エジプト古王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エジプト古王国の意味・解説 

エジプト古王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 09:38 UTC 版)

エジプト古王国(エジプトこおうこく 紀元前2686年頃 - 紀元前2185年前後)は、古代エジプト史における時代区分。通常エジプト第3王朝からエジプト第6王朝までの時代を古王国と呼ぶ。なお、この区分は現代エジプト学による区分であり、古代エジプト人自身が初期王朝時代と古王国を区別していたわけではない。初期王朝時代の最後の王カセケムイは古王国の最初の王達と血縁関係を持つのみならず、首都や国家機構も含め、古王国は初期王朝時代の継続である。


注釈

  1. ^ 古王国の王朝は概ね第3王朝第6王朝、または第3王朝第8王朝のどちらかの分類が採用されている。前者の例としてフィネガン 1983、後者の例としてスペンサー 2009
  2. ^ 厳密にはピラミッド・テキストの登場は第5王朝最後の王ウナスのピラミッドからである。第6王朝の全ての王のピラミッドにピラミッド・テキストが残されている。
  3. ^ マネトは紀元前3世紀のエジプトの歴史家。彼はエジプト人であったが、ギリシア系王朝プトレマイオス朝に仕えたためギリシア語で著作を行った。
  4. ^ ノモスとはギリシア語に由来する語である。古代エジプト語ではセバトと呼ばれたが、現在一般にノモスという呼称で知られている。

出典

  1. ^ 『歴史』巻2 §124-§135(松平訳 1971, pp.240-248)
  2. ^ 畑守 1998, p.215,
  3. ^ 筑摩世界文学大系1 古代オリエント集』 pp.416-424
  4. ^ 屋形ら 1998
  5. ^ 畑守 1998, pp.227^228,
  6. ^ 屋形ら 1998, p.412
  7. ^ フィネガン 1983, pp.255-258
  8. ^ 古谷野 2003, p.260
  9. ^ 畑守 1998, p.216
  10. ^ 畑守 1998, pp.216-217
  11. ^ 畑守 1998, 217p
  12. ^ 畑守 1998, 224p
  13. ^ 吉村氏の階段ピラミッドと真正ピラミッドに対する見解は、参考文献『吉村作治の古代エジプト講義録 上』を参照。
  14. ^ 近藤 1997, p.95


「エジプト古王国」の続きの解説一覧

エジプト古王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 21:59 UTC 版)

エジプトの歴史」の記事における「エジプト古王国」の解説

詳細は「エジプト古王国」を参照 一般的に第3王朝以降古王国とされている。古王国終わり学者によって見解異なるが第6王朝までとするのが一般的である。ただし、王朝組織連続性考慮して第8王朝までを古王国とする分類用い学者もいる。その年代概ね前3千年紀半ばから後半にかけて、具体的には前27世紀から前22世紀頃までとされる古王国時代特徴付けるのは、体系的な国家機構整備と、それによって可能となった巨大建造物、即ちピラミッド建設である。初期王朝時代原始的な組織整備拡張し大規模建築を行う労働力管理することができるような官僚組織が姿を現し始める。 国家機能整備とともにピラミッド建設大々的行われたピラミッドマスタバ墓と呼ばれる大型方形墳墓から発展したもので、初めピラミッド建造したのは第3王朝ジェセルであったジェセル王のピラミッドサッカラ)。この建造指揮したのは古代エジプトにおける伝説的な宰相であるイムヘテプイムホテプ)であると伝えられており、ジェセル王のピラミッド階段状の外観を持つ階段ピラミッドとして完成した第4王朝時代にはいると、ピラミッド外観階段状のものから方錐形真正ピラミッドへと移行した。これはスネフェル王(第4王朝初代)屈折ピラミッドをその端緒とする。真正ピラミッドその後技術革新大型化続けられ行き、その建造最盛期建設され第4王朝クフカフラーメンカウラーの3王のピラミッドは現在もなおその威容留めており、古代エジプト象徴する建造物となっている。 ピラミッド建設はこの3王、特にクフ王のそれを頂点として建造物としての構造粗雑化し規模縮小されるとともに定型化されていった。それと同時に第5王朝時代には太陽神殿英語版)の建設が始まる。太陽神殿ピラミッドとよく似た付属建造物群(ピラミッド・コンプレックス)を持ち基壇の上巨大なオベリスク据えたものであった。 第5、第6王朝時代に入ると、官僚組織がますます拡張整備されたが、組織拡張によって増大した官吏への報酬確保困難になり始め元来葬祭儀礼等に関わるピラミッド複合体管理職領地給与恩賞として与えられるようになっていった。これは当初有効に機能した政策であったが、長期的に有力な官吏王権対抗可能なほど強大化していく効果もたらし、また最終的にはやはり財源の不足の問題にも直面せざるを得なかった。そして地方ノモス(州)に土着化していた長官州侯)たちの勢力独自性増大して行き、有力官吏州侯たちの墓の中には王墓匹敵する規模のものが登場するようになった。これに、古王国末期気候寒冷化(4.2kイベント)およびナイル川水位低下と、それに伴う農業生産低下加わり古王国安定統一失われた。前22世紀初頭には地方州侯たちが独自に王を称してエジプト分裂した

※この「エジプト古王国」の解説は、「エジプトの歴史」の解説の一部です。
「エジプト古王国」を含む「エジプトの歴史」の記事については、「エジプトの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エジプト古王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エジプト古王国」の関連用語

エジプト古王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エジプト古王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエジプト古王国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエジプトの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS