リ【Re:】
り
り
[助動][ら|り|り|る|れ|れ]《四段・サ変動詞の連用形に「あり」の付いた語、例えば「行きあり」「しあり」の音変化形「行けり」「せり」の「り」から》四段動詞の已然形、サ変動詞の未然形に付く。ただし、上代では四段動詞には命令形に付く。
「舟(ふな)子、かぢとりは、舟唄うたひて何とも思へらず」〈土佐〉
2 動作・作用が完了して、その結果が存続している意を表す。…ている。…てある。
「雪のうちに春は来にけりうぐひすのこほれる涙今やとくらむ」〈古今・春上〉
3 動作・作用が完了したことを表す。…た。…てしまった。→たり →つ →ぬ
[補説] 上代から用いられたが、しだいに衰えて「たり」に代わるようになった。「り」の接続については、平安時代を中心に、四段動詞の已然形とサ変動詞の未然形に付くと説かれる。それに対して、奈良時代では活用語尾に甲・乙2類のかなの区別のある四段動詞の場合、已然形は乙類のかな、命令形は甲類のかなであって、「り」は甲類のかなに接続していたので命令形に付くとされる。しかし、これは、「り」の前にある甲類のかなは「書きあり(kaki+ari→kakeri)」「しあり(si+ari→seri)」などのようにもともと連用形活用語尾のイ段の音と「あり」の「あ」との音変化によって生じたのであって上接動詞の活用形は便宜的に扱っているにすぎない。また、平安時代以降は甲類・乙類の区別がなくなり、四段動詞も已然・命令の両形が同一の形となったため、助詞などを下接しうる已然形に接続するものと説かれたのである。なお、上代には上一段やカ変の動詞に接続した例もある。
り【▽人】
読み方:り
[接尾]助数詞。人を数えるのに用いる。「一(ひと)—」「二(ふた)—」
[補説] 和語の数詞に付くが、「ひとり」「ふたり」の場合だけであって、三人以上は「みたり」「よたり」などのように、「たり」を用いる。なお、「ふたり」の場合も、「ふ」に「たり」の付いたものとする説がある。
り【×俚】
り【利】
読み方:り
[音]リ(呉)(漢) [訓]きく とし
2 頭の回転がはやい。さとい。かしこい。「利口・利根・利発」
4 物事が都合よく運ぶ。好都合であること。「利害・利己・利点・利便・利用/功利・私利・勝利・水利・党利・不利・福利・便利・有利」
5 うまく事を運んで得たもの。もうけ。「利益(りえき)・利子・利潤・利率/営利・元利・巨利・金利・実利・純利・戦利・低利・薄利・複利・暴利」
[名のり]かが・かず・さと・と・とおる・のり・まさ・みち・みのる・よし・より
り【利】
り【吏】
り【吏】
り【履】
読み方:り
[常用漢字] [音]リ(呉)(漢) [訓]はく ふむ くつ
1 一歩一歩踏みしめる。着実に行う。「履行・履修・履践・履歴」
2 はきもの。くつ。「草履(ぞうり)・弊履・木履(ぽくり・ぽっくり)」
[名のり]ふみ
り【×李】
り【▽梨】
り【×浬】
り【×狸】
り【理】
読み方:り
[音]リ(呉)(漢) [訓]おさめる きめ ことわり
1 玉石を磨いたときに現れる筋のある模様。広く、筋の通った模様。「肌理(きり)・地理・文理・木理・連理」
2 物事に備わった筋道。「理性・理想・理非・理由・理論/一理・義理・窮理・原理・合理・事理・条理・情理・心理・真理・生理・定理・道理・背理・物理・無理・倫理・論理」
4 きちんと整える。おさめる。「理事・理髪・理容/管理・経理・受理・修理・処理・審理・整理・総理・代理・調理・料理」
り【理】
り【璃】
り【痢】
り【×罹】
り【裏】
り【×詈】
り【里】
り【里】
読み方:り
1 尺貫法の距離の単位。1里は36町で、3.927キロ。令制では300歩(ぶ)をいい、6町すなわち654メートルにあたる。
2 律令制で、地方行政区画の最小単位。大化の改新によって設置されたもので、養老令の規定では、50戸を1里として里長(さとおさ)を置き、2里以上20里以下で1郡とし、数郡で1国とした。霊亀元年(715)に敷かれた郷里制(ごうりせい)では、それまでの里を郷(ごう)と改称。
り【離】
読み方:り
[常用漢字] [音]リ(呉)(漢) [訓]はなれる はなす
別々になる。はなれる。わかれる。はなす。「離間・離合・離婚・離散・離脱・離島・離反・離別・離陸/乖離(かいり)・解離・隔離・距離・背離・剝離(はくり)・分離・別離・遊離・流離」
