全国国公立大学選手権水泳競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 00:19 UTC 版)
全国国公立大学選手権水泳競技大会(ぜんこくこっこうりつだいがくせんしゅけんすいえいきょうぎたいかい)は、水泳の国公立大学対抗の大会で、俗に「全国公」と呼ばれる。
毎年8月上旬に開催され、2023年度で70回目を数える。
国公立大学の他、海上保安大学校や防衛大学校の水泳部も参加している。
歴代開催地
| 開催地 | 会場 | 男子学校対抗 | 女子学校対抗 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回(1954) | 大阪 | 大阪プール | 大阪大学 | ||
| 第2回(1955) | 佐賀 | 鳥栖プール | 佐賀大学 | ||
| 第3回(1956) | 東京 | 神宮プール | 東京教育大学 | ||
| 第4回(1957) | 大阪 | 大阪プール | 東京教育大学 | ||
| 第5回(1958) | 東京 | 東京大学駒場プール | 東京教育大学 | ||
| 第6回(1959) | 大阪 | 大阪プール | 東京教育大学 | ||
| 第7回(1960) | 東京 | 神宮プール | 東京教育大学 | ||
| 第8回(1961) | 東京 | 神宮プール | 東京教育大学 | ||
| 第9回(1962) | 京都 | 西京極プール | 東京教育大学 | ||
| 第10回(1963) | 熊本 | 菊池市営プール | 東京教育大学 | ||
| 第11回(1964) | 大阪 | 高槻市営プール | 東京教育大学 | ||
| 第12回(1965) | 東京 | 神宮プール | 東京大学 | ||
| 第13回(1966) | 岐阜 | 岐阜大学プール | 東京大学 | ||
| 第14回(1967) | 長崎 | 網場プール | 東京大学 | ||
| 第15回(1968) | 大阪 | 大阪府立大学プール | 東京大学 | ||
| 第16回(1969) | 神奈川 | 防衛大学プール | 東京大学 | ||
| 第17回(1970) | 愛知 | 名古屋市瑞穂プール | 東京大学 | ||
| 第18回(1971) | 鹿児島 | 鴨池プール | 鹿児島大学 | ||
| 第19回(1972) | 大阪 | 大阪府立大学プール | 大阪府立大学 | ||
| 第20回(1973) | 広島 | 広島工業大学プール | 大阪府立大学 | ||
| 第21回(1974) | 東京 | 日本大学碑文谷プール | 京都大学 | ||
| 第22回(1975) | 静岡 | 草薙プール | 大阪大学 | ||
| 第23回(1976) | 熊本 | 熊本県営プール | 筑波大学 | ||
| 第24回(1977) | 京都 | 京都大学プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第25回(1978) | 広島 | 広島大学プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第26回(1979) | 茨城 | 筑波大学プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第27回(1980) | 愛知 | 名古屋市瑞穂プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第28回(1981) | 静岡 | 静岡県営プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第29回(1982) | 大阪 | 大阪プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第30回(1983) | 広島 | 呉市二河プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第31回(1984) | 埼玉 | 川口市青木町公営市民プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第32回(1985) | 愛知 | 名古屋市瑞穂プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第33回(1986) | 福岡 | 福岡県営プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第34回(1987) | 大阪 | 大阪プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第35回(1988) | 島根 | 島根県立プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第36回(1989) | 千葉 | 千葉総合プール | 鹿屋体育大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第37回(1990) | 石川 | 石川松任プール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第38回(1991) | 佐賀 | 佐賀総合プール | 鹿屋体育大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第39回(1992) | 滋賀 | 彦根プール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第40回(1993) | 広島 | 広島市総合屋内プール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第41回(1994) | 埼玉 | 大宮公園水泳場 | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第42回(1995) | 愛知 | 名古屋市レインボープール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第43回(1996) | 福岡 | 福岡市立総合西市民プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第44回(1997) | 兵庫 | 神戸市立ポートアイランドスポーツセンタープール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第45回(1998) | 岡山 | 岡山県総合グランドプール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第46回(1999) | 神奈川 | 相模原市立総合水泳場 | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第47回(2000) | 三重 | 鈴鹿スポーツガーデン水泳場 | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第48回(2001) | 大阪 | なみはやドーム | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第49回(2002) | 高知 | くろしおアリーナ | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第50回(2003) | 熊本 | アクアドームくまもと | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第51回(2004) | 静岡 | 静岡県富士水泳場 | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第52回(2005) | 岩手 | 盛岡市立総合プール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第53回(2006) | 広島 | 広島市総合屋内プール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第54回(2007) | 兵庫 | 神戸市立ポートアイランドスポーツセンタープール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第55回(2008) | 福岡 | 福岡市立総合西市民プール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第56回(2009) | 北海道 | 北海道立野幌総合運動公園プール | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第57回(2010) | 長野 | アクアウィング | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第58回(2011) | 京都 | 京都アクアリーナ | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第59回(2012) | 高知 | くろしおアリーナ | 筑波大学 | 鹿屋体育大学 | |
| 第60回(2013) | 鹿児島 | 鴨池公園水泳プール | 鹿屋体育大学 | 鹿屋体育大学 | 鹿屋体育大学は23年ぶりの男女アベック優勝 |
| 第61回(2014) | 宮城 | セントラルG21 | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第62回(2015) | 千葉 | 千葉国際総合水泳場 | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第63回(2016) | 京都 | 京都アクアリーナ | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第64回(2017) | 福井 | 敦賀市総合運動公園プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第65回(2018) | 山口 | 山口きらら博記念公園水泳プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第66回(2019) | 鹿児島 | 鴨池公園水泳プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第67回(2020) | 中止 | ||||
| 第68回(2021) | 秋田 | 秋田県立総合プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第69回(2022) | 石川 | 金沢プール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第70回(2023) | 新潟 | ダイエープロビスフェニックスプール | 筑波大学 | 筑波大学 | |
| 第71回(2024) | 滋賀 | [1]草津市立プール (インフロニア草津アクアティクスセンター) (令和6年度供用開始予定) |
|||
脚注
- ^ “わたSHIGA輝く国スポ 草津市開催競技別リハーサル大会”. www.city.kusatsu.shiga.jp. 2023年12月30日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 全国国公立大学選手権水泳競技大会のページへのリンク