す゜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > す゜の意味・解説 

す゜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 06:25 UTC 版)

す゚(ス゚、「す゚読みは ㇲ「s」または、ス/ツ「s/tsu」、チュ「chu」)は、片仮名のひとつである「」の右肩に圏点「゜」を付けた文字[1]

解説

Unicodeにおいては、単体では表示されていないものの、連結用半濁点との合字「U+30B9 U+309A(ス+゜)」または、「U+3059 U+309A(す+゜)」で表現できる。

  • ト゚ツ゚- 同様に中国語やアイヌ語などの表記に用いられた文字。「チュ(chu)」
  • 宮古方言特有の「つ」と「す」の中間の発音表記に用いられた文字。「ス/ツ(s/tsu)」[2]
  • 東京山の手方言特有の語尾「~すっ。」等の表記に用いられた文字。「す゚(s)」

脚注

  1. ^ #使ってみようしまくとぅばナビ”. #使ってみようしまくとぅばナビ (2023年2月16日). 2024年3月4日閲覧。 しまくとぅば普及センター
  2. ^ 「ス゜」ってどう読む!?しまくとぅばの表記法”. HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット) (2023年1月17日). 2024年3月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  す゜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

す゜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



す゜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのす゜ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS