フィンスイミングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > スポーツ競技 > フィンスイミングの意味・解説 

フィン‐スイミング【fin swimming】

読み方:ふぃんすいみんぐ

1枚足ひれシュノーケル使って潜水し水中を進むマリンスポーツ


フィンスイミング

歴史と概要

フィンスイミングとは、文字どおり、足ヒレフィン)を装着して水面水中を泳ぐことです。

フィン歴史は、紀元前885年頃の古代アッシリア兵士レリーフ中に、足ヒレしきものを履き水中移動している姿が描かれています。これが歴史上みられる最古の記録です。ルネッサンス期にはレオナルド・ダ・ビンチが「水掻き」を考案し、そのイラスト残ってます。

フィンスイミングは1950年代に、スクーバ(SCUBA)ダイビング発達とともに広がっていきましたヨーロッパ中心に様々なフィン考案され競技会通して改良加えられました。1970年代には、旧ソビエト考案され両足そろえて履く「モノフィン」によって推進力飛躍的に向上しました。このモノフィン開発により競技会だけでなく、人間水の世界でより一層水生哺乳類近づくことが可能になったのです。

フィンには、先に述べたモノフィン両足そろえて履く1枚フィン)とビーフィン(片足ずつ履く2枚フィン)があります

ビーフィンは、簡単に楽しめる利便性自由度の高い機動性特徴です。初心者でもすぐに始められ4泳法クロール背泳ぎ平泳ぎバタフライ)のコンビネーションなら、推進力30アップするといわれています。ビーフィンは水中ゲームでは欠かせないフィンです。水中ホッケー水中ラグビーではビーフィンしか使えません。

モノフィンは、イルカ尾びれのような形状をしています。泳ぎ方もイルカ同じように体全体をうねらせ、両手前方突き出して組み抵抗減らして泳ぎます推進力はビーフィンよりはるかに大きく50mを14秒台、100m33秒台で泳ぎきり、秒速3メートル上回ります。まさにイルカ人魚です。


競技方法(フィンスイミングの種目)

サーフィス水面泳)
呼吸法としてスノーケル長さ48センチ以内)の使用も可能です。スタートターン時を除き身体の一部水面から出てなければなりませんが、腕のかき方は自由です(スタートおよびターン時の潜水は15mまで)。プールでの公認種目は50m、100m200m400m800m1500mあります

●アプニア(息止泳)
息を止めて一気に50m泳ぎます。顔を水面に出すことはできません。
競技は50mのみで行われます

イマージョン水中泳)
スクーバ器材空気ボンベレギュレーター使用)を使い水中でのスピード競う競技です。顔を水面に出すことはできません。公認100m400m800m3種目です。

●ビーフィン競技
日本国内でフィンスイミング普及のため、大会等実施されている競技。50m、100m400m1500m争われます。国際競技としては認知されておらず、通常のサーフィス種目の範疇含まれます。

水中ラグビー
ビーフィンを履いて、飛び込み用に使われる水深のあるプール(3.4m~5m)で行われます水中でのパス可能なボール使い両端置かれた網のゴールボール入れるというラグビーバスケット合わせたような水中ゲームです。息を止めていられる時間だけしかプレーできないので、息止め能力要求されます。非常にエキサイティングなゲームで、世界選手権等の国際大会では水中映像大型映像装置映し出し水中でのゲーム内容観戦できるようになってきました2年一度世界選手権開催されています。

水中ホッケー
こちらもビーフィンを履いて行う水中ゲームプール両端ゴール沈めて小型団扇(うちわ)のようなスティック使いプールの底でゴム製のパッドパスしあってゴール目指します。これも、息を止めている時間だけしかプレーできないので、息止め能力要求されます。しかし、水深浅く、足の立つところでも練習できるため、世界では急激に競技者人口増えてます。2年一度世界選手権開催されています。

水中ターゲットシューティング
フィンを履き、息を止めてプール潜り水中銃標的撃ちます撃ち終わったら矢を抜いて元の位置まで潜って帰ってなければなりません。水中バイアスロンのようなゲームですが、世界中大勢愛好者がいます。世界選手権2年一度開催されています。フィンはビーフィン、モノフィン問いません。

●オープンウォーター・ロングディスタンス
海・川・湖などでの競泳です。モノフィン、ビーフィンを問わず人気のある競技です。公認種目は男女ともロングディスタンス6kmと20km、それに2km×4人のリレー種目があります。このロングディスタンス2年一度世界選手権が行われています。

水中オリエンテーリング
スクーバ器材装着しコンパス測量機などを使用して水中設定されポイントオリエンテーリング競技のように、いかに短い時間周り終えるかを競うゲームです。非常に知的な競技のわりに、安全のために体に結び付けられブイ状の浮きが、水面ちょこまか動き回る様はコケティッシュで、観ていても大変楽しめる競技になってます。これも2年一度世界選手権開催されています。



フィンスイミング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/24 00:46 UTC 版)

フィンスイミング(英語:fin swimming)とはフィンと呼ばれる足ひれを装着して行なう水泳競技をいう。広義にはフィンを用いる水中スポーツの総称としても用いられる。腕を頭上で組むストリームライン(流線型)の姿勢をとり、全身を波(ウェーブ)のようにうねらせて進むウェービングと呼ばれる泳法を基本とする。ワールドゲームズの正式種目の1つである。




  1. ^ 坂本弥生. “フィンをつけたスイマーたち Vol. 23 第1回CMAS WORLD GAMESレポート”. スイミングストリート. 日本水中スポーツ連盟. 2008年9月28日閲覧。
  2. ^ フィンスイミングチーム デルフィーノ
  3. ^ 日本水中スポーツ連盟. “世界記録・日本記録”. 2008年9月28日閲覧。
  4. ^ 湘南オープンウォータースイミング(笹川スポーツ財団)
  5. ^ 坂本弥生. “フィンをつけたスイマーたち Vol. 35 湘南オープンウォーター フィンスイミング編”. スイミングストリート. 日本水中スポーツ連盟. 2008年9月28日閲覧。
  6. ^ 日本水中スポーツ連盟. "世界記録・日本記録", 前掲.
  7. ^ Finswimming Master World Cup
  8. ^ オードリー春日、アンカーで失態も世界大会でメダル獲っトゥース!


「フィンスイミング」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィンスイミング」の関連用語

フィンスイミングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィンスイミングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2024 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィンスイミング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS