華夏とは? わかりやすく解説

か‐か〔クワ‐〕【華夏】

読み方:かか

《「」ははなやか、「夏」はさかんの意。中国人自国誇っていった語から》文化開けた地。都。

「牛を放ち馬を息(いこ)へ、愷悌(がいてい)して—に帰り」〈記・序〉


華夏

読み方:カカ(kaka)

文化開けた地。


華夏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/16 19:35 UTC 版)

華夏(かか)とは、漢民族の間に存在する中華思想において、中国及び中華文化のことを表現する歴史民俗用語である[1]。この用語は元来、新石器時代後期および青銅器時代初期の、現代の漢民族の祖先であった農業部族のことも指しており[2][1]、現在でもこの用法で用いられることもある。この概念は、漢民族の自らの祖先に対する礼賛に由来している[2]




「華夏」の続きの解説一覧

華夏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 12:39 UTC 版)

中華思想」の記事における「華夏」の解説

華夏族」を参照 中華という名称は「華夏」という古代名称から転じて来たものともいわれる古代中国呼称は夏、、あるいは華夏(かか)と云われていた。「」ははなやか、「夏」はさかんの意で、中国人自国誇っていった語であった。そこから、文化開けた地、都(みやこ)を意味した満洲族支配であった清朝打倒するために中華民族ナショナリズム構築した章炳麟以下の通り、「華夏」を国土名称・地名でもあり種族の名称でもあると解説している。 .mw-parser-output .templatequote{overflow:hidden;margin:1em 0;padding:0 40px}.mw-parser-output .templatequote .templatequotecite{line-height:1.5em;text-align:left;padding-left:1.6em;margin-top:0}我が国民族古く、雍、二州陝西甘粛四川)の地に居住して居た東南華陰で、東北華陽、すなわち華山以って限界定め,その国土の名を「」と曰くその後人跡到る所九州に遍(あまね)き、の名、始めて広がるは本来国の名であって種族の号ではなかった。 「夏」という名は、実は夏水(河の名前)に因って得たものなり、雍との際(まじは)りにあり、に因って族を名付けたもので、邦国の号に非らず。漢家建国は、漢中地名)に受封されたときに始まる。(漢中は)夏水に於いては同地であり、華陽に於いては同州となる故、通称として用いようになった本名(華夏)ともうまく符合している。従い云うのも、夏と云うのも、漢と云うのも、そのうちどの一つの名を挙げても、互いに三つの意味兼ねている。漢という名を以って族を表している、と同時に国家の意味にもなる。又、という名を国に付けたと同時に種族の意味にも使はれているのはそのためである。 また中国辞典辞海』[要ページ番号]も、「中華」が民族の名称だけでなく地理的国土的な名称を指すことについて、漢民族発祥地黄河流域で、国都黄河南北建てたので、そこが国の中央となり「中原」や「中国」と呼んだとし、「中国」も蛮夷戎狄異民族とは内と外の関係、地域遠近表わすために用いられたとする

※この「華夏」の解説は、「中華思想」の解説の一部です。
「華夏」を含む「中華思想」の記事については、「中華思想」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「華夏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「華夏」の関連用語

華夏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



華夏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの華夏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中華思想 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS