こう‐ばん〔カウ‐〕【交番】
交 番
交番
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/09 23:00 UTC 版)
交番(こうばん)とは、警察官の詰め所の一種であり、交番所(こうばんしょ)の略称[1]。
注釈
- ^ 韓国では交番に相当するものとして、派出所とともに「地区隊」(지구대)がある。地区隊は派出所よりやや規模が大きい。
出典
- ^ kb泉.
- ^ NPA "police box", 2021年3月閲覧.
- ^ 英辞郎 police box.
- ^ Linguee.
- ^ “We need your cooperation with our door-to-door visit!”. 警視庁. 2017年3月19日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年3月19日閲覧。
- ^ “KOBAN and RESIDENTIAL POLICE BOX”. 神奈川県警察. 2021年3月15日閲覧。
- ^ 警視庁 広報課 広報企画 (2020年10月27日更新). “令和2年10月号 < けいしちょう写真ニュース”. 警視庁. 2021年3月15日閲覧。
- ^ NPA "koban", 2021年3月閲覧.
- ^ MPD "koban", 2021年3月閲覧.
- ^ 英辞郎 koban 表現.
- ^ “あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑 No.49 警察官”. NHK. 2016年8月11日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2005年6月27日閲覧。
- ^ a b 小川泰平 (2013年8月2日). 警察の裏側. 文庫ぎんが堂
- ^ “富山県警察の組織に関する規則”. 富山県 (1983年3月12日). 2021年3月15日閲覧。
- ^ 「仕事サボっている」と思わないで…制服姿の警官、コンビニでの買い物認める 読売新聞2021年12月16日
- ^ 時事新報 [出典無効]
- ^ 都内の交番三四六カ所を廃止(昭和19年10月5日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p116 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
- ^ 戦後は都民生活重視で交番増やす(昭和20年10月31日 毎日新聞(東京))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p116 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
- ^ 「「相談Welcome」祇園に外国語交番 「おもてなし通訳人」も242人 京都府警など観光客対応に本腰」『産経WEST』株式会社産業経済新聞社、2016年11月27日。2021年3月15日閲覧。
- ^ 警視庁、新宿と渋谷の交番に英語や中国を話せる警察官を配置、日経BP。[リンク切れ][出典無効]
- ^ 「生ま変る「戸口警察」 調査票に任意書込んで提出」『日本経済新聞』日本経済新聞社、1951年8月3日(3面)。2021年3月15日閲覧。
- ^ 長野県警察本部 警務部 広報相談課 (2019年5月20日更新). “パトカー今昔物語”. 長野県警察. 長野県警察本部. 2020年7月26日閲覧。
- ^ 富山県警察移動交番車 [@toyama_idokoban]. "【初詣警備】・日枝神社:31日21:30~約4時間" (ツイート). Twitterより2022年1月31日閲覧。
- ^ 「移動交番:言葉の壁越えおもてなし 外国人向け、伏見署が府内初 / 京都」『毎日新聞』毎日新聞社、2016年9月28日。2018年8月4日閲覧。
- ^ 千葉県健康福祉部健康福祉政策課 (2012年2月7日). “平成24年度当初予算案について:別冊 安全・安心のまちづくり (PDF)”. 千葉県. p. 1. 2018年8月4日閲覧。
- ^ “東日本大震災に伴う警察措置 (PDF)”. 警察庁. p. 17 (2016年3月). 2018年8月4日閲覧。
- ^ 富山県警察移動交番車 [@toyama_idokoban]. "【本部移動交番専用車両の運用開始】富山県警察移動交番車の公式アカウント開設です。安全・安心に向け移動交番車関係の情報を発信します。この度、ワンボックスタイプの車両にイラストを施した専用車両が完成し、6月2日(水)から移動交番として運用を開始しました。" (ツイート). Twitterより2022年1月31日閲覧。
- ^ a b “移動交番車でトラブル対応 五輪本番に備え代々木公園で試行”. 東京新聞 (2019年7月24日). 2021年8月29日閲覧。
- ^ 日テレNEWS24 (2019年7月23日). “東京五輪へ トレーラーハウス型移動交番”. 日本テレビ放送網. 2021年8月29日閲覧。
- ^ “広報けいしちょう 夏号 第96号”. 警視庁 (2021年7月11日). 2021年8月29日閲覧。
- ^ “海外からのオファー急増中の動かせる家 「スマートモデューロ」が期間限定の臨時交番となって登場!”. @Press (2017年10月24日). 2021年9月26日閲覧。
- ^ “増える「走る交番」移動交番車 いま注目集まるワケ キャンピングカー型警察車両も存在”. mimamoru (2019年11月28日). 2021年11月9日閲覧。
- ^ Wen, Melissa (2016年6月13日). “LAPD Opens Japan-Inspired Police Box at The Grove” (English). NBC Los Angeles (NBC) 2021年3月15日閲覧。
- ^ 日本直輸入、「交番」で犯罪減少 ブラジル全土に普及へ、産経デジタル、iza(イザ!)。[リンク切れ]
- ^ 「警官を刺し短銃を奪う 岡山県 19歳少年を逮捕」『朝日新聞』朝日新聞社、1969年9月18日朝刊・第12版・15面。2021年3月15日閲覧。
- ^ 「大阪・京都で派出所襲撃 火炎ビンで次々5か所 赤軍派学生がゲリラ戦」『朝日新聞』朝日新聞社、1969年9月23日朝刊・第12版・1面。2021年3月15日閲覧。
- ^ 「富山の駐在所で警察官襲撃 大学生を殺人未遂容疑で逮捕」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2019年1月24日。2020年10月4日閲覧。
- ^ P.K.サンジュン「【そうだったのか】おまわりさんから聞いた「交番の自転車」が電動にならない理由」『RocketNews24』、2018年8月24日。2021年3月15日閲覧。■記事内容は異なるが、画像あり。
- ^ “亀有警察署 亀有駅北口交番”. 警視庁 (2018年2月28日更新). 2021年3月15日閲覧。
- ^ “警察官の自転車「白チャリ」1台いくらで購入?”. ラジオライフ.com. 株式会社三才ブックス. 2021年3月15日閲覧。
[続きの解説]
「交番」の続きの解説一覧
交番
「交番」の例文・使い方・用例・文例
- 彼が交番管内の北の方へゆっくりと自転車を走らせた
- 近くに交番があればおまわりさんに道を尋ねます。
- 近くに交番がなければ、周りの人に道を尋ねます。
- 近くに交番がなければ、周囲の人に道を尋ねます。
- 交番で働きたいです。
- あそこの交番で道を聞いてください。
- 私は交番にそれを持って行った。
- 迷子の子が交番でしくしく泣いていた。
- 向こうの交番で聞いてください。
- 交番はどこにあるかわかりますか。
- 交番が近くにある。
- 交番の周りに人がたくさんいた。
- 【生物】 世代交代[交番].
- 交番のまわりに大勢人がたかっていた.
- バス停がその交番の前にあります.
- 暴徒が交番に焼き打ちをかけた.
- 交番に人山を築いた
- あの橋の袂に交番がある
- 橋の取りつきに交番がある
- 橋のたもとに交番がある
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
交番と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「交番」を含む用語の索引
- 交番のページへのリンク