かみにだん‐かつよう〔‐クワツヨウ〕【上二段活用】
上二段活用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 04:17 UTC 版)
日本語動詞の活用の種類 | |
---|---|
文語 | 口語 |
四段活用 ナ行変格活用 ラ行変格活用 下一段活用 |
五段活用 |
下二段活用 | 下一段活用 |
上一段活用 上二段活用 |
上一段活用 |
カ行変格活用 | |
サ行変格活用 |
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年10月) |
上二段活用(かみにだんかつよう)とは、日本語の文語文法における動詞の活用のひとつである。全部の活用語尾に五十音図のイ段あるいはウ段の音が入り、それに「る、れ、よ」が付くという形で変化する。口語では上一段活用に合流した。
言語学から言えば、上二段活用の動詞は語幹が母音で終わる母音語幹動詞であり、語幹母音は接続する語尾によって母音交替する。このため語幹をイ段・ウ段母音のところまでとし、それ以降を語尾とする。
活用表
行 | 基本形 | 活用形 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | ||
カ行 | 生(い)く | 生 | -き | -き | -く | -くる | -くれ | -きよ |
ガ行 | 過(す)ぐ | 過 | -ぎ | -ぎ | -ぐ | -ぐる | -ぐれ | -ぎよ |
タ行 | 落(お)つ | 落 | -ち | -ち | -つ | -つる | -つれ | -ちよ |
ダ行 | 閉(と)づ | 閉 | -ぢ | -ぢ | -づ | -づる | -づれ | -ぢよ |
ハ行 | 恋(こ)ふ | 恋 | -ひ | -ひ | -ふ | -ふる | -ふれ | -ひよ |
バ行 | 侘(わ)ぶ | 侘 | -び | -び | -ぶ | -ぶる | -ぶれ | -びよ |
マ行 | 恨(うら)む | 恨 | -み | -み | -む | -むる | -むれ | -みよ |
ヤ行 | 老(お)ゆ | 老 | -い | -い | -ゆ | -ゆる | -ゆれ | -いよ |
ラ行 | 懲(こ)る | 懲 | -り | -り | -る | -るる | -るれ | -りよ |
- カ行上二段活用に「生く」があるが、もともとは四段活用であったものが平安後期から上二段活用が多くなり、やがて主流となった。
- マ行上二段活用の「恨む」は後に四段活用となった。
- ヤ行上二段活用は「老ゆ」「悔ゆ」「報ゆ」「臥ゆ」四語のみ。
関連項目
上二段活用
出典:『Wiktionary』 (2020/06/20 00:44 UTC 版)
この単語の漢字 | ||||
---|---|---|---|---|
上 | 二 | 段 | 活 | 用 |
かみ 第一学年 |
に 第一学年 |
だん 第六学年 |
かつ 第二学年 |
よう 第二学年 |
訓読み | 音読み | 音読み | 音読み | 音読み |
名詞
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | き | き | く | くる | くれ | きよ | カ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ぎ | ぎ | ぐ | ぐる | ぐれ | ぎよ | ガ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ち | ち | つ | つる | つれ | ちよ | タ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ぢ | ぢ | づ | づる | づれ | ぢよ | ダ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | ひ | ひ | ふ | ふる | ふれ | ひよ | ハ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | び | び | ぶ | ぶる | ぶれ | びよ | バ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | み | み | む | むる | むれ | みよ | マ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | い | い | ゆ | ゆる | ゆれ | いよ | ヤ行上二段活用 |
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 | 活用型 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(語幹) | り | り | る | るる | るれ | りよ | ラ行上二段活用 |
関連語
「上二段活用」の例文・使い方・用例・文例
上二段活用と同じ種類の言葉
- 上二段活用のページへのリンク