り【離】
り【×鯉】
り 【理】
り
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/23 22:58 UTC 版)
「イラストレーター一覧」の記事における「り」の解説
エドワード・リア(イギリス 1812年 - 1888年。『ナンセンスの絵本』) エドゥアール・リウー(フランス 1833年 - 1900年。ジュール・ヴェルヌの諸作品)
※この「り」の解説は、「イラストレーター一覧」の解説の一部です。
「り」を含む「イラストレーター一覧」の記事については、「イラストレーター一覧」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 04:05 UTC 版)
竜は敵陣に馬は自陣に (りゅうはてきじんにうまはじじんに) 飛車が成った竜王は攻めに使い、角行が成った竜馬は守りに使うのがいいということ。 両取り逃げるべからず (りょうどりにげるべからず) 両取りをかけられた場合、逃げるより他に手を探した方が得である場合もあるいうこと。両取りといっても同時に2枚の駒は取れないため。
※この「り」の解説は、「将棋の格言」の解説の一部です。
「り」を含む「将棋の格言」の記事については、「将棋の格言」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/03 14:18 UTC 版)
「バージニア州出身の人物一覧」の記事における「り」の解説
ジェイク・E・リー - ギタリスト ヘンリー・リー (3世) - アメリカ独立戦争中の大陸軍騎兵士官。ロバート・E・リーの父。 リチャード・ヘンリー・リー - 政治家。「リー決議案」を大陸会議に提出。 ロバート・E・リー - 南北戦争時代の軍人 エッパ・リクシー - 野球選手 (アメリカ野球殿堂表彰者) マシュー・リッジウェイ - 連合国軍最高司令官総司令部第2代総司令官
※この「り」の解説は、「バージニア州出身の人物一覧」の解説の一部です。
「り」を含む「バージニア州出身の人物一覧」の記事については、「バージニア州出身の人物一覧」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 17:13 UTC 版)
里虹 - 中国語声優(1980年 - )。 里坡 - 中国語声優(1928年 - )。
※この「り」の解説は、「里 (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「り」を含む「里 (曖昧さ回避)」の記事については、「里 (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 20:00 UTC 版)
履正社:本部は大阪府。 利幸学園:本部は愛知県。 立教学院:本部は東京都。『立教グループ』『キリスト教学校教育同盟』に属する。 立教女学院:本部は東京都。『立教グループ』『キリスト教学校教育同盟』に属する。 立志学園:本部は熊本県。 立志舎:本部は東京都。旧称『東京会計法律学園』『東京IT会計法律学園』。 立志舎中央:本部は愛知県。旧称『東京会計法律名古屋学園』『東京IT会計法律名古屋学園』。 立正学園:本部は栃木県。 立正学園:本部は宮崎県。 立正学園:本部は和歌山県。 立正大学学園:本部は東京都。『立正大学系』に属する。 立正幼稚園:本部は富山県。 立命館:本部は京都府。1994年9月1日付で『宇治学園』を合併した。 隆志学園:本部は東京都。 龍谷大学:本部は京都府。『龍谷総合学園』に属する。2015年4月1日付で『平安学園』を合併した。 柳城学院:本部は愛知県。『キリスト教学校教育同盟』に属する。 綾紘学園:本部は宮城県。 了德寺学園:本部は東京都。『了德寺学園』のグループ法人。 了德寺大学:本部は千葉県。『了德寺学園』のグループ法人。 龍馬学園:本部は高知県。『龍馬学園グループ』に属する。 両洋学園:本部は京都府。 緑史学園:本部は愛知県。 林昌学園:本部は山形県。1982年4月1日付で『天真学園』と合併し、『天真林昌学園』が発足。 リリー文化学園:本部は茨城県。
※この「り」の解説は、「日本の学校法人一覧」の解説の一部です。
「り」を含む「日本の学校法人一覧」の記事については、「日本の学校法人一覧」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 12:50 UTC 版)
「解散したお笑いグループ一覧」の記事における「り」の解説
りあるキッズ(安田善紀、長田融季)よしもとクリエイティブ・エージェンシー安田はピン芸人・構成作家「りあるキッズ安田」として活動、その後元「サンドウィッチマン」「メインストリート」の浜田ツトムと「閃光少女」を結成。 リアルパンプキン(北川秀平、本間照)プロダクション人力舎本間は元「朝倉小松崎」の小松崎和也(現・コンプライアンス小松崎)と「ハッピーパンプキン」を結成。 リージェントグラフ(松本学、玉舘陸)SMA HEET Project松本(現・まなぶ)は酒井珠希(現・さかい)と「ステレオパンダ」を結成。玉舘はピン芸人「リクロジー」として活動。 りくちんこうじ(飯干幸司、高橋洋平)山中企画→ノーリーズンピン芸人だった「はたダイシ」(波多大輔)か加入し、トリオ「三匹人間」となり(飯干は「こうじ」、高橋は「がなりかなり高橋」、はたは「ダイシ」に改名)解散後はこうじとダイシは「ハぐキッス」を結成。 リストバンドモンスター(鈴木浩、坂本龍一)松竹芸能鈴木は「鈴木ひろし」に改名し、元「フレンチキッス」の永田敬七(後のけいち、サンライズけいち)と共に「のろし」を結成し、解散後は元「ココアポコ」の柴垣圭志(ピン芸人「しばがき」)と共に「THE放課後ライダー」を経てピン芸人だった菊元春香と共に「ポリーバケッツ」(後に「キクモトスズキ」に改名)を結成し、ピン芸人を経て「鈴木ヒロシ」に改名し、元「マーメイドバス」の土井洸太朗(現・ドイコータロー)と共に「時しらず」(後に「アカラサマミキサー」に改名)を結成し、解散後は再度ピン芸人として活動。 リストランテ(田辺洋、中田喜之)よしもとクリエイティブ・エージェンシー元「ダンデビッチ」「デビちねん」の糸永幸一(現・デビ)が加入し「ポラロイドマガジン」を結成(後にトリオ名は「ニュークレープ」、田辺は「リーダー」、中田は「ナターシャ」に改名)。 リチャード(神尾克利、秦野俊祐)プロダクション人力舎 リッチモンド(松戸正宏、池澤拡峰)プロダクション人力舎「サンタモニカ」から改名。松戸は元子役の伊藤大輔と共に「千葉チューセッツ」を、池澤は元「チャリバンク」の長谷川剛史(現・長谷川デビルマル)と共に「どんぶらこ」を結成。 リトルドンファン(岩切専廣、江村貴大)よしもとクリエイティブ・エージェンシー リトレイン(瀧音圭輔、速水優)プロダクション人力舎瀧音はピン芸人「たきおと」として活動。 リミテッド(陣内智則、西口圭)吉本興業陣内はピン芸人として活動。 リリアン(溝口大樹、広田陽)よしもとクリエイティブ・エージェンシー広田はピン芸人「ひろたあきら」として活動。 りんご事変(カルロス、齋藤真優佳)吉本興業カルロスは大迫マミと「レディマドンナ」を結成、齋藤はおかぴと「花感情」を結成。 リンゴスター(小川裕史、平田俊之、高野尚之)プロダクション人力舎高野はピン芸人「タッカーノ」として活動。小川は元「ベストフレンズ」の石塚慎也と「ナンシンヨク」を結成。 リンゴスター(信濃岳夫、見取慎太郎)吉本興業「ヒッピーキャブ」→「木虎」から改名。信濃は「濃丸」「ウスイタケオ」を経て吉本新喜劇で活動、見取も吉本新喜劇で活動。 リンシャンカイホウ(小谷和真、鈴木弘治)フリー→ワタナベエンターテインメント小谷は元「クチタマ80」の望月隆寛、元「アーチ」「ゴールデンハイスクール」のあさひと共に「ダニエルズ」を結成(後に脱退)。 リンダ(徳村亜紀子、小川智恵美)よしもとクリエイティブ・エージェンシー徳村はピン芸人「とくこ」として活動。
※この「り」の解説は、「解散したお笑いグループ一覧」の解説の一部です。
「り」を含む「解散したお笑いグループ一覧」の記事については、「解散したお笑いグループ一覧」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/18 00:16 UTC 版)
「ポケットモンスターの技一覧 (は-わ)」の記事における「り」の解説
リーフストーム くさタイプの特殊技。威力は高いが、使用後は自分の「とくこう」が2段階下がる。 『第六世代』からは威力が下がった。 リーフブレード くさタイプの物理技。相手の急所に当たりやすい。『第三世代』ではジュプトルとジュカインのみがレベルアップで覚える。 『第四世代』では威力が上がっている。 リサイクル ノーマルタイプ。自分が持ち物を消費して何も持っていない場合に限り、その消費した持ち物を取り戻す。「はたきおとす」を受けた場合は無効になる。 『ポケモン不思議のダンジョン』では、わざマシンを使った後の「しようごマシン」を元に戻すことができる(「リサイクル」のわざマシンを除く)。 リフレクター エスパータイプ。物理技のダメージを半減(ダブルバトルでは2/3)にする。 『第二世代』以降は5ターンで効果が切れるが、使ったポケモンが戦闘を離れても効果は残る。 リフレッシュ ノーマルタイプ。自分の「どく」「もうどく」「まひ」「やけど」状態を回復する。 リベンジ かくとうタイプの物理技。必ず後攻となる。そのターン中に相手から攻撃技を受けていた場合、威力が2倍になる。 りゅうせいぐん(竜星群) ドラゴンタイプの特殊技。威力は高いが、使用後は自分の「とくこう」が2段階下がる。レベルアップで覚えるポケモンは存在せず、ドラゴンタイプのポケモンが特殊な方法で覚えるのみ。 『第五世代』からは「りゅうのプレート」を持ったアルセウスも覚える対象となっている。『第六世代』からは威力が下がった。 りゅうのいかり(竜の怒り) ドラゴンタイプの特殊技。相手に必ず40の固定ダメージを与える。『第一世代』では、ドラゴンタイプの技はこれしかなかった。 りゅうのいぶき(竜の息吹き) ドラゴンタイプの特殊技。3割の確率で相手を「まひ」状態にする。 りゅうのはどう(竜の波動) ドラゴンタイプの特殊技。 りゅうのまい(竜の舞い) ドラゴンタイプ。自分の「こうげき」と「すばやさ」を1段階上げる。 りんしょう(輪唱) ノーマルタイプの特殊技。同じターン内に複数匹で使うと、二回目以降は威力を2倍にして続けて出せる。トリプルバトルで3匹連続で出しても威力は2倍のまま。
※この「り」の解説は、「ポケットモンスターの技一覧 (は-わ)」の解説の一部です。
「り」を含む「ポケットモンスターの技一覧 (は-わ)」の記事については、「ポケットモンスターの技一覧 (は-わ)」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 02:23 UTC 版)
「建設費算出・積算に関する用語集」の記事における「り」の解説
領収証 利益(Gross_profit, Profit) - 会計、収入とコストの違い。見積もりでは、それはプロジェクトの完了時に予想利益を提供するための手当。 利益率 (Profit margin) - 収益性の尺度を指す。純利益を収益の割合として見つけることによって計算される。 リソース(Resources) - プロジェクトの課題を実行するために必要なもの。それらは、人、機器、施設、材料、道具、消耗品、またはプロジェクト活動の完了に必要な定義が可能なその他のもの。 旅費 - 交通費も参照 RIBCリビックシステム - 建築コスト管理システム研究所が提供する営繕積算システムで、名称は(Reserch Institute on Building Cost)の頭文字からRIBC2システム - 内訳書作成システム]と[内訳書数量入力システム LITE]の2種類がある。どちらのシステムも標準単価ファイルを参照しながら内訳書ファイルを作成することができ、また作成した内訳書ファイルは双方のシステムで参照や編集を行うことができる
※この「り」の解説は、「建設費算出・積算に関する用語集」の解説の一部です。
「り」を含む「建設費算出・積算に関する用語集」の記事については、「建設費算出・積算に関する用語集」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 18:09 UTC 版)
「日本のテレビアニメ作品一覧 ら行」の記事における「り」の解説
陸上防衛隊まおちゃん - XEBEC 理系が恋に落ちたので証明してみた。 - ゼロジー リコーダーとランドセル ド♪ - セブンリコーダーとランドセル レ♪ - セブン リコーダーとランドセル ミ☆ - セブン リストランテ・パラディーゾ - david production りぜるまいん - マッドハウス リトルウィッチアカデミア - TRIGGER リトルバスターズ! - J.C.STAFFリトルバスターズ! 〜Refrain〜 - J.C.STAFF リボンの騎士 - 虫プロ 隆一まんが劇場 おんぶおばけ - エイケン りゅうおうのおしごと! - project No.9 龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 - A-1 Pictures 流星戦隊ムスメット - TNK リングにかけろ1 - 東映アニメーションリングにかけろ1 -日米決定戦- - 東映アニメーション 輪廻のラグランジェ - XEBEC
※この「り」の解説は、「日本のテレビアニメ作品一覧 ら行」の解説の一部です。
「り」を含む「日本のテレビアニメ作品一覧 ら行」の記事については、「日本のテレビアニメ作品一覧 ら行」の概要を参照ください。
り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 23:56 UTC 版)
リード (lead) 主にトリックテイキングゲームにおいて、トリックの最初の1枚を出すこと。 リボーク (revoke) 主にトリックテイキングゲームにおいて、ルールにあわないカードの出し方をすること。
※この「り」の解説は、「トランプ用語一覧」の解説の一部です。
「り」を含む「トランプ用語一覧」の記事については、「トランプ用語一覧」の概要を参照ください。
り
「り」の例文・使い方・用例・文例
- フォード車を買う余裕はありません
- 彼がそんなに急ぐにはそれなりの理由があった
- 彼女が秋祭りを一番うまくまとめることができる
- 乗り込む;乗船する,乗車する,搭乗する
- 皆さん,お乗りください;発車オーライ
- 「ご搭乗ありがとうございます」と客室乗務員が言った
- 子どもたちが公園のあたりを走り回っている
- 見知らぬ人が銀行のあたりをうろついていた
- 湖の周りに高層ビルが建っている
- すみません,今は手元にお金がありません
- きみのことはあまり知らないけど,うまくやっていけそうだ
- 周りを歩いてみたいだけだ
- 君と出かけるつもりはない
- 私の点数は平均よりちょっといいぐらいだ
- それは当初の見積もり額を超えている
- とりわけ経済を向上させなければならない
- 耳ざわりな声
- 彼は外国から帰ったばかりだ
- 7年ぶりに帰省しました
- まったく君の言うとおりだ
りと同じ種類の言葉
品詞の分類
「り」に関係したコラム
-
CFDの先物の限月(げんげつ)とは、株価指数先物や商品先物などの取引が終了する月のことです。例えば、日経平均株価(日経225)に連動した株価指数先物の場合、限月は3月、6月、9月、12月の4つの月に設...
-
携帯端末での取引のメリットは、電波を含む通信回線が確保されていれば場所を選ばずにどこでも取引ができるという点が挙げられます。朝から夜までオフィスにつめていて取引ができない場合でも、スマホがあれば取引が...
-
株式の投資基準とされるROS(Rate of Sales)とは、企業の売上高の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROSは、売上高経常利益率、売上高利益率などともいいます。ROSは、次の計...
-
株式の投資基準とされる売上高純利益率とは、企業の売上高の純利益の割合をパーセンテージで表したものです。売上高純利益率は、次の計算式で求めることができます。売上高純利益率=純利益÷売上高×100売上高純...
-
株式の投資基準とされるROAとは、総資本の経常利益の割合をパーセンテージで表したものです。ROAは、Return on Assetの略で、総資本経常利益率といいます。ROAは次の計算式で求めることがで...
-
株式の投資基準とされる経常利益伸び率とは、企業の予想経常利益が最新の経常利益の何パーセント増加しているかを表したものです。予想経常利益が伸びればその分、株価も上昇するのが一般的とされています。経常利益...
- >> 「り」を含む用語の索引
- りのページへのリンク