ぼ
ぼ【募】
ぼ【墓】
ぼ【慕】
ぼ【×戊】
ぼ【×戊】
ぼ【×拇】
ぼ【暮】
読み方:ぼ
[音]ボ(漢) [訓]くれる くらす
1 日が西に隠れて暗くなる。夕方になる。ゆうぐれ。「暮景・暮色/旦暮・朝暮・日暮・薄暮」
ぼ【模】
ぼ【母】
読み方:ぼ
[音]ボ(慣) モ(呉) [訓]はは
〈ボ〉
1 はは。「母子・母性・母体・母胎・母堂・母乳/異母・義母・慈母・実母・生母・聖母・祖母・尊母・悲母・父母・養母・老母」
5 (「姆(ぼ)」と通用)母親に代わって子供を育てる女。うば。おもり。「乳母(にゅうぼ)・保母」
6 物の出てくる所。育った所。もとになるもの。「母音(ぼいん)・母型・母校・母港・母国・母船/酵母・字母・酒母・分母」
[難読]乳母(うば・めのと)・祖母(おおば)・御母(おかあ)さん・小母(おば)・伯母(おば)・叔母(おば)・御祖母(おばあ)さん・母屋(おもや)・雲母(きらら)・水母(くらげ)・母衣(ほろ)
ぼ【×牡】
ぼ【簿】
ぼ【簿】
ぼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 07:55 UTC 版)
平仮名 | |
---|---|
文字 |
ぼ
|
字源 | ほに濁点 |
JIS X 0213 | 1-4-60 |
Unicode | U+307C |
片仮名 | |
文字 |
ボ
|
字源 | ホに濁点 |
JIS X 0213 | 1-5-60 |
Unicode | U+30DC |
言語 | |
言語 | ja |
ローマ字 | |
ヘボン式 | BO |
訓令式 | BO |
JIS X 4063 | bo |
アイヌ語 | BO |
発音 | |
IPA | bo̜ |
種別 | |
音 | 濁音 |
かな | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仮名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
五十音と撥音
濁点つき
半濁点つき
|
ぼ、ボは、日本語の音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。ほ、ホに濁点をつけた文字である。
ぼ に関わる諸事項
- 「ぼ」は、「坊」より子どもおよびそれに準じる物を指す(つくしんぼ)。
- 「ぼー」は、火が燃えている状態の音を示す。
- 「ボー」は汽船の音を示す。
関連項目
ぼ
「ぼ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女が会いにやってきたときぼくは出かけようとしているところだった
- ぶっきらぼうに
- 君がいなければ僕はまったく独りぼっちになってしまう
- 毎朝寝ぼうするというのは魅力的な考えだ
- 彼の作品はほぼ完成しつつある
- 距離はほぼ3マイルだ
- ロビンソン夫人はあなたのお母さんとほぼ同じくらいの年齢だ
- ぼくは彼女を映画に誘った
- 「自分は本当に医者になりたいのだろうか」と,ぼくは自問した
- 寝ぼけて
- 彼との付き合いは高校時代にまでさかのぼる
- 彼は見かけはぶっきらぼうだが,心はとても繊細だ
- 彼はぼくにパンチをしてきたけど,うまくかわした
- おぼれる者はわらをもつかむ
- 彼はぼくのことを笑った
- 私は彼女に一目ぼれした
- 彼女は酒におぼれた人生を送った
- さかのぼって1960年代には若者は長い髪をしていた
- 彼女はぼくの背中をポンとたたいて,「さあやってごらん」と言った
- 彼女がそこにいてぼくを支持してくれた
ぼと同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「ぼ」を含む用語の索引
- ぼのページへのリンク