TBSブリタニカとは? わかりやすく解説

TBSブリタニカ

(ティビーエス・ブリタニカ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 02:23 UTC 版)

株式会社ティビーエス・ブリタニカ
TBS-BRITANNICA Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 153-8940
東京都目黒区目黒一丁目24番12号
(伊藤忠エネクスビル)
設立 1969年9月10日
業種 情報・通信業
代表者 浜中進一(代表取締役社長
資本金 10億円
従業員数 120名(2001年4月1日現在)
主要株主 サントリー株式会社
株式会社東京放送
凸版印刷株式会社
テンプレートを表示

株式会社TBSブリタニカ(ティービーエスブリタニカ、: TBS-BRITANNICA Co.,Ltd.登記上の商号: 株式会社ティビーエス・ブリタニカ)は、かつて存在した日本出版社である。東京都目黒区目黒1丁目に本社を置いていた。

2003年阪急電鉄(現:阪急阪神ホールディングス)に買収され、阪急コミュニケーションズとなった後、現在はCCCメディアハウスとなっている(後述参照)。

概要と沿革

1968年アメリカのエンサイクロペディア・ブリタニカ(EB)社から東京放送TBS)に、ブリタニカ百科事典の日本語版出版提携の打診があった。これを受け、1969年9月設立。当初の資本金は2億5000万円。出資比率はEB社55%、TBS40%、凸版印刷5%。社長にはTBS取締役の分部芳雄、代表権のない取締役会長には旗振り役だったTBS社長の今道潤三が就任した。

ブリタニカ百科事典の日本語版『ブリタニカ国際大百科事典』は、翻訳、書き換えなどに手間取り、第1回配本の発刊は1972年5月、全巻完結したのは1975年12月だったが、売れ行きは好調で、1981年には販売数が50万セットを超えた。販売方法は全国を網羅する訪問販売を主とした。

その後、教育教養総合出版社を目指し、ジョン・ケネス・ガルブレイス『不確実性の時代』、エズラ・ヴォーゲルジャパン・アズ・ナンバーワン』などのヒット作を出した。TBSでもこれら出版物に連動した番組を放映するなど、メディアミックス展開を行っていた。

しかし、TBSの社内から「本業である放送事業に資本を集中すべし」との声が上がり、1981年、TBSは持株の一部をサントリー株式会社に売却。この結果比率はサントリー51%、EB社25%、TBS13%、凸版5%などとなり、TBSブリタニカの経営はサントリーの手に移った。ただし、社名はTBSブリタニカを引き継ぎ、百科事典の販売も継続した。

1986年1月に「ニューズウィーク日本版」、同年6月に「アステイオン」、1990年に「フィガロジャポン」を創刊。1992年には、前年死去した作家開高健の名を冠した「開高健賞」を創設した。この賞は2001年まで続けられる。

2000年には、EB社が新たな日本法人「ブリタニカ・ジャパン」を設立し[1]、『ブリタニカ国際大百科事典』の事業を傘下に置いた(2012年に紙ベースの百科事典出版・販売事業からは撤退)。

一方、2003年7月1日、阪急電鉄は百科事典以外のTBSブリタニカの事業を20億円で買収することで、サントリーと合意。これにより、宝塚歌劇関連の雑誌などの出版事業を行っていた阪急電鉄の「創遊事業本部コミュニケーション事業部」とTBSブリタニカとを、阪急が持っていた休眠会社(1990年設立)に吸収させる形で、新しい出版社「阪急コミュニケーションズ」を発足させた。2014年10月の事業再編で、出版部門はカルチュア・コンビニエンス・クラブ傘下のCCCメディアハウスに承継された[2]

脚注

  1. ^ ブリタニカ・ジャパン株式会社
  2. ^ “阪急コミュニケーションズ、事業再編で出版事業をCCCに譲渡”. ITmedia eBook USER (アイティメディア). (2014年7月31日). https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1407/31/news125.html 2019年11月12日閲覧。 

参考文献

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TBSブリタニカ」の関連用語

TBSブリタニカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TBSブリタニカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTBSブリタニカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS