舜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 学問 > 歴史 > 聖王 > の意味・解説 

しゅん【×舜】

読み方:しゅん

人名用漢字] [音]シュン(呉)(漢)

中国古代伝説上の聖天子の名。「尭舜(ぎょうしゅん)」

名のり]きよ・とし・ひとし・みつ・よし


しゅん【舜】

読み方:しゅん

中国太古の伝説上の聖天子五帝一人。姓は虞(ぐ)(有虞)、名は重(ちょうか)。尭(ぎょう)帝の信任得て摂政となる。尭帝没後位を譲り受け天子となり、治水に功のあった宰相の禹に禅譲したという。尭と並んで代表的な聖帝で、儒家尊崇された。


しゅん 【舜】


舜の画像 舜の画像
芸名
芸名フリガナしゅん
性別男性
生年月日2005/04/
干支酉年
身長185 cm
靴のサイズ27.5 cm
プロフィールモデルとして活躍今後活躍期待される
職種モデル

» タレントデータバンクはこちら

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 08:09 UTC 版)

舜。

(䑞、しゅん)は、中国神話に登場する君主五帝の一人。姓は(よう)、名は重華(ちょうか)、虞氏(ぐし)または有虞氏(ゆうぐし)と称した。子孫は嬀水のほとりに住み(き)を姓とした。儒家により神聖視され、(ぎょう)と並んで堯舜と呼ばれて聖人と崇められた。また、二十四孝として数えられている。瞽叟の子。商均の父。

概要

舜は顓頊(せんぎょく)の6代子孫とされる。母を早くに亡くして、継母と連子と父親と暮らしていたが、父親達は連子に後を継がせるために隙あらば舜を殺そうと狙っていた。舜はそんな父親に対しても孝を尽くしたので、名声が高まり堯の元にもうわさが届いた。

堯は舜の人格を見極めるために、娘の娥皇女英の2人を舜に降嫁させた。舜の影響によりこの娘達も非常に篤実となり、また舜の周りには自然と人が集まり、舜が居る所は3年で都会になるほどだった。

そんな中で舜の家族達は相変わらず舜を殺そうとしており、舜に屋根の修理を言いつけた後に下で火をたいて舜を焼き殺そうとした。舜は2つの傘を鳥の羽のようにして逃れた。それでも諦めずに井戸さらいを言いつけ、その上から土を放り込んで生き埋めにしようとした。舜は横穴を掘って脱出した。この様な事をされていながら舜は相変わらず父に対して孝を尽くしていた。

この事で舜が気に入った堯は舜を登用し、天下を摂政させた。そうすると朝廷から悪人を追い出して百官が良く治まった。それから20年後、堯は舜に禅譲した。

帝位についた舜は洪水を治めるためにを採用し、禹はこれに成功するなど上手く世の中を治め、その後39年間、帝位にあって最後は禹に禅譲して死去した。なお、舜の子孫は周代にに封ぜられている。

エピソード

  • 中国戦国時代儒学者である孟子は『孟子』において、「舜は諸馮に生まれて負夏に移り、鳴條で亡くなった東夷の人である。文王は岐周に生まれ、畢郢に死した西夷の人だ」として[1][2]、舜は「東夷」の人、文王は「西夷」の人であると述べている[3][4]
  • 南風歌という歌を作ったと言われている。
  • 陳氏の祖とされ、陳からわかれた田斉の祖でもある。
  • 白川静は舜は元々帝の事であっての始祖とされていたという説を挙げている。
  • 舜は本来古代中国の農耕神(元の起源は水神)だったという説もある[5]
  • 周王朝の先祖である后稷は、元々は奔という名前であったが、帝舜が、彼に后稷という名を与えた。

脚注

  1. ^
    孟子曰:「舜生於諸馮,遷於負夏,卒於鳴條,東夷之人也。文王生於岐周,卒於畢郢,西夷之人也。地之相去也,千有餘里;世之相後也,千有餘歲。得志行乎中國,若合符節。先聖後聖,其揆一也。」 — 孟子、離婁下
  2. ^ 王徳威「基調講演記録 華夷の変 ―華語語系研究の新しいビジョン―」『愛知大学国際問題研究所紀要』第155号、愛知大学国際問題研究所、2020年3月16日、10-11頁、国立国会図書館書誌ID:030449718 
  3. ^ 韓東育「清朝の「非漢民族世界」における「大中華」の表現 : 『大義覚迷録』から『清帝遜位詔書』まで」『北東アジア研究. 別冊』第4巻、島根県立大学北東アジア地域研究センター、2018年9月、17頁、 CRID 1051412328381388928ISSN 1346-3810 
  4. ^ 杉山清彦第8回 「中華」の世界観と「正統」の歴史』(レポート)東京大学教養学部〈「正統」の歴史と「王統」の歴史〉、2021年、6頁https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_1087/ 
  5. ^ 御手洗勝『古代中国の神々―古代伝説の研究』創文社〈東洋学叢書〉、1984年2月1日、591-592頁。ASIN B000J76R3IISBN 4423192268NCID BN01073107 

関連項目

先代
黄帝有熊氏
第7代
BC1940頃 - BC1900頃
次代
夏王朝家
初代夏帝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 00:08 UTC 版)

二十四孝」の記事における「舜」の解説

舜(しゅん)は大変孝行な人であった父の名前は瞽叟と言い頑固者で、母はひねくれ者、弟は奢った能無しであったが、舜はひたすら孝行続けた。舜が田を耕しに行くと、象が現れて田を耕し来て田の草取り、耕すのを助けたその時天子を堯と言った。堯は舜の孝行な心に感心し、娘を娶らせ天子の座を舜に譲った

※この「舜」の解説は、「二十四孝」の解説の一部です。
「舜」を含む「二十四孝」の記事については、「二十四孝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「舜」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2016/07/28 04:32 UTC 版)

発音(?)


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「舜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



舜と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舜」の関連用語

舜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの舜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二十四孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS