鑿歯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/12 16:07 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search鑿歯(さくし)は、中国に伝わる伝説上の怪物。寿華(じゅか)の野(古代中国南方の湿原地帯)に棲んでいたといわれる。
概要
長さ5、6尺の鑿(のみ)のように長い牙を持っている。寿華の地で次々に人を襲っていたが、堯の命を受けた羿(げい)によって退治された。
『山海経』の海外南経によると、闘いの際に鑿歯は盾と矛を持っていたともいう。
鑿歯人
郭璞による『山海経』海外南経の寿華の野に付けられている注によると、鑿歯人(さくしじん)と称される伝説上の人種がいたとされている。鑿歯人の歯は鑿のように長いという。『淮南子』に述べられている異国人物の記事「海外三十六国」中にもその名は見えるが詳細は不明である。
参考文献
関連項目
|
- >> 「鑿歯」を含む用語の索引
- 鑿歯のページへのリンク