北斗星君とは? わかりやすく解説

北斗星君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/07 13:34 UTC 版)

北斗星君(ほくとせいくん)は、中国において、北斗七星道教思想によって神格化されたもの。「死」を司っており、死んだ人間の生前の行いを調べて、地獄での行き先を決定するという、日本でいう所の閻魔のような役目を持つ。南斗星君と対を成す存在。

南斗星君と対を成す存在で、南斗星君が温和な性格なのに対し、北斗星君は厳格な性格をしているという。

また、北斗星君は人の寿命を記した巻物を持っているとされ、そこに記された数字を増やしてもらえれば寿命が延びるとされている。

一説によると、その姿は氷のように透き通った衣に身を包む醜い老人とされる(南斗星君の容姿は諸説あるが、北斗星君は醜い老人という事でほぼ統一されている)。


黒仙人と呼称される場合もある(偕成社 星と伝説 より)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北斗星君」の関連用語

北斗星君のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北斗星君のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北斗星君 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS