れ
レ【(イタリア)re】
れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 16:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動平仮名 | |
---|---|
文字 |
れ
|
字源 | 礼の草書体 |
JIS X 0213 | 1-4-76 |
Unicode | U+308C |
片仮名 | |
文字 |
レ
|
字源 | 礼の旁 |
JIS X 0213 | 1-5-76 |
Unicode | U+30EC |
言語 | |
言語 | ja, ain |
ローマ字 | |
ヘボン式 | RE |
訓令式 | RE |
JIS X 4063 | re |
アイヌ語 | RE |
発音 | |
IPA | ɺe̞ |
種別 | |
音 | 清音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五十音と撥音
濁点つき
半濁点つき
|
れ、レは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第9行第4段(ら行え段)に位置する。
概要
- 現代標準語の音韻: 1子音と1母音からなる音 /re/。舌の先で上歯茎付近をはじくことによる有声子音/r/とえからなる音。国際音声記号で語中の/r/は歯茎はじき音[ɾ]で記述される。語頭の/r/は接触の持続時間がやや長く歯茎側面はじき音[ɺ]で記述される。
- 五十音順: 第42位。や行い段とえ段のいとえを数に加えると44位。
- いろは順: 第17位。「た」の次、「そ」の前。
- 平仮名「れ」の字形: 「礼」の草体
- 片仮名「レ」の字形: 「礼」の右の部分
- 変体仮名
(連)
- ローマ字: re、le
- 点字:
- 通話表: 「れんげのレ」
- モールス信号: ---
- 手旗信号:7
れ に関わる諸事項
- 日本の漢字の音読みにおいて、「レ」(re)単独の音を持つ漢字は無いため、五十音で唯一単独の漢字は存在していない。ただし、人名や地名では「礼」、「麗」、「連」など本来「レイ」や「レン」と読む字を「レ」と読ませることはある。
- 日本のレンタカーのナンバープレートの文字は通常「わ」だが、北海道と、長崎・鹿児島の離島事務所のみ「れ」である(日本のナンバープレート#自動車(登録車)も参照)。
- JRの列車番号は、機関車牽引の客車列車・貨物列車については数字のみで文字を記さないが、表記上で「列車(れっしゃ)」の略である「レ」(カタカナの「れ」)をつける場合がある(例えば「第1列車」を「1レ」など)。
関連項目
- Wikipedia:索引 れ
れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 08:25 UTC 版)
「学習塾・予備校の一覧」の記事における「れ」の解説
レクサス教育センター(東京都渋谷区)- 医学部・歯学部・薬学部受験専門。東大受験も
※この「れ」の解説は、「学習塾・予備校の一覧」の解説の一部です。
「れ」を含む「学習塾・予備校の一覧」の記事については、「学習塾・予備校の一覧」の概要を参照ください。
れ
「れ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は私に1本のフイルムをくれた
- 同じ羽の鳥は群れる;類は友を呼ぶ
- 彼は定期的に週2回電話をくれます
- 驚きかもしれないけど,彼女とは別れたんだ
- 彼がそんなに急ぐにはそれなりの理由があった
- MondayはMon.と略される
- 受け入れられること
- できれば会議に参加してもらえませんか
- 食べられる
- 回れ右
- それは当初の見積もり額を超えている
- とりわけ経済を向上させなければならない
- 時勢に遅れないようにする
- 雨が降らなかったせいで草木が枯れてしまった
- 彼に責められる非はないとされた
- パーティーでは食べきれないほど食べ物が出た
- 彼はその仕事を快く引き受けてくれた
- この贈り物は受け取れません
- それは承服できない
- 入学を認められた
れと同じ種類の言葉
「れ」に関係したコラム
-
CFDの銘柄の時系列データを取得するにはいくつかの方法がありますが、比較的簡単に取得できるのは、GCIフィナンシャルが取引ツールとして使用しているMT4(Meta Trader 4)からダウンロードす...
-
株365で取引されている銘柄数は4です。銘柄は東京金融取引所が定めたもので、どの証券会社でも同じ銘柄になっています。▼日経225証拠金取引日経平均株価(日経225)を基準に価格が決定されます。NKY/...
-
FX(外国為替証拠金取引)のQQEとは、通貨ペアの売られすぎ、買われすぎを調べるためのテクニカル指標です。QQEは、正式名をQuantitative Qualitative Estimationといい...
-
FX(外国為替証拠金取引)のRSIとは、通貨ペアの売られすぎ、買われすぎを調べるためのテクニカル指標の1つです。RSIは、Relative Strength Indexの略で、日本語では相対力指数とい...
CFDの売買エントリーポイントをチャートパターンで見つけるには
CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。ここでは、CFDの売買エントリーポイントをチャートパターンで見つける方法...
-
テクニカル分析でバイナリーオプションの予想をするには、テクニカル指標によりその先の値動きを予測します。ここでは、いくつかのテクニカル指標と予想の仕方を紹介します。▼EMA(Exponential Mo...
- >> 「れ」を含む用語の索引
- れのページへのリンク