藤原兼家とは? わかりやすく解説

ふじわら‐の‐かねいえ〔ふぢはら‐かねいへ〕【藤原兼家】

読み方:ふじわらのかねいえ

[929〜990]平安中期公卿。師輔(もろすけ)の三男。兄の兼通(かねみち)と関白職を争い一条天皇外祖父として摂政次いで関白となった法興院東三条殿


藤原兼家

作者海音寺潮五郎

収載図書悪人列伝 中世新装版
出版社文藝春秋
刊行年月2006.12
シリーズ名文春文庫


藤原兼家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 07:19 UTC 版)

藤原 兼家(ふじわら の かねいえ、延長7年〈929年〉 - 永祚2年〈990年〉)は、平安時代中期の公卿藤原北家九条流の祖・藤原師輔の三男。官位従一位摂政関白太政大臣。東三条大入道殿と呼ばれた。


注釈

  1. ^ 作中では召人と表現される。

出典

  1. ^ 倉本一宏「藤原兼通の政権獲得過程」 笹山晴生 編『日本律令制の展開』所収、吉川弘文館2003年ISBN 978-4-642-02393-1
  2. ^ 栗山圭子「兼通政権の前提 : 外戚と後見」 服藤早苗 編『平安朝の女性と政治文化 : 宮廷・生活・ジェンダー』所収、明石書店、2017年。ISBN 978-4-750-34481-2
  3. ^ 小右記』永祚元年2月5日条
  4. ^ a b 『栄花物語』さまざまなよろこび第四十九段(小学館日本古典文学全集〉)[注釈 1]


「藤原兼家」の続きの解説一覧

藤原兼家(ふじわらのかねいえ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 10:12 UTC 版)

陰陽師 (漫画)」の記事における「藤原兼家(ふじわらのかねいえ)」の解説

右大臣藤原師輔の子。兄・兼通とは仲が悪い。気に入っている女性元に訪れることを隠すため、妖に襲われたと博雅には言っていた。そのため、真に受けた博雅晴明相談した。兄とは凄絶出世争い繰り広げた

※この「藤原兼家(ふじわらのかねいえ)」の解説は、「陰陽師 (漫画)」の解説の一部です。
「藤原兼家(ふじわらのかねいえ)」を含む「陰陽師 (漫画)」の記事については、「陰陽師 (漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤原兼家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



藤原兼家と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原兼家」の関連用語

1
元慶寺 デジタル大辞泉
70% |||||

2
花山天皇 デジタル大辞泉
70% |||||

3
藤原道綱母 デジタル大辞泉
70% |||||



6
院号 デジタル大辞泉
34% |||||



9
34% |||||

10
30% |||||

藤原兼家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原兼家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原兼家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陰陽師 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS