アックス_(会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アックス_(会社)の意味・解説 

アックス (会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 14:56 UTC 版)

株式会社アックス
ACS Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 ART COMMUNICATION SYSTEMS
本社所在地 日本
107-0052
東京都港区赤坂2丁目14番4号
Daiwa赤坂ビル2F
設立 1984年(昭和59年)10月31日
業種 サービス業
法人番号 9010401001595
事業内容 テレビ番組舞台の美術制作、セットデザイン、音響効果
代表者 東 立(代表取締役社長)
資本金 3,000万円
純利益 8059万9000円(2020年03月31日時点)[1]
総資産 24億0719万7000円(2020年03月31日時点)[1]
従業員数 150名(2020年4月現在)
主要株主 株式会社TBSホールディングス
関係する人物 弟子丸千一郎
宮澤利昭
藤井豊
外部リンク http://www.acs-art.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社アックス(英称:ACS)は、かつて存在したTBS系のテレビ美術と音響効果を制作する会社。

元々は、東通の美術部として事業をしていたが、1984年に東通と東京放送とTBS企画などが共同出資し子会社として独立された。

2021年令和3年)4月に東通、赤坂グラフィックスアート、OXYBOTなど技術・美術・CG関連事業子会社12社が同事業を担う中核会社TBSアクト2020年6月22日設立)へ吸収合併された。[2]

アックスが手がけていた業務は、美術業務はTBSアクトデザイン本部アートセンターがそれぞれ継承した他、音響効果業務はTBSアクトプロダクション本部ポスプロセンター音響デザイン部が継承した。

※以下の情報は2021年3月31日時点のもの

会社概要

役員

  • 代表取締役社長:東 立(アズマリツ)

所在地

本社
  • 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14番5号 Daiwa赤坂ビル2F
美術グループ
音響効果グループ
  • 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14番5号 Daiwa赤坂ビル2F
レンタルグループ
  • TBS分室:〒107-8066 東京都港区赤坂5丁目 TBSテレビ ビジュアルデザインセンター内
  • 緑山スタジオ:〒227-0037 神奈川県横浜市青葉区緑山2100 緑山スタジオ内3F
  • TMC分室:〒157-0073 東京都世田谷区5-7-1 東京メディアシティ内
ソリューション事業グループ
  • 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目14番4号 森崎ビル3F

制作実績

美術担当番組

(凡例)無:全て美術担当(美術プロデューサー、美術デザイン、美術制作)、※:美術デザインのみ担当、☆:美術デザイン・美術制作を担当、★:美術プロデューサー・美術制作を担当、◎:美術制作のみ担当。

テレビ番組

(凡例)太字:現在放映中また継続中(特番の場合)の番組・これから放映される番組。特に記述がない場合はTBSで放送。

ニュース・報道番組
情報・ワイドショー番組
スポーツ番組
ドキュメンタリー・教養・トーク番組
バラエティ番組
クイズ・ゲーム番組
音楽番組
テレビドラマ

映画

ネット配信

バラエティ番組
ドラマ

イベント

フェスティバル
展示会・博覧会
コンサート

PV

音響効果担当番組

テレビ番組

ニュース・報道
情報・ワイドショー
ドキュメンタリー・教養・トーク
バラエティ番組
クイズ・ゲーム番組
音楽番組
テレビドラマ

脚注

関連項目

外部リンク


「アックス (会社)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アックス_(会社)」の関連用語

アックス_(会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アックス_(会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアックス (会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS