鬼神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 信仰 > > 鬼神の意味・解説 

おに‐がみ【鬼神】

読み方:おにがみ

《「鬼神(きしん)」を訓読みにした語という》荒々しく恐ろしい神。きじん。


き‐しん【鬼神】

読み方:きしん

⇒きじん(鬼神)


き‐じん【鬼神】

読み方:きじん

《「きしん」とも》

荒々しく恐ろしい神。おにがみまた、化け物変化(へんげ)。「断じて行えば—も之(これ)を避く

天地万物霊魂死者霊魂天地神霊

天地動かし—を感ぜしめ」〈古今真名序

仏語超人的な能力をもつ存在総称


鬼神

作者豊田穣

収載図書豊田穣文学戦記全集 第10巻
出版社光人社
刊行年月1991.9


鬼神

作者北条民雄

収載図書定本 北条民雄全集
出版社東京創元社
刊行年月1996.9
シリーズ名創元ライブラリ


鬼神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 10:10 UTC 版)

鬼神(きじん、きしん、おにがみ)は、「きじん」または「きしん」と音読みした場合の第一義としては天地万物の霊魂あるいは神々を意味し、「おにがみ」と訓読みした場合は目に見えない精霊または荒々しく恐ろしい神を意味する[1]

中国

鬼神
各種表記
拼音 guǐshén
発音: グイシェン
日本語読み: きしん
テンプレートを表示

中国における鬼神は対照的な2つのである鬼と神を指す。

鬼(き)は生者に禍(わざわい)をもたらす霊であり、悪鬼として顕現し、祈祓(きふつ、いのりはらい)の対象である[2]。鬼は生者が持つ魄(はく)の死後の姿であり、魄は生者の内にあって肉体をつかさどる陰気の霊であり、その魄が死後に地上にとどまって鬼となる[2]。その死が横死であったり、身寄りがなく死後に祀(まつ)る者のない場合に悪鬼・幽鬼として生者に祟(たた)る[3]

神(しん)は生者に福をもたらす霊であり、善神として顕現し、祭祀の対象である[2]。神は生者が持つの死後の姿であり、魂は生者の内にあって精神をつかさどる陽気の霊であり、その魂が天上に昇って神・神霊となる[2][3]

また、鬼神は天地のあらゆる物の創造・変化・消滅にかかる人知の及ばぬ霊妙な働きを指す場合がある[2]

朝鮮

鬼神
各種表記
ハングル 귀신
発音 クィシン
テンプレートを表示

朝鮮半島民間信仰における鬼神は、生者あるいは死者の内にあるとは異なり、宿る対象を持たず、何にも従属しない孤立した存在である[4][5]。この点で鬼神は人に宿る霊や人以外に宿る(精霊)あるいは神明朝鮮語版と区別されるが、宿る対象についての観念がはっきりしなくなると霊や精あるいは神明と区別されなくなる[4][5]

鬼神は腰より下が障子紙の服で、足はやせ細りまるでにかわのようで骨だけ残った姿をしていて、まもなく病を得て死ぬ身の上であり、神明の前で立ちすくんでしまう力弱い存在で、力の強い人に睨まれるとだんだん小さくなって消えうせる存在である[4]。人が与える食べ物におとなしくして話を聞く見えない存在だが、鬼神のなかには意地悪をするものがある[4]

鬼神は昼間はあちこち空中でふらふらするが、夜はじめじめした所を探して体を休めることもする[4]。だいたい古木が鬼神の住みかになる[4]。また人家を訪れるときがあるが、そのとき人は鬼神が嫌う方法を使って入って来ないように防いで、を撒いたりを撒いたりする[4]。鬼神の住みかは藪の中や土の中、池、井戸端などじめじめした所などで、どこでも出入りすることが出来る[4]。鬼神はいったん人の家に入ると食べ物を提供されてそこを去る。白昼に石を投げる乱暴を働いたり、時に猟犬の吠える声を出したり口笛を吹いたりして強風を起こしたりする[4]。夜には道を通る人を怖がらせて火遊びもする[4]。この火を鬼火(トッケビの火)とも言い人々が怖がる[4]

鬼神は時に賢く、一国や一家族の滅亡を予言したり警告したり、あるいは遺失物の在りかを知らせたりもする[4]。しかしだいたい鬼神は前述のごとく、より勢力があるものに追われる身なのである[4]疫病神を追い払ったという説話で知られる処容朝鮮語版のような強い人物を描いたお守り(符籍)の前では立ちすくんでしまい、追い払われる存在である[4]。また鬼神のうちで強い鬼神は弱い鬼神を殺害したりする[4]。なお神明も泊まる居場所がなかったり、生存者から供え物をもらえないと鬼神になる場合がある[4]

脚注

  1. ^ 鬼神」『精選版 日本国語大辞典小学館コトバンク。2021年7月16日閲覧。
  2. ^ a b c d e 鬼神」『世界大百科事典』第2版、平凡社コトバンク。2021年7月23日閲覧。
  3. ^ a b 渡邊昭五鬼(き)」『日本大百科全書(ニッポニカ)』小学館、コトバンク。2021年7月23日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 鬼神」『グローバル世界大百科事典』ウィキソース。2021年7月16日閲覧。
  5. ^ a b 靈魂崇拜」『グローバル世界大百科事典』ウィキソース。2021年7月16日閲覧。

参考文献

関連項目


鬼神

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 17:45 UTC 版)

風雲維新ダイ☆ショーグン」の記事における「鬼神」の解説

オニガミ」と読む。日本古来巨大ロボットスサノオ一郎搭乗する鬼神。同乗するパートナーによって形状変化する機能有している。サナギスサノオ 慶一郎一人搭乗した時の基本形態スサノオ爆竜獣神一郎とちはるが搭乗した時の形態。人型から離れたのような容姿となる。 スサノオ閃光風神一郎兵庫搭乗した時の形態。二刀流用い高速戦術を得意とするスサノオ轟天雷神一郎霧子搭乗した時の形態。汎用性優れ様々な状況対応できる必殺技は拳にを纏って炸裂させる天雷拳。 武御雷 重義搭乗する鬼神。

※この「鬼神」の解説は、「風雲維新ダイ☆ショーグン」の解説の一部です。
「鬼神」を含む「風雲維新ダイ☆ショーグン」の記事については、「風雲維新ダイ☆ショーグン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鬼神」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「鬼神」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



鬼神と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼神」の関連用語


2
デーモン デジタル大辞泉
76% |||||

3
74% |||||


5
護法天童 デジタル大辞泉
74% |||||

6
鬼神に横道なし デジタル大辞泉
74% |||||


8
74% |||||



鬼神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬼神 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの風雲維新ダイ☆ショーグン (改訂履歴)、シバトラ (改訂履歴)、ソウルイーター (改訂履歴)、桃源暗鬼 (改訂履歴)、式神 (改訂履歴)、World of Demons - 百鬼魔道 (改訂履歴)、RAVEの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS