タブレット端末とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > タブレット端末の意味・解説 

タブレット‐たんまつ【タブレット端末】

読み方:たぶれっとたんまつ

tablet-type device》⇒タブレット型端末


タブレット型端末

読み方タブレットがた
別名:タブレット型タブレット型デバイスタブレット型多機能端末,タブレット端末,パッド型端末
【英】Tablet, Tablet type

タブレット型端末とは、PCモバイル端末のうち、タッチインターフェース搭載した液晶ディスプレイ主な入出力インターフェースとする、板状の、持ち運び可能なコンピュータ総称である。

タブレットPC」(Tablet PC)という呼び名は、2000年代初頭から用いられているが、これはMicrosoft規定したモバイルPC製品群総称である。2010年頃になると、同じタイプ製品広く指す総称として、タブレット型端末、もしくはタブレットPC呼び名用いられることが一般的になった。

なお、「タブレット」とは、元々は「板状のもの」「銘板」といった意味の語である。IT用語としても、単にタブレットと言えば板状デバイス全般を指す場合多くペンタブレットなどの機器含まれる場合もある。

2010年前半Appleが「iPad」を発売したことを契機として、タブレット型端末は注目集め短期間農地モバイル端末カテゴリーとして確立したAndroidプラットフォームとするAndroidタブレット多く発売されている。

2012年8月現在、タブレット型端末の主な製品または製品シリーズの例として、iPadiPad 2第3世代iPadDell StreakJooJooLuvPadEee PadGalaxy TabModBookICONIA TABXOOMXOOM 2Microsoft SurfaceSmartiaレグザタブレットソニータブレットドコモタブレット、などを挙げることができる。

コンピュータのほかの用語一覧
パソコン:  スレートデバイス  タブレットPC  タワー  タブレット型端末  デジタル  デスクトップパソコン  デスクトップ型

タブレット端末

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 03:15 UTC 版)

すーぱーそに子」の記事における「タブレット端末」の解説

カラーピンクで、背面下部シリアルナンバー刻印されAndroid4.1搭載7インチタブレットすーぱーそに子たぶ」(ASUS MeMO Pad ME172V ピンク(ME172-PK08)のそに子特化仕様機)が2013年8月6日300限定発売された。ハイホーニトロプラスのコラボレーションタブレット。オリジナルアプリが搭載されている。

※この「タブレット端末」の解説は、「すーぱーそに子」の解説の一部です。
「タブレット端末」を含む「すーぱーそに子」の記事については、「すーぱーそに子」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タブレット端末」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タブレット端末」の関連用語

タブレット端末のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タブレット端末のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【タブレット型端末】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのすーぱーそに子 (改訂履歴)、ASUS (改訂履歴)、スマイルゼミ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS