マリー・グローリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリー・グローリーの意味・解説 

マリー・グローリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 20:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マリー・グローリー
Marie Glory
生年月日 (1905-03-03) 1905年3月3日
没年月日 (2009-01-24) 2009年1月24日(103歳没)
出生地 オルヌ県モルターニュ=オ=ペルシェ
国籍 フランス
テンプレートを表示

マリー・グローリー(Marie Glory、1905年3月3日 - 2009年1月24日)は、フランスの女優。オルヌ県モルターニュ=オ=ペルシェ出身。

1924年にアルレット・ジェニ (Arlette Genny) という芸名でスクリーンデビュー。1928年、マルセル・レルビエ監督の3時間超の大作『金』に抜擢されブリギッテ・ヘルムと並んで主役を務めた。これ以後マリー・グローリーの芸名を名乗る。サイレント期から1960年まで50本以上の映画に出演した。

2009年1月24日アルプ=マリティーム県カンヌの自宅にて死去。103歳だった[1]

主な出演作品

  • 金(かね) L'Argent (1928)
  • 巌窟王 Monte Cristo (1929)
  • 雪山の騎士 Les Chevaliers de la Montagne (1930)
  • 幻の小夜曲(セレナーデ) L'Amoureuse aventure (1931)
  • 商船テナシチー Le Paquebot Tenacity (1934)
  • 微笑む人生 Avec le sourire (1936)
  • 旅する人々 Les gens du voyage (1937)
  • 愛すべき御婦人たち Adorables créatures (1954)
  • 素直な悪女 Et Dieu... créa la femme (1956)

出典

  1. ^ “Marie Glory”. Alternative Film Guide. (2009年1月30日). http://www.altfg.com/blog/actors/marie-glory/ 2009年11月14日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリー・グローリー」の関連用語

マリー・グローリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリー・グローリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリー・グローリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS