かみいちだん‐かつよう〔‐クワツヨウ〕【上一段活用】
読み方:かみいちだんかつよう
動詞の活用形式の一。語形が、五十音図の「イ」段の音(または、それに「る」「れ」「よ」「ろ」のついた形)だけで語形変化するもの。「エ」段だけで語形変化する下一段活用に対していう。文語、口語ともにあり、例えば、「見る」が「み・み・みる・みる・みれ・みよ(文語)みろ(口語)」と変化する類。文語では、「着る」「似る」「見る」のような語幹と語尾の区別のつかないものと、その複合語(「かえりみる」など)に限定されるが、口語では、これらのほか、文語で上二段活用の「起く」「落つ」なども基本形が「起きる」「落ちる」の形に変化して上一段活用に含まれる。
[補説] 五十音図の「ウ」の段を中心とし、「イ」の段を上一段、「イ・ウ」の段を上二段、「エ」の段を下一段、「ウ・エ」の段を下二段という。なお、活用語尾というときは、「る」「れ」「よ」「ろ」の上の音についていう。
上一段活用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/29 09:03 UTC 版)
上一段活用(かみいちだんかつよう)とは、日本語の口語文法および文語文法における動詞の活用のひとつである。現代の口語文法では、全ての活用語尾に五十音図のイ段の音(-i)が入り、それに「よう・ない・る・た・れ・ろ」が付くという形で変化する。
- 1 上一段活用とは
- 2 上一段活用の概要
- 3 概要
- 4 上一段活用動詞の活用
上一段活用
出典:『Wiktionary』 (2020/06/20 00:56 UTC 版)
この単語の漢字 | ||||
---|---|---|---|---|
上 | 一 | 段 | 活 | 用 |
かみ 第一学年 | いち 第一学年 | だん 第六学年 | かつ 第二学年 | よう 第二学年 |
訓読み | 音読み | 音読み | 音読み | 音読み |
名詞
- (日本語文法, 古典日本語文法) 日本語の動詞の活用の一種。すべての活用語尾にい段の音が入り、それに「る、れ、よ(ろ)」が付くという形で変化する。現代日本語の上一段活用動詞は、古典日本語の上一段活用動詞を継承したものに加え上二段活用のものも受け継いでいる。
語源
活用語尾にえ段の音が入る場合と対比し、五十音図で上の段にあり、い段の一段のみが活用語尾となることから。
関連語
活用例
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | い | い | いる | いる | いれ | いろ いよ | ア行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | き | き | きる | きる | きれ | きろ きよ | カ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ぎ | ぎ | ぎる | ぎる | ぎれ | ぎろ ぎよ | ガ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | じ | じ | じる | じる | じれ | じろ じよ | ザ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ち | ち | ちる | ちる | ちれ | ちろ ちよ | タ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | に | に | にる | にる | にれ | にろ によ | ナ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ひ | ひ | ひる | ひる | ひれ | ひろ ひよ | ハ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | び | び | びる | びる | びれ | びろ びよ | バ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | み | み | みる | みる | みれ | みろ みよ | マ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | り | り | りる | りる | りれ | りろ りよ | ラ行上一段 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | き | き | きる | きる | きれ | きよ | カ行上一段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | に | に | にる | にる | にれ | によ | ナ行上一段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | み | み | みる | みる | みれ | みよ | マ行上一段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | い | い | いる | いる | いれ | いよ | ヤ行上一段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ゐ | ゐ | ゐる | ゐる | ゐれ | ゐよ | ワ行上一段活用 |
「上一段活用」の例文・使い方・用例・文例
- 上一段活用という,動詞の活用型
上一段活用と同じ種類の言葉
- 上一段活用のページへのリンク