域。

出典

  1. ^ アジア競技大会 leadoffman.info

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジア競技大会ソフトボール競技」の関連用語

アジア競技大会ソフトボール競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジア競技大会ソフトボール競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア競技大会ソフトボール競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS