結匈人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 結匈人の意味・解説 

結匈人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/30 03:33 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

結匈人結胸人(けっきょうじん)は中国に伝わる伝説上の人種である。古代中国では南方に位置する国に棲んでいたとされる。

概説

古代中国の地理書『山海経』の海外南経によると、結匈国は羽民国の西北にあり、結匈人は人間の姿をしているがが極端におおきく突き出しているという。

結匈人の登場する作品

鏡花縁
結匈国が旅の途中に舞台として登場する。結匈人たちの胸がとても大きいのは、ひとびとが過度な大食いであり、食物が消化されないうちに次々と食べ続けているからであると設定されている[1]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 藤林広超訳 『鏡花縁』 講談社 1980年 215頁

参考文献

  • 『山海経 中国古代の神話世界』高馬三良 訳 平凡社ライブラリー ISBN 4582760341 1994年 117頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結匈人」の関連用語

結匈人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結匈人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結匈人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS