ㇵとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > の意味・解説 

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/02 16:12 UTC 版)

この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。
平仮名
文字
片仮名
文字
字源 ハの小書き
JIS X 0213 1-6-83
Unicode U+31F5
言語
言語 ain
ローマ字
アイヌ語 xha
発音
種別

」は小書き片仮名の「」であり、アイヌ語で使用される仮名のひとつである。前の音と組み合わせ1モーラを形成する。通常では使用されない。

主にアイヌ語の樺太地方の方言で使用され、前の音があ段で後にhの後が発音される場合に使用される。

に関わる諸事項

  • アイヌ語に対応する目的で、JIS X 0213で追加された仮名の一つである。
  • 日本語の助詞を表す「は」を表す場合にこの字を使用する場合がある。
  • ヘブライ語での神をあらわすヤハウェは、発音を正しく書く目的でヤㇵウェと書かれることがある。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ㇵのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ㇵ」の関連用語

ㇵのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ㇵのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのㇵ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS