クアンガイ省
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 03:54 UTC 版)
ビンソン県内を流れるチャーボン川
|
|
![]() |
|
地理 | |
---|---|
省都 | クアンガイ |
地方 | 南中部 |
面積 | 5,155.25 km² |
下位区分 | 9坊、86社、1特区 |
統計 | |
人口 人口密度 |
1,245,650 人(2022年) 242.0 人/km² |
民族 | キン族, フレ族, コ族, セダン族 |
その他 | |
市外局番 | 255 (2017年6月まで 55) |
郵便番号 | 57xxxx |
ISO 3166-2 | VN-29 |
公式Webサイト | http://www.quangngai.gov.vn/ |
クアンガイ省(クアンガイしょう、ベトナム語:Tỉnh Quảng Ngãi / 省廣義 発音)は、ベトナム社会主義共和国中南沿海地方の省(地方自治体)。省都はクアンガイ。地名中のNgãiは「義」(漢越音:Nghĩa)の越化漢越音。
地理
北はクアンナム省に、東は南シナ海に、南はビンディン省に、西はコントゥム省に接している。 ハノイの南:883 km、ホーチミンの北:838 km。
歴史
日本との関係では、1946年6月1日に日本人教官が指導したクァンガイ陸軍中学が設立される。
ベトナム戦争
1964年、en:Operation Quyet Thang 202(4月27日 - 5月27日)。
1966年10月9日、大韓民国国軍によるen:Dien Nien-Phuoc Binh Massacre。12月6日、大韓民国国軍によるen:Binh Hoa massacre。
1967年、en:Operations Malheur I and Malheur II(5月11日 - 8月2日)。
1968年3月16日にソンミ村虐殺事件が起きたことで国際的に知られている。
隣接行政区画
行政区分

2025年に西隣のコントゥム省を統合した上、9坊・86社・1特区が設置される[1]。
- チュオンクアンチョン坊(phường Trương Quang Trọng)
- カムタイン坊(phường Cẩm Thành)
- ギアロ坊(phường Nghĩa Lộ)
- チャーカウ坊(phường Trà Câu)
- ドゥックフォー坊(phường Đức Phổ)
- サーフイン坊(phường Sa Huỳnh)
- コントゥム坊(phường Kon Tum)
- ダクカム坊(phường Đăk Cấm)
- ダクブラ坊(phường Đăk Bla)
- ティンケー社(xã Tịnh Khê)
- アンフー社(xã An Phú)
- グエンギエム社(xã Nguyễn Nghiêm)
- カインクオン社(xã Khánh Cường)
- ビンミン社(xã Bình Minh)
- ビンチュオン社(xã Bình Chương)
- ビンソン社(xã Bình Sơn)
- ヴァントゥオン社(xã Vạn Tường)
- ドンソン社(xã Đông Sơn)
- チュオンザン社(xã Trường Giang)
- バーザー社(xã Ba Gia)
- ソンティン社(xã Sơn Tịnh)
- トフォン社(xã Thọ Phong)
- トゥーギア社(xã Tư Nghĩa)
- ヴェザン社(xã Vệ Giang)
- ギアザン社(xã Nghĩa Giang)
- チャーザン社(xã Trà Giang)
- ギアハイン社(xã Nghĩa Hành)
- ディンクオン社(xã Đình Cương)
- ティエンティン社(xã Thiện Tín)
- フオックザン社(xã Phước Giang)
- ロンフン社(xã Long Phụng)
- モーカイ社(xã Mỏ Cày)
- モドゥック社(xã Mộ Đức)
- ランフォン社(xã Lân Phong)
- チャーボン社(xã Trà Bồng)
- ドンチャーボン社(xã Đông Trà Bồng)
- タイチャー社(xã Tây Trà)
- タインボン社(xã Thanh Bồng)
- カーダム社(xã Cà Đam)
- タイチャーボン社(xã Tây Trà Bồng)
- ソンハ社(xã Sơn Hạ)
- ソンリン社(xã Sơn Linh)
- ソンハー社(xã Sơn Hà)
- ソントゥイ社(xã Sơn Thủy)
- ソンキー社(xã Sơn Kỳ)
- ソンタイ社(xã Sơn Tây)
- ソンタイトゥオン社(xã Sơn Tây Thượng)
- ソンタイハ社(xã Sơn Tây Hạ)
- ミンロン社(xã Minh Long)
- ソンマイ社(xã Sơn Mai)
- バーヴィー社(xã Ba Vì)
- バートー社(xã Ba Tô)
- バージン社(xã Ba Dinh)
- バートー社(xã Ba Tơ)
- バーヴィン社(xã Ba Vinh)
- バードン社(xã Ba Động)
- ダントゥイチャム社(xã Đặng Thùy Trâm)
- ゴクバイ社(xã Ngọk Bay)
- イアチム社(xã Ia Chim)
- ダクローワー社(xã Đăk Rơ Wa)
- ダクプシ社(xã Đăk Pxi)
- ダクマル社(xã Đăk Mar)
- ダクウイ社(xã Đăk Ui)
- ゴクレオ社(xã Ngọk Réo)
- ダクハー社(xã Đăk Hà)
- ゴクトゥ社(xã Ngọk Tụ)
- ダクトー社(xã Đăk Tô)
- コンダオ社(xã Kon Đào)
- ダクサオ社(xã Đăk Sao)
- ダクトーカン社(xã Đăk Tờ Kan)
- トゥーモーロン社(xã Tu Mơ Rông)
- マンリー社(xã Măng Ri)
- ボーイー社(xã Bờ Y)
- サーローン社(xã Sa Loong)
- ズックノン社(xã Dục Nông)
- ソップ社(xã Xốp)
- ゴックリン社(xã Ngọc Linh)
- ダクプロ社(xã Đăk Plô)
- ダクペク社(xã Đăk Pék)
- ダクモン社(xã Đăk Môn)
- サータイ社(xã Sa Thầy)
- サービン社(xã Sa Bình)
- ヤーリー社(xã Ya Ly)
- イアトイ社(xã Ia Tơi)
- ダクコイ社(xã Đăk Kôi)
- コンブライフ社(xã Kon Braih)
- ダクルヴェ社(xã Đăk Rve)
- マンデン社(xã Măng Đen)
- マンブット社(xã Măng Bút)
- コンプロン社(xã Kon Plông)
- ダクロン社(xã Đăk Long)
- バーサー社(xã Ba Xa)
- ローコイ社(xã Rờ Kơi)
- モーライ社(xã Mô Rai)
- イアダル社(xã Ia Đal)
- リーソン特区(đặc khu Lý Sơn)
2025年までは1市1市社11県に区分される。
市
- クアンガイ市(Quảng Ngãi / 廣義):旧ソンミ(山美)村・現ティンケー(靜溪)村は元々ソンティン県に位置していたが、2013年12月12日付けでクアンガイ市に編入された。
市社
- ドゥクフォー市社(Đức Phổ / 德普)
県
- バートー県(Ba Tơ / 波澌)
- ビンソン県(Bình Sơn / 平山)
- ミンロン県(Minh Long / 明隆)
- モードゥク県(Mộ Đức / 慕德)
- ギアハイン県(Nghĩa Hành / 義行)
- ソンハ県(Sơn Hà / 山河)
- ソンタイ県(Sơn Tây / 山西)
- ソンティン県(Sơn Tịnh / 山靜)
- チャーボン県(Trà Bồng / 茶蓬)
- トゥーギア県(Tư Nghĩa / 思義)
- リーソン県(Lý Sơn / 理山):島嶼県
脚注
- ^ “Nghị quyết số 1677/NQ-UBTVQH15 sắp xếp các ĐVHC cấp xã của tỉnh Quảng Ngãi năm 2025” (ベトナム語). xaydungchinhsach.chinhphu.vn (2025年6月20日). 2025年6月27日閲覧。
関連項目
外部リンク
- クアンガイ省政府(ベトナム語)
固有名詞の分類
- クアンガイ省のページへのリンク