ロー川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロー川の意味・解説 

ロー川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 18:41 UTC 版)

ベトナム・ハザン市街の南にあるロー川。(2005年)
フート省のロー川。

ロー川(ローがわ、ベトナム語Sông Lô / 瀧瀘、原義は「澄み切った川」、別名:清江[1])は、ベトナムの北部を流れる河川で、ホン川左岸最大の支流。ベトナムの主要河川の一つである[2]ロ川とも表記。

水源および上流は中華人民共和国雲南省で、盤龍江中国語版と呼ばれる。ベトナム国内に入り、ハザン省トゥエンクアン省及びフート省を流れる。フート省ドアンフン県で支流のチャイ川ベトナム語版中国語版と合流した後、ヴィエットチーホン川に注ぐ。河川延長は470km、流域面積は39,000km2

参考文献

  1. ^ 南国地輿》:瀘江即瀧奇,一名清江。
  2. ^ World and Its Peoples: Eastern and Southern Asia: Volume 6 - Page 724 Marshall Cavendish Corporation - 2007 "RED RIVER The Red River (Song Hong in Vietnamese) rises in southwestern China and flows 750 miles ( 1,200 km) to ... Two major tributaries join the Red River: the Clear River (Song Lo) on the left bank and the Black River (Song Da) on ..."





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロー川のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロー川」の関連用語

ロー川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロー川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロー川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS