鯀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 人文 > 人物 > の意味・解説 

こん【鯀】

読み方:こん

中国古代伝説上の人物。夏の禹(う)王の父。尭帝仕えて大水治めようとして失敗し、舜帝によって追放されといわれる


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 05:40 UTC 版)

各種表記
繁体字
簡体字
拼音 gǔn
日本語読み: こん
英文 Gun
テンプレートを表示

(こん)は、古代中国の伝説上の人物あるいは。姓は、諱は鯀。の父であり、四罪のひとりにあげられている。爵位崇伯[1]

概要

漢書』律暦志によると、五世の祖は五帝のひとりである顓頊(せんぎょく)であり、子にの帝となる禹(う)がいる。『史記』夏本紀、『世本』によれば、顓頊の子であるといい、父が帝であったものの、堯に因って陶が征服された為に、帝位に就くことは出来ず尭の臣下に落とされ、部族を率いて東へ逃れた。

(ぎょう)の治世において大河の氾濫が止まなかったため、堯は誰かに治水をさせようと考えていた。このとき皆が口をそろえて鯀にやらせるべきだと言ったが、堯は鯀を用いるべきでないと言って渋ったが、それでも臣下たちが鯀より賢い者はいないと言ったので、堯は鯀に治水を命じた。9年やっても氾濫は収まらないという名目で堯は鯀に罪を着せて、(しゅん)を後任として登用した[2]。鯀は四罪の一つとされた。

治水を任された舜は鯀を監視し、鯀は羽山(うざん)で死んだ。人々が舜が鯀を殺したのではないかと疑ったので、舜は鯀の遺児である禹と人々に由り放伐され、禹は堯と舜により簒奪されていた鯀の事業を引き継ぐ事に成った。鯀の死んだ経緯として『韓非子』(外儲説)では堯が舜へ天下を譲ることを決めた際にそれに反対したために羽山で誅されたと語られている[3]『山海経』海内経では、鯀が洪水を止める資材にしようと帝から派遣された祝融によって[4]と語られている。

山海経』海内経では黄帝の孫にあたる白馬(はくば)という神が鯀である(黄帝が駱明を生み、駱明が白馬を生んだ)[4]と書いており系譜にばらつきがみられるが、禹の親であるという点では共通している。また、『史記本紀には、鯀の子孫たちが東の方角にすむ異民族である「東夷」たちになったと記されている[5]。『山海経』大荒南経では、讙頭人たちの祖先であるとされており、鯀の妻の士敬(しけい)が炎融(えんゆう)を生み、その子が讙頭である[6]とされる。

神話の鲧は竜、馬、魚に化けられる神で、「息壤」を盗んで治水に失敗して殺された。

注釈

  1. ^ 太平御覧
  2. ^ 松村武雄『中国神話伝説集』<教養文庫社会思想社 1976年 61-62頁
  3. ^ 金谷治 訳注 『韓非子』 第3巻 <岩波文庫岩波書店 1994年 178-179頁
  4. ^ a b 『山海経 中国古代の神話世界』高馬三良 訳 平凡社ライブラリー ISBN 4582760341 1994年 176-177頁
  5. ^ 『史記』舜本紀「殛鯀於羽山 以変東夷」
  6. ^ 高馬三良 訳『山海経 中国古代の神話世界』 平凡社ライブラリー ISBN 4582760341 1994年 159頁

関連項目


出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 09:31 UTC 版)

発音(?)



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.



鯀と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鯀」の関連用語

鯀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鯀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鯀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS