アジア競技大会競泳競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アジア競技大会競泳競技の意味・解説 

アジア競技大会競泳競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/01 15:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アジア競技大会における競泳競技(アジアきょうぎたいかいにおけるきょうえいきょうぎ)は、1951年大会より実施されている。

開催記録

開催地 種目数
1 1951 ニューデリー 8
2 1954 マニラ 13
3 1958 東京 21
4 1962 ジャカルタ 21
5 1966 バンコク 23
6 1970 バンコク 24
7 1974 テヘラン 25
8 1978 バンコク 29
9 1982 ニューデリー 29
10 1986 ソウル 29
11 1990 北京 31
12 1994 広島 31
13 1998 バンコク 32
14 2002 釜山 32
15 2006 ドーハ 38
16 2010 広州 38
17 2014 仁川 38
18 2018 ジャカルタ 41
19 2022 杭州
20 2026 名古屋

メダル獲得数の国別一覧

データは2018年大会終了時点

国・地域
1 日本 277 260 161 698
2 中国 165 149 90 404
3 韓国 22 16 59 97
4 シンガポール 12 16 33 61
6 フィリピン 10 31 54 95
5 カザフスタン 5 5 13 23
7 タイ 4 3 10 17
8 シリア 2 1 1 4
9 ミャンマー 2 0 1 3
10 マレーシア 1 5 3 9
11 イスラエル 1 4 6 11
12  チャイニーズ・タイペイ 1 3 14 18
13 インド 1 2 6 9
14 ウズベキスタン 1 0 2 3
15 インドネシア 0 6 30 36
16 香港 0 2 12 14
17 北朝鮮 0 2 0 2
18  ベトナム 0 1 3 4
19 カンボジア 0 0 2 2
合計 504 506 500 1510

参照

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アジア競技大会競泳競技」の関連用語

アジア競技大会競泳競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アジア競技大会競泳競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアジア競技大会競泳競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS