交脛人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/30 03:33 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search交脛人(こうけいじん)は中国に伝わる伝説上の人種である。交股(こうこ)とも。古代中国では南方に位置する国に棲んでいたとされる。
概説
古代中国の地理書『山海経』の海外南経によると、交脛国は貫匈国の東にあり、交脛人は人間の姿をしているが常に脛が交叉しているという。
交脛人の登場する作品
脚注
- ^ 永田生慈監修解説 『北斎漫画』1 岩崎美術社 1986年 ISBN 4-7534-1251-2 153頁
参考文献
- 『山海経 中国古代の神話世界』高馬三良 訳 平凡社〈平凡社ライブラリー〉、1994年、ISBN 4582760341、118頁。
- 寺島良安 『和漢三才図会』3、島田勇雄・竹島純夫・樋口元巳訳注、平凡社〈東洋文庫〉、1986年、332頁。
- 吉田幸一『異国物語』古典文庫、1995年、全国書誌番号:97031671、NCID BN14067129、78頁。
|
- 交脛人のページへのリンク