蔡順とは? わかりやすく解説

蔡順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 10:06 UTC 版)

蔡順

蔡 順(さい じゅん、生没年不詳)は、孝子として知られる後漢の人物。は君仲。本貫汝南郡安成県

経歴

若くして父を失い、母に仕えて孝行なことで知られた。母が死去すると、太守の韓崇に召し出されて東閤祭酒となった。後に太守の鮑衆により孝廉に察挙されたが、蔡順は墓から遠く離れることはできないとして、官につかなかった。家で80歳で死去した。

逸話・人物

唐土二十四孝
  • 王莽の乱のとき、凶作の年で食糧が充分でなかったため、蔡順は桑の実を拾って別の器に盛りつけていた。赤眉の反乱兵がこれを見てわけを訊ねると、蔡順は「黒いものは母に奉じるため、赤いものは自分が食べるためです」と答えた。反乱兵はその孝行に同情して、白米三斗と牛蹄一対を蔡順に与えた[1]
  • 蔡順が薪を求めて外出していたとき、不意の来客が留守宅にやってきた。母は蔡順が帰ってくるよう望んで、自分の指を噛んだ。すると蔡順は心動かされて、薪を捨てて馳せ帰り、跪いてそのわけを訊ねた。母は「急な客がやってきたので、わたしが指を噛めばおまえもわかると思っただけです」と答えた。
  • 蔡順の母は90歳で寿命を迎えて亡くなった。葬儀が済まないうちに屋内で火災が起こり、火がもがりの部屋に迫ったため、蔡順は柩を抱えて伏し、号哭して天に叫ぶと、火は他の部屋に延焼していったが、遺体に火が及ぶことはなかった。
  • 蔡順が太守の韓崇に祭酒として召し出された。蔡順の母はいつも雷を恐れていたため、亡くなった後に雷の震音があるたびに、蔡順は「順はここにいます」といって、あごをしゃくらせて泣いていた。韓崇がこのことを聞くと、雷があるたびに車馬を手配して蔡順を墓所まで送らせた。

脚注

  1. ^ 二十四孝』拾桑供母

伝記資料


蔡順

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 00:08 UTC 版)

二十四孝」の記事における「蔡順」の解説

王莽時代天下乱れ、また飢饉訪れ食べる物もなかった。蔡順(さいじゅん)は母のために桑の実を採り、熟していない物と熟した物に分けていた。その時盗賊赤眉の乱盗賊思われる)が現れ「何故桑の実2つ分けるのか」と尋ねたところ、蔡順は「私には一人母親おりますが、熟した物は母親に、熟していない物は自分にと思っていたのです」と言った盗賊も蔡順の孝行の心を知り、米と牛の足を与えて去って行った。蔡順はその米と牛の足も母親与えた

※この「蔡順」の解説は、「二十四孝」の解説の一部です。
「蔡順」を含む「二十四孝」の記事については、「二十四孝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蔡順」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔡順」の関連用語


2
二十四孝 デジタル大辞泉
34% |||||

3
16% |||||

4
12% |||||

5
10% |||||

6
8% |||||

7
8% |||||

8
8% |||||

9
6% |||||

10
6% |||||

蔡順のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔡順のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔡順 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの二十四孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS