千里眼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 千里眼の意味・解説 

せんり‐がん【千里眼】

読み方:せんりがん

遠方出来事将来のこと、また、隠れているものなどを見通す能力また、その能力をもつ人。


千里眼


千里眼

作者E.W.ハイネ

収載図書まさかの顛末
出版社扶桑社
刊行年月2008.4
シリーズ名扶桑社ミステリー


千里眼


千里眼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 02:16 UTC 版)

千里眼の像(マレーシアペラ州

千里眼(せんりがん)とは、道教における神・媽祖に仕えている神の名[1]。また、この神が持っていたとされる遠い場所のことをよく見知っていたり、まだ起きていない未来のことがわかる能力のこと[1]

千里眼はもともと鬼神であったが、媽祖に調伏され改心し、従うようになったとされる[2]

日本では、明治時代にこの能力を持つとする御船千鶴子長尾郁子らが、福来友吉らの一部の学者と共に巻き起こした、公開実験や論争などの騒動「千里眼事件」が知られている[1]

由来

南北朝時代(なんぼくちょうじだい)に編纂された『魏書』に記された官僚の楊逸の逸話に由来するとされる[1]。楊逸は間諜を使って役人を監視し、役人の悪事を暴いていたとされるが、間諜を使っていることを知らない人々は楊逸が何でも見通していると恐れるようになったとされる[1]

類義語

以下の様な単語が類義語としてある。

対義語

  • 近視眼 - 目先のことにとらわれて、先の未来が見通せない状態や、現在の考えるのに精一杯で将来のことまで考えられないような状態[1]
  • 順風耳英語版(じゅんぷうじ) - 千里眼と対になって媽祖に仕えている神の名。世の中の全てを聞く力を持っている[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j 知ってた?「千里眼」の意味と正しい使い方”. @DIME. 小学館 (2022年10月6日). 2024年3月19日閲覧。
  2. ^ 平成二十六年度 出陣ねぶた - 大間の天妃神 千里眼と哪吒 -”. 青森三菱電機機器販売. 2024年3月19日閲覧。

外部リンク


千里眼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 03:48 UTC 版)

この素晴らしい世界に祝福を!」の記事における「千里眼」の解説

遠方視認、および暗視可能になるサーモグラフィーのように色が反転するので、細かい文字のようなものはうまく見えないアニメでは暗視ゴーグルのような緑色視覚効果となっており、サーモグラフィーのように見えるのは「敵感知」の方になっている。

※この「千里眼」の解説は、「この素晴らしい世界に祝福を!」の解説の一部です。
「千里眼」を含む「この素晴らしい世界に祝福を!」の記事については、「この素晴らしい世界に祝福を!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「千里眼」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

千里眼

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 04:07 UTC 版)

名詞

せんりがん

  1. 千里離れた先が見える眼。遠隔地での出来事将来起きる出来事見通す能力また、その能力持ち主

発音(?)

せ↗んりがんせ↗んり↘がん

翻訳


「千里眼」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「千里眼」の関連用語

千里眼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



千里眼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの千里眼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのこの素晴らしい世界に祝福を! (改訂履歴)、ドラえもんの派生作品のひみつ道具 (改訂履歴)、ソウルイーター (改訂履歴)、HEROESの登場人物 (改訂履歴)、無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの千里眼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS