ま‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【ま行/マ行】
読み方:まぎょう
五十音図の第7行。ま・み・む・め・も。
ま行
(マ行 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/18 09:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年4月) |
五十音 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ま行(まぎょう)とは、日本語の五十音図における7番目の行である。ま、み、む、め、もが含まれる。どの仮名も子音と母音からなる1音節または1モーラを表す。
ま行の音の子音はいずれも両唇鼻音/m/である。子音が有声音であるため、濁音は存在しない。拗音「みゃ」「みゅ」「みょ」は、「み」の頭子音(口蓋化した両唇鼻音[mʲ])と母音「あ」「う」「お」を組み合わせた音である。
なお「みゅ」の音については、和語や漢語で用いられる例はほとんどなく、ほぼ外来語専用の音であると言ってさしつかえない。
関連項目
マ行
マ行と同じ種類の言葉
- >> 「マ行」を含む用語の索引
- マ行のページへのリンク