下二段とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下二段の意味・解説 

下二段活用

(下二段 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 07:41 UTC 版)

日本語動詞の活用の種類
文語 口語
四段活用
ナ行変格活用
ラ行変格活用
下一段活用
五段活用
下二段活用 下一段活用
上一段活用
上二段活用
上一段活用
カ行変格活用
サ行変格活用

下二段活用(しもにだんかつよう)とは、日本語動詞活用語尾に、五十音図のウ・エ段の音が入り、それに「る、れ、よ」が付くという形で変化する。

なお下二段活用には「得(う)」「寝(ぬ)」「経(ふ)」という1音節の語が存在するが、学校文法ではウ・エ段音からを活用語尾、その前を語幹とするため、これらの語は「語幹がない」あるいは「語幹と語尾の区別がない」というように説明される。

口語では下一段活用となる(得る(うる)を除く)。言語学から言えば、下一段活用の動詞は語幹母音で終わる母音語幹動詞である。

下二活用動詞の活用

文語

基本形 活用形
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
ア行 得(う) (得) うる うれ えよ
カ行 受(う)く -け -け -く -くる -くれ -けよ
ガ行 告(つ)ぐ -げ -げ -ぐ -ぐる -ぐれ -げよ
サ行 失(う)す -せ -せ -す -する -すれ -せよ
ザ行 混(ま)ず -ぜ -ぜ -ず -ずる -ずれ -ぜよ
タ行 捨(す)つ -て -て -つ -つる -つれ -てよ
ダ行 出(い)づ -で -で -づ -づる -づれ -でよ
ナ行 尋(たづ)ぬ -ね -ね -ぬ -ぬる -ぬれ -ねよ
寝(ぬ) (寝) ぬる ぬれ ねよ
ハ行 答(こた)ふ -へ -へ -ふ -ふる -ふれ -へよ
経(ふ) (経) ふる ふれ へよ
バ行 食(た)ぶ -べ -べ -ぶ -ぶる -ぶれ -べよ
マ行 求(もと)む -め -め -む -むる -むれ -めよ
ヤ行 見(み)ゆ -え -え -ゆ -ゆる -ゆれ -えよ
ラ行 入(い)る -れ -れ -る -るる -るれ -れよ
ワ行[1] 植(う)う -ゑ -ゑ -う -うる -うれ -ゑよ

口語

基本形 活用形
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形
ア行 得(う)る (得) うる うる うれ えよ

関連項目

脚注

  1. ^ 「植う、飢う、据う」の三つがワ行下二段活用となる。また、上代日本語では「蹴う」もワ行下二段活用である。

「下二段」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下二段」の関連用語

下二段のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下二段のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下二段活用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS