富山駅前派出所襲撃事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 事件・事故 > 事件・事故 > 日本の暴動事件 > 富山駅前派出所襲撃事件の意味・解説 

富山駅前派出所襲撃事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/27 14:31 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

富山駅前派出所襲撃事件(とやまえきまえはしゅつじょしゅうげきじけん)とは、1946年(昭和21年)8月5日に、富山県富山市で発生した事件。

事件の概要

1946年8月5日午後6時50分頃、富山駅において闇米取り締りを実施し、朝鮮人3人を検挙した。しかし、それを見ていた朝鮮人2人が妨害し、3人を逃走させた。

そのため自治隊員2人を公務執行妨害罪で逮捕し、富山駅前派出所に連行したところ、朝鮮人約30人が包囲し険悪な雰囲気となった。署に救援を頼んだが、その前に大乱闘となった。

その直後に、救援隊が駆けつけて朝鮮人たちを実力で排除した。この乱闘で警察官1人が負傷した。

参考文献

  • 富山県警察史 下巻』(瓜生俊教編 1960年)

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山駅前派出所襲撃事件」の関連用語

富山駅前派出所襲撃事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山駅前派出所襲撃事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山駅前派出所襲撃事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS