上亀山駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 13:21 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年4月)
|
上亀山駅 | |
---|---|
かみかめやま Kami-Kameyama |
|
◄御手洗 (1.1 km)
(2.9 km) 志免►
|
|
所在地 | 福岡県糟屋郡志免町大字別府 |
所属事業者 | 日本国有鉄道(国鉄) |
所属路線 | 勝田線 |
キロ程 | 4.5 km(吉塚起点) |
電報略号 | カメ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1919年(大正8年)5月20日 |
廃止年月日 | 1985年(昭和60年)4月1日 |
備考 | 無人駅 |
上亀山駅(かみかめやまえき)は、かつて福岡県糟屋郡志免町にあった日本国有鉄道(国鉄)勝田線の駅(廃駅)である。勝田線の廃線により、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった[1]。
歴史
- 1919年(大正8年)5月20日:筑前参宮鉄道の駅として開設[1]。一般駅[1]。
- 1942年(昭和17年)
- 1944年(昭和19年)5月1日:戦時買収により国有化[1]。運輸通信省(後の日本国有鉄道)勝田線の駅となる。
- 1961年(昭和36年)12月21日:貨物取り扱い廃止[1]。
- 1967年(昭和42年)4月1日:荷物取り扱い廃止[1]。
- 1985年(昭和60年)4月1日:勝田線の廃止に伴い営業廃止[1]。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅であり、ホームの嵩上げは行われなかった。
現状
跡地は「上亀山駅跡公園」になっている。遺構は何も残っていない。
隣の駅
志免駅との間に南里(みなみざと)停留場(1919年10月12日開設)があったが、国有化と同時に廃止となった。
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 上亀山駅のページへのリンク