百人一首一夕話とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 百人一首一夕話の意味・解説 

ひゃくにんいっしゅひとよがたり【百人一首一夕話】

読み方:ひゃくにんいっしゅひとよがたり

尾崎雅嘉著作天保4年(1833)刊。小倉百人一首について、作者ごとに歌を載せ、歌の解釈歌人逸話などをまとめた注釈書


百人一首一夕話

読み方:ヒャクニンイッシュヒトヨガタリ(hyakunin’isshuhitoyogatari)

分野 注釈書

年代 江戸後期

作者 尾崎雅嘉


百人一首一夕話

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/13 04:13 UTC 版)

百人一首一夕話(ひゃくにんいっしゅひとよがたり)は、江戸時代に学者である尾崎雅嘉(おざき まさよし)によって書かれた百人一首の解説書である。

百人一首を順番に並べ、歌の簡単な解釈と、作者をめぐる話題とで構成されている。話題は、江戸時代に通行した説話集などから編成したもので、当時の町人階級が身につけるべきとされていた教養のありどころをコンパクトにまとめたものである。

翻刻が岩波文庫におさめられている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「百人一首一夕話」の関連用語

1
尾崎雅嘉 デジタル大辞泉
100% |||||

2
14% |||||

3
14% |||||

4
10% |||||



百人一首一夕話のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



百人一首一夕話のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの百人一首一夕話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS