窮奇とは? わかりやすく解説

窮奇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 07:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
窮奇
・汪紱『山海経存』より「窮奇」
各種表記
拼音 qióngjī
発音: チオンジー
日本語読み: きゅうき
英文 Qiongqi
テンプレートを表示

窮奇(きゅうき、拼音: qióngjī チオンジー)は、中国神話に登場する怪物あるいは霊獣の一つ。四凶の一つとされる。

中国最古の地理書『山海経』では、「西山経」四の巻で、ハリネズミの毛が生えたで、邽山(けいざん)という山に住み、イヌのような鳴き声をあげ、人間を食べるものと説明しているが、「海内北経」では人食いの翼をもったトラ で、人間を頭から食べると説明している。五帝の1人である少昊の不肖の息子の霊が邽山に留まってこの怪物になったともいう[1][2]

『山海経』にならって書かれた前漢初期の『神異経』では、前述の「海内北経」と同様に有翼のトラで、現在ではこちらの姿の方が一般的となっている。人語を理解し、人が喧嘩していると正しいことを言っている方を食べ、誠実な人がいるとその人の鼻を食べる。悪人がいると野獣を捕まえてその者に贈るとしている[1]

善人を害するという伝承がある反面、宮廷でおこなわれた大儺(たいな)の行事に登場する十二獣(災厄などを食べてくれる12匹の野獣。十二神とも呼ばれる[3]。)の中にも窮奇という名の獣がおり、悪を喰い亡ぼす存在として語られている[1]

淮南子』では、「窮奇は広莫風[注釈 1](こうばくふう)を吹き起こす」とあり、風神の一種とみなされていた。これに対して後漢の高誘は「窮奇は天神である。北方におり、道足、両龍に乗り、形が虎に似ている」と注を付けている[3]。『春秋左氏伝』や『後漢書』にも登場する。

日本への影響

日本の風の妖怪である鎌鼬(かまいたち)を「窮奇」と漢字表記して読ませることがあるが、これは窮奇が「風神」と見なされていたことや、かつての日本の知識人が中国にいるものは日本にもいると考えていたことから、窮奇と鎌鼬が同一視されたために出来た熟字訓であると考えられている[4]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 北風のこと。

出典

  1. ^ a b c 袁珂著、鈴木博 訳『中国の神話伝説』上、青土社、1993年 142-143頁
  2. ^ 伊藤清司監修・解説『怪奇鳥獣図巻 大陸からやって来た異形の鬼神たち』工作舎、2001年、56頁。ISBN 978-4-87502-345-6
  3. ^ a b 袁珂『中国の神話・伝説大事典』大修館書店、1999年、112頁
  4. ^ 京極夏彦多田克己編著『妖怪図巻』国書刊行会、2000年、181頁。 ISBN 978-4-336-04187-6

関連項目


窮奇(きゅうき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:56 UTC 版)

風の聖痕」の記事における「窮奇(きゅうき)」の解説

古代中国西方暴虐限りを尽くしたと言われる四凶しきょう)と呼ばれる四体魔獣、その一。巨大な虎の形態持ち前足付け根辺り猛禽の翼を生やしている。

※この「窮奇(きゅうき)」の解説は、「風の聖痕」の解説の一部です。
「窮奇(きゅうき)」を含む「風の聖痕」の記事については、「風の聖痕」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「窮奇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「窮奇」の関連用語

窮奇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



窮奇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの窮奇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風の聖痕 (改訂履歴)、瞳のカトブレパス (改訂履歴)、龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS