伊崎田駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 08:42 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年4月)
|
伊崎田駅 | |
---|---|
志布志市有明鉄道記念公園(駅舎)
|
|
いさきだ Isakida |
|
◄大隅松山 (4.8 km)
(7.1 km) 安楽►
|
|
所在地 | 鹿児島県曽於郡有明町伊崎田 |
所属事業者 | 日本国有鉄道 |
所属路線 | 志布志線 |
キロ程 | 26.4 km(西都城起点) |
電報略号 | イサ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
80人/日(降車客含まず) -1981年- |
開業年月日 | 1925年(大正14年)3月30日[1] |
廃止年月日 | 1987年(昭和62年)3月28日[1] |
備考 | 路線廃止に伴う廃駅 |
伊崎田駅(いさきだえき)は、かつて鹿児島県曽於郡有明町伊崎田(現・志布志市有明町伊崎田)に存在した、日本国有鉄道(国鉄)志布志線の駅(廃駅)である。志布志線の廃止に伴い、1987年(昭和62年)3月28日に廃駅となった。
歴史
- 1925年(大正14年)3月30日:縄瀬駅として開業[1]。一般駅[1]。
- 1952年(昭和27年)3月25日:鉄筋コンクリート造の駅舎に改築[2]。
- 1959年(昭和34年)10月1日:伊崎田駅に改称[1]。
- 1960年(昭和35年)11月1日:貨物取扱廃止[1]。
- 1983年(昭和58年)3月14日:荷物扱い廃止[1]。
- 1987年(昭和62年)3月28日:志布志線の全線廃止に伴い、廃駅となる[1]。
駅構造
相対式ホーム2面2線と側線1本を有する地上駅であった。直営駅であり、有明町の中心駅でもあった。
現況

駅跡は「志布志市有明鉄道記念公園」として、現在も営業時の姿をとどめた状態で保存されている。
-
伊崎田駅舎内 旧改札口上 掲示時刻表
-
伊崎田駅ホーム跡、錆びた駅名板、てこ取扱所跡が残る。
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
- 志布志市有明鉄道記念公園条例 - 志布志市
固有名詞の分類
- 伊崎田駅のページへのリンク